- 締切済み
教習所の普通自動車の卒検について
今度卒検を受けるんですが右折車線に入る時に直進車線に大型車が何台か信号待ちしていた時に右折車線のとこにあるゼブラゾーンを避けて右折車線へ車線変更出来ない場合はゼブラゾーンを踏んで車線変更するのかそれとも大型車の後ろに付きゼブラゾーンが終わったら右合図を出して車線変更するのではどちらが正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- b-mode-sd
- ベストアンサー率15% (11/69)
導流帯、あまり詳しく習った覚えがないのですが…。免許更新時に受ける教本?冊子にもさっと見た感じでは詳しくは載ってないような…。 少し調べてみると、導流帯も色々あるようで、右折レーン手前はもとより、道路幅の少し広めな片側一車線の直線の中央部分や、変則的な(対向車線とカーブの径が違う)カーブの中央付近や、交差点の曲がり角付近などにもあるみたいです。 おそらく、右左折のライン取り、対向車との接近、歩行者や自転車との接触などの危険回避のためにペイントされているのではないでしょうか? なので、できる限り意図を酌むようにして沿って走るようにしています。 円滑さや安全の意図が感じられるペイントの仕方が多いように思います。混んでいないようなときは。 ただ、状況によっては、後続の車両の流れなどに円滑が必要な場面も出てくるので、そういうときには、安全に十分配慮して、ライン取り、合図の仕方、速度、飛び出しの予測をしながらの運転をするようにしています。 いずれにしても、混んでいなければ、ペイントされている円滑なライン取りに、 混んでいれば、全体の円滑さや安全を考慮した運転が求められような気がしています。 混んでいても後続車両がないような状況、すぐにでも直進車両が流れ出すような状況では、自分だったら、できれば慌てない選択をするような気がします。 導流帯ごとの意図を組むこと、交通の状況をつかむこと、判断や運転方法を選んでいくことは、あらかじめペイントがあることでリスクも出てくる面もあるので、 その時々ごとに配慮していくことになるような気はします。 詳しいところは、間違えがないように教官に聞いてみてください(^^ゞ
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ゼブラゾーンは右折のための車線でありませんから、前方で大型車が いて車線変更が出来ない場合であっても、ゼブラゾーンを踏んで車線 変更をすると卒検では減点とされます。卒検では特に交差点での減点 が大きいので、交差点では間違いを起こさない事です。 右折する場合、交差点では何m手前でウインカーを出すように決めら れていますよね。ウインカーは後続車に知らせるための物ですから、 前方に大型車がいて右折が出来ない時は、ウインカーを出して待機を するようにします。これで後続車には右折するんだと言う事が分かる はずです。とにかくゼブラは踏んでも侵入しても減点になります。
- yymddttmm
- ベストアンサー率34% (31/91)
おかしな回答が見られますが。 ゼブラゾーンは(縁石のある分離帯等と同じ)立入禁止部分です。 卒検ならば入ったとたんに検定中止ですね。
ゼブラゾーン 導流帯は、対向車線にはみ出さないようにしたり、正しい車線に誘導するために設置されます。 導流帯をよく見ると、白線に繋がった方と繋がっていない方があります。 繋がっていない白線の方が中央線などの正規の車線です。 きちんと車線をはみ出さないように走ってください。 車線をはみ出さずに進路変更出来るのなら、導流帯は踏んでもかまいません。 もし、導流帯が終わって進路変更したときに、導流帯を走ってきた車に追突された場合は、進路変更した車の過失が6ですから、良く後方を確認してください。 ただし、導流帯を走って追突した場合にも、前方不注意の過失は課せられますから、十分な注意は必要です。
- koutei-no-inai
- ベストアンサー率15% (84/546)
その時の状況で「安全なほう」を選択します。ですからここで、どちらが正しいと言いにくいです。 だいたい卒検間際になってこんな初歩的なことで迷いを生じているのなら、卒検を延期してもらって、あと2~3回補習を受けた方がいいです。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
ゼブラゾーンはできるだけ踏まないようにするのが通常だと思います。 なので大型車の後ろでウインカーを出しながら待つのが一番キレイな形です。 一応右後方を確認して、後方から車が来ないか確認してから右折車線に入りましょう。 ゼブラゾーンは中立地帯ということらしいので、何かの都合で反対車線の車が進入してくることもあります。街中ではそういう場面があるので、こちらが踏まないで済むなら踏まない方がいいでしょう。
どちらも正しいのです・・ 要は その時の状況判断・・ 運転とは 状況判断で決まります・・