• ベストアンサー

仕事をほんとに辞めていいのか?

こんにちわ。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1717469で一度質問した者です。 あれから仕事に行っていたのですが、どうしてもその人とのギクシャクした関係が続いて、その空気に耐えられず辞めたい意思を伝えました。 その人は涙ぐんで何も言わず「わかった」と。 そのまま上司に言いに行きました。 涙ぐんでいるのを見ていると私は何か誤解しているんじゃないかと思ったのですが、後戻りもできない状態でした。 その人には私が辞めたい理由は仕事がしんどいと伝えていました。 ただ、上司には先輩との関係で辞めたい意思を伝えました。 上司は「そんな理由で辞めるのはもったいない!俺が言ってやるから辞めるな!」と言われました。 上司は先輩に本当の事を伝えてました。でも先輩は私本人からそういう事を聞いたんじゃなく、周りから聞いた事に腹が立っているようでした。 あきらかに怒っていて、その迫力に負けて私はもう辞めます。と言いました。でもその後二人でお互い思ってた事を全部話し合いました。 腹をわって話をしてると、ほんとにこのまま辞めてしまっていいのか?と思ってきました。一応辞める事で話はまとまっているのですが、辞表はまだ出していません。でも、気持ち的にスッキリしなくてどうしていいのかわからなくなっています。 何度も辞める辞めないといって、優柔不断なのはわかっています。 厳しい意見でも何でもいいのでみなさんのご意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21384
noname#21384
回答No.2

辞めるのに悩んでいるのなら、別に辞めなくていいんじゃないの?二人で腹を割って話してわだかまりはなくなったんでしょ?だったら、残れば。今の仕事、嫌いじゃないんでしょ?先輩以外は親切みたいだし。 いろいろと人間関係がつらくて辞めたいと思うこといっぱいあるけど、あなたは安易に口にしすぎると思う。あまり辞意を表明すると、信用されなくなるよ。次に、辞意を表明したら本当に止めるべきだと思う。私が同僚なら不愉快だもん。 辞めたきゃとっとと出て行けと思うし、辞める辞めないでぐじぐじウザイとおもうからね。 先輩のことでつらいなら、辞める辞めないで言うのではなく、先輩にあたられるの迷惑ですとか、先輩に避けられているみたいで気になってますって言えばいい話でしょ。 辞めるっていう話をするのは、第三者的にみたら、職場の人に引き留めてもらいたいっていう甘えが見えるんだよね。 こういう質問を読むと職場を勘違いしていると思うんだけど、職場は仕事をする場所で仲良しクラブじゃないよね。 人間関係は大事だけど、すべての人と良質な人間関係を築くことは不可能だよ。だから、ギクシャクの中でも、いかに仕事をしてきちんと成果を残すかが求められているはず。ギクシャクのおかげで、あたられることが無くなったわけだし。ギクシャクを逆手にとって、割り切ったコミュニケーションに徹すれば良い話だと私は思うけどね。いまは、メールだってあるわけだし。 仕事に差し支えるくらい無視されているのなら、先輩にその旨を言って、それでも解決しなければ業務に支障をきたしていることで上司に自分か先輩の異動を願い出ればよいわけだから。発想の転換でいくらでも解決するよ。こんな問題は。あまりうじうじ悩むと、みんなに嫌われるよ。もっと強くなってもらいたいね。社会人なんだから。

geogeo
質問者

お礼

おそくなりまして申し訳ございません。 パソコンの調子が悪くてお礼できませんでした。 結局会社は辞める事になりました。 今回の事を教訓に次に生かしたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.6

経営者側ですが、自分の社内にあなたのような人がいると本当に困ってしまいます。 一人で辞めるのは勝手なんですけど、周りを巻き込んでゴタゴタを起こして・・・ 会社というものは真剣勝負の場であってプロの集合体でなければ、やっていけませんし、お手手繋いでの仲良しクラブじゃありません。 経験的に、こういう場合建前は慰留しますが本音はさっさと辞めてくれというのが本当のところでしょう。 だって、今回慰留して会社に残ったとして、また何か気に入らないことがあれば辞めると言い出すでしょうから。 会社としては、そんな人に時間を割くより新しい人に集中したいですね。 あなたとしても、人間関係でゴタゴタした会社に残るより、新しい環境で新たに挑戦した方がすっきりするでしょう。

geogeo
質問者

お礼

おそくなりまして申し訳ございません。 パソコンの調子が悪くてお礼できませんでした。 結局会社は辞める事になりました。 今回の事を教訓に次に生かしたいとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.5

