• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療、介護関係者の方、介護従事者の方へ)

高齢者の乳房外パジェット病治療における問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢者の乳房外パジェット病とは、皮膚癌の一種であり、痛みが少なくても広がりやすい特徴があります。
  • 遠くの大学病院に通院する治療方法であるが、入院を拒否されており、通院の負担が家族にかかっています。
  • ヘルパーさんは病状の悪化を心配して治療を勧めているが、本人と家族の負担を考えているため、どう対処すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ご心配でしょう。 1.乳房外パジェットといっても、部位や転移によって推奨される治療が異なります。 90歳では外科的根治術は適応しないでしょうし、リンパ転移があれば術後の化学療法も有益ではないとも言われています。 症状の緩和として放射線を用いることもありますが、高齢者には負担も大きく、緩和<副作用となることもある為、症状によっては適応しません。 2.>通院も家族の都合は無視され、病院側の都合の良い日を強制されます。 施設は、専門医の受診日やオペ日は決まっていますし、他の患者さんの予約もあるでしょう。 ひとりの患者さんの都合で通院日を決めるのではなく、治療のサイクルというものに合わせて治療をしているはずです。 大学病院であれば、学会出席などで専門医がいない日もあるでしょうし、外科であれば専門オペのヘルプに駆り出されている日も多いことと思いますよ。 ヘルパーさんがとても心配してくださるお気持ちは理解もできます。 しかし、ヘルパーさんには悪性腫瘍治療の知識はありませんし、医療行為もできませんから、医師と「ご本人とご家族が」治療方針を納得するまで話し合うことがまず先だと思います。 ヘルパーさんには、ご本人とご家族の決定したその治療方針をしっかりと伝えて理解をしてもらうと良いですね。 そして、心配してくださるのは当然嬉しいことだけれども、過剰な心配や言葉は本人や家族にも負担となることも同時にお話しされると良いと思います。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとございます。 実は、昨日、主人と義父と薬剤師さんと話し合いました。 義父は、はっきりと治療を拒否しました。時々患部が痛むことも忘れているようです。 ヘルパーさんからは、患部がじくじくして体液が肌着についてしまうので、例えばガーゼをつけて良いのか、そういう治療法だけでも聞いて来てほしいと言われました。 近くの総合病院にじくじくの治療法だけ聞いてくることになりました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)義父は、自分はもう年だし、子供達の負担も考え、手術も通院も拒否しました。 (A)通院を拒否しているのに、 「通院も家族の都合は無視され、病院側の都合の良い日を強制されます。 うちの主人は月に3~4回、平日に仕事を休んで連れて行かなければいけない」 という関係がわかりません。 何のために通院しているのでしょうか? 手術を拒否されているとのことですが、 医師が手術を勧めるということは、完治の可能性がある ということだと思います。 乳房外パジェット病の治療の基本は、手術です。 手術が可能=完治の可能性がある ということです。 手術以外では、有効な治療方法はありません。 なので、手術を拒否していることが、かえって、 お子様の負担を増やしているのではないか、とも思えます。 などなど、状況が良く見えません。 大学病院は、担当医師の外来診療日、手術日が決まっています。 患者がそれに合わせなければならないと言うのが実情です。 何十人、何百人という患者を診察するには、 そうするしかないのです。 また、大学病院ではなく、近くに総合病院はないのでしょうか。 そこに転院するという方法もあります。 乳房外バジェット病で手術可能ならば、総合病院でも、 手術可能なところが多くあると思います。 今一度、患者様本人、ご家族、医師の三者が一緒に 考えてはいかがでしょう。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとございます。 実は、昨日、主人と義父と薬剤師さんと話し合いました。 義父は、はっきりと治療を拒否しました。時々患部が痛むことも忘れているようです。 ヘルパーさんからは、患部がじくじくして体液が肌着についてしまうので、例えばガーゼをつけて良いのか、そういう治療法だけでも聞いて来てほしいと言われました。 近くの総合病院にじくじくの治療法だけ聞いてくることになりました。

  • bubichan
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

施設の現役ナースです。まず主治医からの説明を受けご本人とご家族が納得された上で積極的な治療をしないという希望なら、その旨を主治医に伝えて今後の方針を決めて、それを介護スタッフにも共有してもらい、ご本人様がこれからの時間を有意義で苦痛のない時間を送れるよう支援してくれるよう説明しては如何でしょうか。施設との事ですからケアマネがいますよね?まず、ケアマネに今後の方針を伝えて、それに沿ったケアプランの見直しをしてもらい、介護スタッフはケアプランに沿った支援をするのは仕事ですから。 介護スタッフは医療や看護の専門ではありません。ましてやご本人やご家族でもないのです。 大変失礼な事を申し上げますが、ご高齢でご病気ですし、このまま通院を続けるのかとか、病院受診しないとなった場合に施設医、若しくは往診医がいて万が一の時にも対応してくれるか、その辺りも踏まえて受診先の医師と相談して、施設管理職、ケアマネにその結果を伝えて今後の対応をお願いする。介護スタッフは方針が決まればそれに沿ってくれるはずです。それでも治療をすすめてくる権利も医療的な知識も介護スタッフにはありません。自分の仕事の範疇を越えた行為ですからその際には施設の管理職に介護スタッフの言動を報告し対応をしてもらってください。健やかな時間を少しでも長く過ごせますように。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとございます。 実は、昨日、主人と義父と薬剤師さんと話し合いました。 義父は、はっきりと治療を拒否しました。時々患部が痛むことも忘れているようです。 ヘルパーさんからは、患部がじくじくして体液が肌着についてしまうので、例えばガーゼをつけて良いのか、そういう治療法だけでも聞いて来てほしいと言われました。 近くの総合病院にじくじくの治療法だけ聞いてくることになりました。

関連するQ&A