• ベストアンサー

フォルクスワーゲンの不正はどうやって発覚した?

第三者団体による実走行での排ガスが基準値を超えていたからというのは分かりますが、 なぜ不正なファームウェアが使われていたのが分かったのでしょうか・・・。 実車のECUからコードを読みだして逆アセンブルしたんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.5

カタログスペックと実測値との結果が違い過ぎると言う点は 前々から指摘があり、米環境保護局(EPA)がその説明を VW側に求めていましたが、VW社はプログラムエラーと主張し のらりくらりと躱していた所、EPAが「今後VWの新型車を認可しない」と 圧力を掛けたら、VW社側は、不正プログラムの存在を認めました ↓ http://thutmose.blog.jp/archives/44037645.html

その他の回答 (5)

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>今回の件は、状況証拠だけで判断された、というご回答でOKでしょうか。 これは細かな内容が表示されていませんので、内容は、不明です。 ただ、同じ測定装置を使っって、規定通りの順番の測定と、その内容の順番を入れ替えた試験を行えば、数値が大きく変わるのはわかると思いますけどね。 A,B,C、D,E と言う順番のパターンが正規の試験だった場合、 A,C,E,D,B という順番に入れ替えただけでも、おかしな数値が出るはずです。 そうやって検証すればプログラムの解析なんか行わなくたって簡単にわかるものですよ。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

最初のきっかけは、検査データと実走データとのかい離が 「他社と比較して」あまりにも大きかったので、 その原因を突き止めようとしたことです。 つまり、原因をとことん突き止めていった結果、 不正なソフトが組み込まれていることが分かったのです。 ネットでも、誤解されている記事が多くあるようですが、 今の車は、走行状況に応じて、車を最適な状態にするような ソフトが組み込まれています。 たとえば、燃費が良くなるような運転をしているならば、 そのように車の状態を持っていく、 スポーティーな運転をしているならば、燃費よりも レスポンスが良くなるような状態に持っていく というソフトが組み込まれています。 今回の件では、ハンドルを動かさないで、加速、減速などの 一定の状況を検知したときに、排ガスを抑えるような状態に なるようなソフトが組み込まれていたのです。 ソフトのコードを解読したかどうかは、明らかにされていませんが、 解読したという記事が見当たらないことから、 解読したというよりも、 そのようなソフトが存在しているとしか考えられない という状況証拠を固めたと考える方が妥当です。 ついでに言えば、なぜ、これが違法かと言えば、 そのような装置が「違法」だと明文化されているからです。 逆に言えば、検査中であることを検知するような ソフトが組み込まれておらず、結果として、 そうなったのならば、違法ではない、ということです。 今回の件では、ハンドルを動かすか、動かさないか という単純なことが、検査中であるか、否かという 判断をする重要なポイントになっていたようです。 ならば、ハンドル操作の有無を検知するようなソフトに なっていなければ、違法性はないということになった 可能性もあるのです。 ただし、そうすれば、クリーンだが、 出力の足りない車になっていた可能性はあります。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

リバースアセンブル出来たとしても、おそらく分からないでしょう。No.1さんが言っておられる日本製の車載測定器であまりにも実走行のデータが悪すぎるので、意図的プログラムコントロールを疑い、アメリカの当局からソースをVW社に開示要求したのではないでしょうか。そこまではさすがにVWも虚偽のソースを渡して誤魔化せなかったのでしょう。すぐばれますから。よけい事態が悪くなる。

noname#215107
質問者

お礼

回答有難うございます。 通常、ファームウェアはコードプロテクトされているので逆アセンブル自体困難だと思ったのです。ただ、それ以外にはECUの出力ポートからつながっている制御用の信号線にデータロガーを接続して実際の制御を記録したのかとも思いました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

実際に街中の走行をしながデータを取ったものと、測定基準に合わせたデータの結果が大きく違えば、それだけでわかる話です。 測定基準に合わせた走行データなんで、 エンジンをかける。(数秒アイドリング) 時速何キロまで何秒で加速。 何秒間維持。 何キロまで何秒間かけて加速 何秒間維持 何キロまで何秒間かけて原則。 何秒間維持 何秒間かけて停止。 こんな様に、細かく決められていて、この時間や速度の誤差も基準で決められているものです。 同じ車で、測定基準通りに測った時と、実走行のランダムパターンで測定した時に、その差が数倍になれば、おかしいということくらいは気づくでしょう。 ソフトをリバースしなくたって、パターン制御されていることくらいはわかりますよ。 測定基準通りにやれば良い値が出るという話なのですからね。 ちなみに、フォルクスワーゲンだけでなく、他のメーカーの車種でも同じ様なデータがおかしいとみられるものが、すでに発表されています。

noname#215107
質問者

お礼

回答有難うございます。 今回の件は、状況証拠だけで判断された、というご回答でOKでしょうか。

  • tonmatang
  • ベストアンサー率18% (40/213)
回答No.1

日本で造った持ち運び用小型排ガス測量機で発覚してしまつた。

noname#215107
質問者

補足

質問をよくお読みください。

関連するQ&A