辞表を出していないならもう一度 上司の今後のこと相談先輩に対して同じようなしてみては? ただ今の職場で働く限り先輩からキツイことを言われたりすることは多々あると思います。 それをgeogeoさんがどう割り切ってる自信があるのなら現在の仕事場で仕事してみては? 今回腹を割って先輩と話し合ったのなら今後も同じようなおとがあれば腹を割って話合うこともできると思います。

geogeo
質問者

お礼

おそくなりまして申し訳ございません。 パソコンの調子が悪くてお礼できませんでした。 結局会社は辞める事になりました。 今回の事を教訓に次に生かしたいとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.4

最終判断はご自分でなさることだと思いますが、僕も今年になって退職しましたし、また逆にその先輩と近い立場も経験しましたので、両方の気持ちが少しずつわかります。 最初に先輩のフォローですが、ある程度年齢、年数が行くと責任ある立場になります。 また、指導してるとなると、あなたの仕事の責任もとらないといけない。そうなると、言うべきことは言わないといけなくなります。口うるさいと思っていても。 ましてや人間ですから、忙しくなると多少は声を荒げてしまったり、当たってしまうこともあるかもしれません。 彼があなたを避けたのは、あなたに辞めて欲しくないからでしょう。自分が普通に接して当たってしまうなら、距離を置くしか対策は無いですから。 で、辞めることについてですが、それは自由です。 そして、残ったとしても今後も以前のように当たられる可能性はあると思ってください。 それでも大丈夫なら残れば良いと思います。 また、辞める場合でも、他の会社に行っても同様のことが起こる可能性もあります。 それでも辞めたいですか? それなら辞めた方が良いと思うのです。 ただ、次の行っても同じことで辞めるかもしれないと思うなら、今の会社の条件や仕事に問題が無いならの凝った方が良いと思います。 幸い、上司も話をしてくれるって言ってるんですよね? 必要とされているのは幸せだと思いますよ。 でも、それを感じられないなら辞めるのも1つの選択だと思います。 ただ、どこに行っても同じことが起こりうる。 これは覚悟してください。 そして、移るたびに評価は下がると思ってください。 ちなみに、僕は独立開業しました。 どこに行っても同じだと思ったから自分でやって見たかった。それで駄目で再就職でも同じ思いをしてもがんばれると思ったからです。 でも、何もせずに残っても、たぶん後悔ばかりが残ると思ったのです。 今、苦労してますが、後悔はしていません。 絶対やり遂げる思いは強いですが、失敗して再就職になっても、それはそれで覚悟が決まると思っています。 自分の人生です。よく考えて決断してください。

geogeo
質問者

お礼

おそくなりまして申し訳ございません。 パソコンの調子が悪くてお礼できませんでした。 結局会社は辞める事になりました。 今回の事を教訓に次に生かしたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • l_0_0_l
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

気持の面でのご意見は出ているようですので、現実的な話を。・・・24歳で8ヶ月の就職期間ということは、以前どちらかでお勤めを経験されておりますか?経験がおありでしたら、既にご存知と思われますが、半年以上、1年未満の就労をして、雇用保険の被保険者であったのならば、失業保険の受給資格があります。 自己の都合で離職をされるわけですから、3ヶ月の給付制限(待機期間)があります、この間は、当然無収入になります、ご理解していますでしょうか? それと11月での離職はおやめになったほうが良いでしょう、基本手当ては、離職した日より6ヶ月遡って計算されますので、12月に賞与があるのでしたら、夏の賞与と合わせて計算され、大きな金額の差が出ます。 それと年末に退職される方が職場の方々への挨拶もしやすく、職場の雰囲気等も休暇に入る気持でいるのでやわらかいはずです。 また、こちらも新しい年になり気持の切替の面でも有利です。 ・・・あと一月辛抱してみる気にはなりませんか? その間に先輩との関係も修復するかもしれませんよ。 短気は禁物です。 深呼吸してもう一度よく考えてみてください。

geogeo
質問者

お礼

おそくなりまして申し訳ございません。 パソコンの調子が悪くてお礼できませんでした。 結局会社は辞める事になりました。 今回の事を教訓に次に生かしたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

仕事を辞めれば社会的な地位と身分は失なわれますね。当然収入も無くなります。辞めることでこれに変わるメリットのほうが大きいなら、そうすればよいと思います。大人が自立し社会で生きていく。といった、ご自身の価値観の問題だと思います。

geogeo
質問者

お礼

おそくなりまして申し訳ございません。 パソコンの調子が悪くてお礼できませんでした。 結局会社は辞める事になりました。 今回の事を教訓に次に生かしたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A