• 締切済み

病院職員の英語スキル

こんにちは。現在就職活動中の大学4年です。就活はなかなか苦戦しておりますが、今度総合病院の職員採用の二次面接に呼んでいただけることになりました。職員は受付から事務まで様々な仕事があります。そこでふと思ったのですが、英語スキルは活かすことはできるのでしょうか。私は日常英会話は話せるのですが、(高速で話されると厳しいですが)メーカーなどは狭き門で英語を活かすことを諦めていました。病院は外国人観光客が日本トップレベルに多い街の中心部にあるので、受付対応などであれば英語を活かすことはできるのでしょうか。そうだとしたら嬉しいですし、面接でも少しそういうアピールをしようかなと考えているのですが、実際の所どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

医師、英語やドイツ語はある程度はできます。 看護師や介護士、医療クロークなど専門職であれば英語や中国語ができる方は重宝されていますが、受付は英語で案内程度ができる方は既に各施設にはいます。 外国人に対して英会話が出来ますとアピールするには、診療明細書の説明や保険の手続きの仕方、申請の仕方などの知識は必須です。 ですから、診療科の適切な案内ができるか、各種手続きについてどの程度の知識があるか、説明漏れや誤解などに対してどのように考え対処できるかといった具体的な内容を含めてアピールできるなら、面接でも有利になると思います。 TOEIC高得点か医療英語試験での合格を前提に、医療英語辞典などを持ち歩くくらいの覚悟があれば尚良しです。面接頑張ってください。良い職場が見つかると良いですね。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

「日常レベル」ということですが、 患者がどこがどういうふうに痛むか。ということを聞き出せますか? 頭や手足、お腹や胸などの単語はわかりますか? 痛みも「きりきり」とか「ずきんずきん」とか「針で刺されたような」とか 外国人特有の表現があると思いますが、それを汲み取れないとむづかしいのでは?