- 締切済み
父が悪性リンパ腫になりました。
父は自営で、母・姉・私が社員として仕事をしています。 姉も私も結婚し子供がおりますが、私は主人の仕事の関係上、子ども(6歳と3歳)を保育園に預け、17時ごろ迎えに行き、また連れて職場に戻っています。そして、ご飯を食べ、お風呂に入り自宅に帰る毎日です。職場と実家は扉一枚でつながっています。 玄関を入り、廊下がまっすぐあり、左側が父の寝室、右側が居間、居間の奥に事務所です。 父が悪性リンパ腫になり、抗がん剤治療が始まります。悪性リンパ腫自体は死につながる癌ではないらしいのですが。父は肺が悪いこともあり、肺炎になるとどうなるかわからないと医師に言われたそうです。 そこで本題なのですが、私の子どもたちはこれからの時期、風邪をひくと思います。なので、保育園帰りに実家に寄らない方がいいのでしょうか?父は孫が生きがいなところもある人なので、全然会えないとなると落ち込むので休日や体調が良い日は連れてきてもいいかな?と思っています。 母的には、父の心配もあるけど、夕方から忙しくなる仕事なので、私が来ることで助かるらしいですが・・・ 姉は、妊娠中で12月から産休予定なので、無理は言えません。 ご意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)保育園帰りに実家に寄らない方がいいのでしょうか? (A)お父様の体調が良く、お子様に風邪の症状がなければ、 問題ないと思われます。 風邪の感染予防は、手洗いです。 マスクは気休めです。 なので、ご心配ならば、手洗いをする、 また、服に付いたウィルスや細菌がお父様にうつることを 防止するために、着替えさせるという方法もあります。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
こんにちは お父様大変ですね。 お子様は、大した具合でなくても大人に遷ると重くなることも 多いですよね? これからは、風邪の対策を常にして 接触するときは、マスクを利用するなどの工夫をされては 如何でしょうか? 返ったら、うがいと手洗い。 洋服も外のままではなく一旦着替えさせるとか? 幼稚園で風邪が流行り出したら、 お父さんのところへ行かせるのは避けるとか? 実際に、今から色々決めても思うようにならないことも あるかもしれません。 後は、主治医の先生に諸注意をよく聞いて治療に専念されたほうが いいと思います。 私の知人で別の手術を待っている間に、悪性リンパ腫が見つかり 治療をして今は元気に働いている人がいます。 これから、髪も抜けてしまうでしょうから そういった時に、気がめいらないようにお子様に 話してあげるとか、気分の悪いときは行かないようにするとか 考えられては如何でしょうか? お父様、元気になられることをお祈りしております。 どうぞお大事になさってくださいね。
お礼
父の心配までしていただき、ありがとうございます。 まずは風邪対策ですよね。服を着替えるのもありですね。保育園は病気がいっぱいですしね。 その時その時で臨機応変に対応していこうと思います。 元気に働いている方がいると聞いて安心しました。 ありがとうございました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
まず、子供に風邪をひかせないこと(笑) と言っても難しいでしょうが・・・ 子供が風邪をひくことを前提に話しをすれば、身も蓋もありませんよ。 そもそも、リンパ腫になる以前から肺が悪かったんでしょ? 子供が風邪をひくたびに、父親は肺炎になっていたんですか? そうじゃないでしょ? であれば、取り越し苦労なのでは? 心配はわかりますが、考えすぎも良くないです。
お礼
子供が風邪をひく度にではありませんでしたが、風邪を引くと肺炎になっています・・・ 正直、気分屋な父ですので、よくわからずいる子どもたちに当たることもあるのでそれを見たくない気持ちもありますが・・・ 様子をみながら考えていこうと思います。 ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
本人は知っているのでしょうか。そうであれば本人の考え方に任せるほうがいいです。生きがいなく長生きするより好きなことをやって余生を過ごすというのも考え方としてあり得ますから。
お礼
本人は知っています。 正直、気分屋な父ですので、よくわからずいる子どもたちに当たることもあるのでそれを見たくない気持ちもありますが・・・ 父と話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
やはり予防は大切ですよね。 着替えはさせる方向で考えます。 正直、気分屋な父ですので、よくわからずいる子どもたちに当たることもあるのでそれを見たくない気持ちもありますが・・・ ありがとうございました。