• ベストアンサー

東アジア・東南アジアが中国の属国になる日

東アジア・東南アジアが中国の属国になる日は来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.4

>東アジア・東南アジアが中国の属国になる日は来るのでしょうか? 来ません。 将来、東・東南アジア諸国は次第に日本のように豊かで民主的な国家に近づくと思います。 中国は共産主義で国をまとめています。こんな体制がアジア諸国の憧れとなる筈がありません。 中国は民衆の民度が向上するといずれ、タガがはずれ、分裂することになるでしょう。中国は人口が多すぎます。自由な社会になると巨大な人口をまとめられなくなります。 チベットとウイグルが独立し、モンゴル自治区、朝鮮自治区が独立し、旧満州も独立し、もちろん香港も独立し、香港が独立すれば沿岸の裕福な地域も奥地の貧困地域に富を奪われるのを嫌い独立します。沿岸諸国は北京政府にコントロールされることを嫌い北京政府と断絶します。つまり8つくらいの国に分かれます。 北京政府にくっついてくるのは貧乏な内陸地方だけですので経済力がありません。 核兵器は北京政府が独占する状態になりますが、北京には産業がなくて水もない。経済力がなく北朝鮮のようになります。従って上海などの沿岸都市連合が実質的な力を持つことになりますが、人口が二億未満の国となり、他国を脅かすほどの軍事力はありません。 中国の沿岸都市連合地域がアジアでは力を持ちますが、それは経済力であって軍事力をともなわないため他国を属国にするほどの強国とはなりません。

noname#248380
質問者

お礼

中国自体も分裂するのではないかということですね。

その他の回答 (7)

  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.8

回答では「そんなことはない」という意見がほとんどですが、僕もこれに賛成です。 それより、「そうならないようにするにはどうすればいいのか?」ということを考える必要があります。 東アジア(つまり日本)を考える時に注意しなればならないことは、次のことでしょう。 「中国が太平洋の制覇を考えている。尖閣諸島の侵犯はその第1歩である。これを阻止するにはどうすればいいのか」 答えは、日本がきちんとした防衛力を発揮して、中国の侵略を防ぐことです。 幸いにして、アメリカも日本の重要性を認めていて、日本を捨てることは考えられません。 中国軍も、自衛隊は侮っても、在日米軍には手が出ないことは周知の事実です。 (正確には中国軍より自衛隊の方が海軍の装備ははるかに優秀です。でも、日本の左翼が自衛隊の行動に対して、妨害をしているので、そこが付け込むチャンスと考えているのです) それ故、日本が単独で防衛するより、アメリカと共同で防衛した方が能率いいに決まっているじゃないですか? 日本では、左翼は安保法案反対なんて言ってますが、集団的防衛を行わないと、日本が侵略されてしまうのですよ。それ故、こんなおかしな論議はやめなければダメ、と思います。 東南アジアを考えるならば、現在のところ一番の問題は南沙諸島にできた中国の基地でしょう。南沙諸島は、ベトナムやフィリピンと領有権を巡って争いになっています。 フィリピンも米軍が撤退したことで、中国軍の侵略を招いたのです。 また、基地ができたことで、日本にとって大きな問題が発生しています。中東からのシーレーンが侵されることです。 アメリカが掃海艇を派遣して、中国軍をけん制するようにしましたが、これが最善の防御策です。この問題は日本も他人事にしてはいけません。東南アジアの国々も、自衛隊の活躍に期待していますし、日本のシーレーンの問題は、日本(強いては西側諸国)の重大な問題だからです。(これは、中国と戦争をすることではありません。) それ故、先ほどの安保法案の話ですが、ここでも正当に行使する必要があるのです。 これに反対する人は、日本が亡びてもいいと言われるのでしょうか?

noname#248380
質問者

お礼

これから、東・東南アジアが中国の属国にならないように、どうするかが大事なんですね。

noname#218039
noname#218039
回答No.7

実際には無いと思いますが、歴史から見てこれまでの中国とは違うような気がします。 経済の方では減退と騒がれてますが、数字の上なら 、まだ、高い成長率です。 急成長期では目標や目的があり、国民が一丸と必死になるが、安定成長期に入れば目的などを失ってやることがなくなる。次なるものは自己の欲を求めるのかな? 最近の台湾も韓国も以前に比べて、両国は、自国民を無視して中共にベッタリとしてます。 インドネシアの鉄道も日本は敗北してます。 技術力より価格を選んでしまうのがASEAN諸国の現状です。 中国の自動車産業もじわじわと成長中だとのこと。 中国の存在で東アジアにおける日本の優位性が後退している。 その中国の野望に屈する国や企業、個人がいてもおかしくありません。 中共の独裁政権下では、弱い国は誰がどのように援助が出来るのか? 最終的には中国の言いなりになるしか無いだろう。

noname#248380
質問者

お礼

実際はなくても、中国の影響力は強いということですね。

回答No.6

 ないと思ってます。中国の成長はまだ続くとはいえ、急激にというのは今までだった気がします。  大都市の交通網や製造業など。  東南アジアにはまだこれからの成長しているところがあるようで。人口も多いです。 なので、違うかと思ってます。

noname#248380
質問者

お礼

ないということですね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.5

韓国、北朝鮮を除いて、そうなる国はありません。今までもありませんでした。

noname#248380
質問者

お礼

中国・韓国・北朝鮮がまとまる可能性はあるんですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

中国が、このまま成長を続けられれば その可能性はあると思います。 パックスアメリカーナ、ということで、日本を 始め、多くの国が米国に付き従っていますが、 中国が米国と対等にやり合える力を具備すれば そうなるかもしれません。 ただ、米国と異なり、中国は領土欲が強いので 怖いですね。 中国は一帯一路構想を立ち上げています。 この「一帯一路」とは、 (1)中国西部から中央アジアを経由してヨーロッパにつながる 「シルクロード経済ベルト」(一帯)と、 (2)中国沿岸部から東南アジア、インド、アラビア半島の沿岸部、 アフリカ東岸を結ぶ「21世紀海上シルクロード」(一路)の二つの地域で、 交通インフラ整備、貿易促進、資金の往来を促進していく構想である。 夢のような構想だが、中国は「本気」であり、 具体的な目標を高速鉄道の建設に置いています。 インドネシアの鉄道を強引に契約したのもこれがあった からです。 これが成功すれば、中央アジア、中東、インドなども 属国化するおそれがあります。 これに対抗するのがTPP,というわけです。

noname#248380
質問者

お礼

可能性はあるということですね。

回答No.2

あるかもわかりませんね。 沖縄も日本を見限り独立の動きもあるそうですし。 そうなれば、後ろ盾に中国がなるかもしれません。 そうなれば国内に目をむけない安倍など、首相の器ではありません。

noname#248380
質問者

お礼

あるかもしれないということですね。

回答No.1

歴史人口学者のエマニュエル・トッドさんが、文芸春秋webに「幻想の大国を恐れるな」って記事を載せてるから読んでみて。 中国と中国を取り巻く、現在の環境を、分かりやすく説明されてます。

noname#248380
質問者

お礼

中国について、あまりよくは書いてませんね。

関連するQ&A