• 締切済み

「そもそも」の意味

「そもそも」という言葉についてです。 「そもそも~とは何か?」とよく使いますが、「そもそも」という言葉を付けることでどんな意味合いになりますか?単に「~とは何か?」と言うのとなんとなく違うのはわかるのですが…。 辞書を見ると「改めて説き起こすときに用いる語」となっていますが、そうすると上記使い方の場合、「そもそも」自体に意味はないのでしょうか?

みんなの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

「元はといえば」「本来は」という意味じゃないかなと思っています。 根本に立ち返って検討するのはいいことだと思います。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

漢文での「求之与、抑与之与」(「論語 学而篇」)を平安期には翻訳として「これを求めたるか、そもそもこれを与えたるか」としたように、和語の接続詞「其も(=いったい、それにしても)」を畳語にして「抑=そもそも」と訓読したものです。 ですから、接続詞「そもそも」は確かに、「改めて<話題となった事柄を>説き起こすときに用いる語」として、それまでに話題にしていた事柄(=「其も」)を受けて(=いったん「抑(おさ)えて」)、自説や自身の興味対象へと誘導し再設問する「切り出し」の言葉です。 しかも選択詞としては(1)反対の見方を出して選ばせる(=「それとも」)(2)別の見方を示して尋ねる(=「それでは/ところで」)──といういづれも正接ではなく逆説的な切り出しとなっていますから、それまでの議論を話者が自儘に「いったん抑えて」、話者が再設問で白紙へと覆してしまうような、あからさまな逆接の選択詞でもあるので、安易に用いると相手側に奇異や不快の気持ちをも与え兼ねないません。 なお、この接続詞「そもそも」がやがて、「最初から」といった意味の副詞的用法になり、また「はじめ」「おこり」といった意味の名詞的用法にも転じていますが、こちらは逆説的選択詞ではないので聞き手への気遣いには及ばないでしょう。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

回答No.1

会議などで「そもそも」といわれると今までの前提を否定する言葉のようであり、あまりいい気がしません。会話の中で多様しないほうがいい言葉だと思います。 回答になっていませんが、気になったのでコメントさせていただきました。