• ベストアンサー

本当に仕事をしない人ってどうなりますか?

この質問は、どうしようもない話だと思います。私は今まで数人見ました。毎日怒られて結局異動になった、ずっと黙認されているの二通りでした。いずれも主任クラスでした。 一緒に仕事をしている者としては、本当に疲れます。 ポイントは、仕事が出来ないでなく、仕事をしないです。 皆様の会社ではどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

いますね、そういう人。 皆、辞めさせられていきましたよ。 日本では首が難しいので、嫌がらせの 転勤を繰り返しているうちに、自然と 辞めていきました。 会社は仕事をする場ですから、仕事をしない ひとは、本当に困ります。 出来ない人も困りますが、しないひとは もっと困ります。 出来ないひとは、それなりに使い方や部署が ありますが、しないひとはドウしようもありません。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大賛成です。

その他の回答 (6)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6

結局、日本の組織は「空気」という「魔物」に支配されてますから、実務をしなくても「空気が読める才能」を先天性に持っている人だと、組織の中で「主任クラス」にまでなれてしまうという事でしょう。 その意味では、主任個人の問題よりも、そういう人物を温存してしまう「空気」に支配されている組織の方が病理的に感じます。 それと、日本では仕事そのものよりも「肩書」が幅を利かせますから、一旦「肩書」を手に入れた人を組織から外すのは容易な事ではないでしょう。 「空気」も絡みますから、尚更です。 この様な問題の根本的な解決は、日本人自身の手で「空気」を変える事が出来なければならないと感じるのですが、何千年にも渡り「空気」を変える事が出来なかった人種ですから、果たして今後実現するのかどうか・・・。 日本が戦争に負けたのも、「空気の支配」が原因だと指摘する人もいるくらいですから、日本全体が「空気」という病理に囚われ続けており、この質問は、その典型的な一例だと感じながら拝読しました。 >本当に仕事をしない人ってどうなりますか? 空気が読める才能が続く限り、「世渡り上手」として組織の中で行き続けるのではないでしょうか。 それこそ、空気さえも読めなければ、(仮に、実務が出来る人だとしても)とっくの内にクビになってるはずですから・・・。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#211437
noname#211437
回答No.5

>私は今まで数人見ました。 >毎日怒られて結局異動になった、ずっと黙認されているの二通りでした。 私であれば、前者は許せますが、後者に疑問や不満を感じますね。 矛盾していて腹が立ちますので、なるべく早く異動するなり、 辞めて頂きたいと思いますね。 >いずれも主任クラスでした。 >一緒に仕事をしている者としては、本当に疲れます。 仕事の覚えが悪い、覚える気がない、 結果として仕事をしないのにも関わらずに 主任クラスのポストに就いているという意味ですかね。 人事採用にも、何か問題があるのではないでしょうか。 >ポイントは、仕事が出来ないでなく、仕事をしないです。 >皆様の会社ではどうなりますか? いずれ、周囲の社員や部下達からも 人望が無くなるのが目に見えているとしか言えませんね。 誰からも相手にされなくなると思いますし、 どのみち孤立していくのではないでしょうか。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。年功序列で主任になり、リストラを免れ、新部署に配置転換ですね。3人いましたが、2人異動しました。回答通りで、やはり相手にされなくなりましたね。

  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.4

仕事はその方が好むと好まざるとに関わらず、 次から次にと押し寄せてきます。 其れを何とか期日までに仕上げていれば問題ありません。 期日までに完遂しなければ、関係部署からクレームが来ますし、 最後は社全体の問題に発展します。 其れが軽微な事で済まされている間は事なきを得るでしょう。 しかし、大問題となれば責任をとらされ閑職に配転、 若しくは当人からの退職願いになるでしょう。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いいポイントが出てきたと思います。納期を守らないんですよ。夏休みの宿題を夏休みにやらない。。 部の問題に発展し、支援部署ともかなり揉めましたね。問題大有りでした。

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.3

ウチにもいますが年数では一番のベテランです。 目に余るようになってきたら同僚から上司に苦情、上司が本人と面談、ちょっとシャキっとする、また弛んだら苦情を入れる・・・のエンドレスの繰り返しです。 こちらから見たら全く仕事してなくても、本人にすれば自分なりにしてると思ってるので、そこら辺のズレもありますよね。 本人が自分なりにやってると言う以上、簡単に切れないっていうのが、現状。。。 色んな人間と働くって大変、って口で言うほど現場はシャレになってないので、ほんと勘弁して欲しいんですけど、まぁ色んな人間がいるってことですよね。 そういう人間と働いていると、否が応でも己のスキルがアップせざるを得なくて、いいんだか悪いんだか、、、 っていうか、いいとしてやるしかない感じですね。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.2

>私は今まで数人見ました。毎日怒られて結局異動になった、ずっと黙認されているの二通りでした。 >ポイントは、仕事が出来ないでなく、仕事をしないです。 この事から、この会社では 「人前で人を怒るのが当たり前」 といった風潮が感じられます。その人の人権を考えたら、決して人前では怒ってはいけない事「パワー・ハラスメント」 のたぐいになると思います。 別室に呼んで、お互いに納得のいくように話し合うことが大事だと思います。それをしないのであれば、怒るのは「転勤目的」「退社目的」のためにプレッシャーを与えているのでしょう。 ↓ その結果が 「ポイントは、仕事が出来ないでなく、仕事をしないです。」 につながっているものと思います。 怒る本人の独断でやっているのであれば、会社はその方を戒める必要があります。何故なら会社の目的力をそいでいるからです。(やる気を無くす) 指示でやっているのであれば、会社ぐるみの 「・・・ハラスメント」になると思います。 >私は今まで数人見ました。・・・・・の件ですが、 みんなが力を合わせて楽しい職場にし、総合力をつけていく努力をしないとお勤めの会社がダメになると思います。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ある部署では怒られる毎日でした。新しく部署が発足し、寄せ集めの人材で形成されましたが、各プレイヤーは全く機能せず、業務指示を聞かない。 マネージャーも的確なリーダーシップが発揮出来ない。信頼関係はなくなる。支援部署に頼りっぱなしで、支援部署にもイライラが溜まる。 まずプレイヤー1人1人が意欲、積極性を持ち取り組むべきでしたが、後の祭りになりました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

自主退社してもらうように運びます。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。手っ取り早いですね。

関連するQ&A