• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究室へのお礼の品はどうすべきか 大学院生)

研究室へのお礼の品はどうすべきか

このQ&Aのポイント
  • 研究室へのお礼の品について悩んでいます。予算や品物についてご助言ください。
  • 予算は1万円ほど考えていますが、これは適切な金額でしょうか。
  • 時計以外のおすすめの品物があれば教えてください。お歳暮の送り方にも疑問があります。

みんなの回答

回答No.9

教授が喜ぶか、それは聞かなくも分かる「新しい分野を開く研究」、虎屋の羊羹では無い。

回答No.8

私は東大しかも半世紀前、そんな発想をしたのは、教授の退官の時だけ。

IXERNA
質問者

お礼

やはり、あまり無い風習なのですね。 お菓子の詰め合わせ、位でいいならとてもありがたいのですが。。。

回答No.7

贈り物のセオリーとしては、用意できる値段で買える凄いものではなく、用意できる値段で高級品が買えるものがいいんですよ。 デジカメの流れで考えると、廉価版しか買えないでしょう? 壁に貼れるホワイトボードとか、小さな掲示板とかだと、一万円あればわりといいものが買えますよ。 研究室に数千円くらいの古いものがあるなら、それを高いいいものに置き換えてあげる、というやり方がいいのでは?

IXERNA
質問者

お礼

用意できる値段で買える凄いものではなく、用意できる値段で高級品が買えるもの。 とても目からウロコでした。 確かに、「自分で買うほどじゃないが、貰うと嬉しい」ものですよね。 そう考えると、いくつか心当たりがあるような気がします。 ありがとうございました。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.6

他の方への補足も拝見しました。 デジカメはいかにも高いですね。数名で合わせてということなら不可能ではないでしょうが。 ポスターの筒は確かにお値段と実用性のバランスが取れていて良いと思います。数本あっても困るものでもありませんしね。 そもそも、自分はもういらないけれども後輩には有用だろうというモノ(教科書とか、研究用のソフトとか)を置いていく程度で良いと私は思います。わざわざ大金をかけて買うのは何か違うと思います。 忘れてましたが、(3)についてのコメントです。 これは人次第です。D在学中から前のラボにお中元・お歳暮を送る人はいますが、別に全員が全員でもありません。むしろ、そういう人の方が少ない気がします。たまに前のラボに顔を出すことがあれば、その折におみやげを持っていくくらいが普通でしょう。 お歳暮などはもらって悪い気はしませんが、無理することはないでしょう。学生の間なら、旅行のおみやげを配る程度の気持ちで良いと思います。せいぜい、2~3千円くらいのお菓子やジュースなどの詰め合わせをお歳暮にする程度で良いでしょう。

IXERNA
質問者

お礼

なるほど、とても参考になります。 お歳暮も、そんなに頑張らなくても良いのですね。安心しました。 現在のボスにも、就職でお世話になる可能性もあるので一応送っておこうと思います。 ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

リプライありがとうございました。 >感謝の気持ちももちろん大きいので、色々考えてみます。 >あまり値の張らないもので。。。 ぼくが書いたように,自分の持ち物で後輩が使えそうなものとか,引っ越し荷物を減らすためのガラクタでもいいんじゃないですか。 院生室ではありませんが,ぼくらの学生室には大量のマンガ本や,泊まり込み用のシュラフや電気コンロ,鍋釜がありました 笑。ぼくはギャグマンガの傑作『がきデカ』全巻揃いを寄贈しました。ぼくが助手をしていた学部の学生室にも大量のマンガ本。へんな時計より,そんなもののほうがよっぽどありがたい。

IXERNA
質問者

お礼

確かに、学生や院生としてはそういったものが嬉しいですよね笑 うちは学生院生のみんなで鍋パーティーやたこ焼きパーティーを定期的にするので、確かにいいですね。 参考にさせて頂けます。ありがとうございました。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

まず、1と2に関しては、研究室の慣習なので、その慣習に従うのがいいのではないでしょうか(私が博士を取った研究室では、学位授与者がケーキを買う習慣がありました。40人くらいいた研究室だったので、授与者が1人の時は大変なようでした)。一人なら例えば研究室のみんなが使える“辞典”のような本とかもいいかもしれません。 お歳暮に関しては、するのなら今月からしたらいいのではないでしょうか。それも3年といわずずっと。博士課程は他大学に行くとのこと。推薦状も書いてもらったのでしょうから、それくらいはしても良いと思うし、博士を取った後の就職や留学時に推薦状をまた書いてもらうかもしれないし。 自分で払えないのなら御両親に頼んで御両親から送ってもらえば良いと思います。その時、添え状も忘れずに。 今度行く研究室の教授にもした方が良いと思います(勿論、しなければいけないものではありません)。

IXERNA
質問者

お礼

なるほど、辞典などもいいですね。候補にさせて頂きます。 ケーキを40人分、というのも大変ですね。。。以外にお値段もはりますし。 お歳暮も、確かにそうですね。もう縁がきれるという訳ではありませんし、お歳暮も用意しようと思います。 ありがとうございました。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.3

そういう習慣(?)は一般的なものではありません。 お世話になった研究室・先生・後輩に感謝の気持ちで贈り物を渡す、ということ自体は別におかしなことではありません。しかし、半強制的に全員がこの慣習を行なっているというのは異常です。また、皆が同じもの(ここでは時計)を置いていくというのも理解しかねることです。お互いにメリットがありません。どうせなら、あまり値段ははらないけれども役に立つものを送った方が良いでしょう。質問者さんがラボで研究生活を行なってきて、こんなものがあれば研究に便利だな、とか、日々の暮らしでこんなものがあったら良かったのに、というものを選べばどうですか。そもそも、上述したとおり、こういうのは個人の感謝の気持ちから出るべきものなので、やらなければならないという雰囲気自体がおかしいですが。 簡単なもので良いと思いますよ。たとえば、飲み会用のグラスセットとか、ディスカッション用ホワイトボードどか(これは高いか)。

IXERNA
質問者

お礼

感謝の気持ちはもちろんあるのですが、それが当然の空気であることは一般的ではないのですね。目からウロコでした。笑 確かに、もう溢れている時計よりは「あったら便利だな」と思うものがいいですね。 来客に使えそうな食器や、ポスターを持ち運ぶ筒も今のものは使いづらいと皆言っていました。 もう一度色々思い出してみます。ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

無職の院生が記念品を置いていくこと(を当然の風習にしているらしいこと)じたいが,非常識です。 就職が決まって「退院」する長老が,有頂天で気前がよくなり(笑),書籍とか道具類を後輩にあげることはあります。

IXERNA
質問者

お礼

私も微々たるバイト代しかないので、正直にいうと懐は寒いです。 これは00年に誰さんが寄贈したもの、とSNSや口頭で知らされるので、送って当然なのだと思っていました。 感謝の気持ちももちろん大きいので、色々考えてみます。 あまり値の貼らないもので。。。

回答No.1

全国的にはそういう習慣はないと思いますよ。 今いる研究室の先輩に聞く話かと。

IXERNA
質問者

お礼

前年度の先輩は、2人でデジタルカメラを送っていました。 デジタルカメラの後だと、何にしても見劣りしてしまいますね。。。