• ベストアンサー

定年退職後の短期契約

私の友人が来年1月にいまパート勤めている会社を定年退職になりますが、その後2ヶ月ごとの短期契約で仕事に来てもらえないかと言われたそうですが、今までの契約と具体的に何が違うのか解らないのでどうしようか迷っていると相談されました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

ANo2です。 社会保険については定年後のパート社員であっても労使折半の負担割合で適用されるはずですし有給休暇も付与されるはずですが、2ヶ月毎の雇用契約になりますので継続的に雇用契約が更新されないと有給休暇については付与されない恐れはあります。

yuki3421y
質問者

お礼

色々ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.5

「今までの契約と具体的に何が違うのか解らないのでどうしようか」 って、その会社に聞かない限り、無関係の人には全く分かりませんよ。 会社によってルールは様々なんですから。

yuki3421y
質問者

補足

回答ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりですが、私としてはただ世間一般、労働基準法的にどうなのかと言う事をお聞きしたかっただけです。法的に問題があるようでしたら会社に訴える事もできるのかと...。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

55歳 男性 ごめんなさい パートと記載している事に気が付きませんでした 私の会社でも同じ事があるようです 総務部に聞けば教えてくれると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 パート社員としての雇用契約期間が2ヶ月毎の短期契約更新になるだけで、時給などの待遇面は殆んど変わらないでしょう。 定年までのパート社員には雇用期間に明確な契約はないでしょうから、本人が勤める気がある限りは何年間でもパート社員を続けられますが、定年退職後は「2ヶ月毎に雇用契約を更新しなければ継続的に勤めることが出来なくなる違い」があるだけです。

yuki3421y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この場合、社会保険などが無いという事だけの違いなのですね。 ひとつ質問ですが、2ヶ月毎に契約を更新して長期で働く場合、有給などは発生するのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

55歳 男性 私の会社は60歳定年 その後は希望すれば嘱託で65歳まで残れます 給与面は正社員時の80%でボーナスも出ます 会社によって考え方が違います 総務部に聞けば教えてくれます 自分が勤めている会社ですよね 質問する事は当然の話で恥ずかしい事でも何でもありません

yuki3421y
質問者

お礼

早々、回答ありがとうございます。 パート勤めなので社員とはまた違うと思いますし、人事の方に聞いてみるよう話をしてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A