• 締切済み

公認会計士を目指す高校3年生のものです。大学にいっ

公認会計士を目指す高校3年生のものです。大学にいってダブルスクールで公認会計士試験を受けようと思うのですが大学で迷っています。名古屋大(経済)、名古屋市立大(経済)、明治大学(商、経営)、中央大学(商)が候補です。 選ぶポイントとしては、(1)お金(家は名古屋です)(2)環境(ダブルスクールだとサークルなどができなくなり、友人関係はどうか、同じような人がいたほうがいい)(3)公認会計士試験を止めた時就職はどうか(これは名古屋大だと思いますが) 順位をつけて下さい。お願い致します!

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

時代が違うのかもしれないのですが、元上司は経済学部を卒業後に会計事務所に就職してそこから資格を取得したと聞いています。在学中には簿記試験を受けて、受けられるだけの科目を独学で取ったということです。 私自身は畑が全く違うのですが、日商簿記1級を取ったのちに個別で取っていきました。税理士になった友人は別枠で院に通ってました。 最初からダブルスクールだと設定しなくても良いのではないかなと・・・・。 勉強するなら自宅が良いですよ。よって名古屋市在中なら名古屋の大学が良いと思います。 結局実務が必要になるので会計事務所や税理士事務所が一番就職しやすいんですよね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず良く考えた方が良いのは、いつまでに合格するつもりかです。 3年までに合格できないと4年で就職かこのまま受験かで非常に判断が難しいですね。 でも3年までに合格は現実には非常に困難だと思います。まともに大学の単位を取りながら受験勉強もするのは大変難しいことです。 ということは、会計士受験をはじめるときは、就職は遅れても仕方ないという覚悟でないと始められないのです。 また一旦始めた受験勉強は、途中で辞めるのは難しいのです。 あと1年がんばれば受かるという欲が出ます。それを4-5年で断念するのは、はじめる事よりも難しいのです。わたしの知っている範囲でもこの辞める時期を見誤って、結局20代を棒に振ったものがいます。 ということで始めるのであれば就職は考えないで何が何でも受かる覚悟で始めるしかないのです。 それを前提にすれば、経済よりも商学部の方がより受験内容に近いと言う意味で有利と思います。 中途半端には始めないほうが賢明ですよ。

関連するQ&A