- ベストアンサー
訪問介護はどのようにしたら受けれるのですか?
身内に、90近くになる高齢の祖母がいます。 一人暮らしです。 私の母をはじめ、祖母の子供達が通って様子をみていましたが、子供とはいえ、60を過ぎており、疲れてきています。 共倒れになるのが心配です・・・ そこで、訪問して身の回りの事をしてくれるヘルパーさんにお願いしたいと思っているのですが、知識がなく分かりません。 また、身内が引き取って、身の回りの事をしてくれる人が出来ても、家族の負担を軽減させる為に、ヘルパーさんにお願いする事は出来るのでしょうか? また、障害の認定を受けていないと受けれないとかあるのでしょうか? それに伴う料金など、詳しく知っている方、教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護保険と医療保険の両方から訪問看護は受けることができますが、訪問介護は介護保険での適応になります。 まず介護保険の申請からおこなったほうがよいと思います。市町村の福祉課や介護保険課に尋ねてみてはどうでしょうか? また、ケアプランの作成におけるケアマネージャーのいる場所などでも申請の方法について教えていただけると思いますよ。 私の住んでいる地域ではケアマネージャーさんが家族の時間の都合にあわせてくれるので夜しか時間が取れなくても対応してくれたりしますよ。
その他の回答 (2)
- raitaro
- ベストアンサー率30% (8/26)
介護保険しかわかりませんが・・・ まずは市町村の窓口(介護保険関連)へいってみてください。 すると、要介護度というものの認定をしてもらえます。後日役員の方が、どのくらい身体が動くか、どの程度自分でできるかをチェックしに来ます。 その要介護度(6段階あります)によって、どの程度のサービスが受けられるのかが決まります。 施設の入所は待ちが多く大変でしょうが、ホームヘルパーやデイサービスなどの在宅系サービスは受けれる可能性が高いのではないかと思います。 ホームヘルパーの料金は、介護保険で1割負担なので、それほど巨額にはならないと思います。
お礼
まずは、役所ですね! そして、役人がチェックしに来て、要介護度が決まるんですね! 初めて知る事ばかりでとても勉強になりました。 今は、在宅を考えているので、可能性が高いという事、そして料金も1割という事なので、安心しました。 なんの知識もなかったので、本当に助かりました。 母にも早速教えてあげます。 ありがとうございました。
補足
介護について皆さん親切に回答して頂きありがとうございました。 私の中では、皆さんが良回答です。 だた、システム上それが出来ないので、介護についても回答して下さった方にポイントをつけたいと思います。 補足の欄ではありますが、この場を借りまして、お礼を申し上げます。
- sibapyon2
- ベストアンサー率21% (24/110)
訪問介護のシステム等は、地域や訪問看護団体によって異なりますので、市役所や役場の福祉課でご相談なさってみてはいかがでしょうか?
お礼
まずは役場で相談ですね! ありがとうございました。
お礼
介護保険と、医療保険とがあるのですね! 第一歩は、役場に相談に行く事なんですね! そして、介護保険の申請からはじめたいと思います。 システムが全然分からなかったので、とても参考になりました。 地域によっては、介護を受ける家族の都合に合わせてくれる事も出来るんでるね! 祖母の地域の内容を、詳しく聞いてみます。 ありがとうございました。