- 締切済み
おがらをたく時
参考までにお聞きしたいんですが、 おがらをたく時って、すぐ火が消えませんか? こんなものなんでしょうか? 皆さん、迎え火・送り火の時、おがらたく時はどうやってますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
オガラは焙烙の上で焚く事は御存じでしょうが、 焙烙は浅い器なので空気が良く入るようになっています、 一番下に新聞紙などを一旦クチャクチャにしたものを綺麗に伸ばして敷いておきます、 次に10センチ~15センチに折ったオガラをキャンプファイアーの様に井桁に組みます、 高く積まない様にしてください10センチくらいが適当でしょう これで準備完了です、 一番下に敷いた新聞紙に火をつけます、 下から燃えるので消えにくくなります、 なお、オガラの煙に乗って燃えている火を目当てに御先祖様が帰ってくると言われていますので、 出来るだけ長く煙を立てて燃やすのが良いと言われています、 勢い良く燃えだしたら順次に折ったオガラを足していきます、 燃え尽きるまでそっと見守る様にして下さい、 人によっては新聞紙の上に薪を乗せてそれが勢いよく燃えだしてからオガラを足していく方もいます、 地方によって少しはやり方が違うかもしれませんがこの方法がオガラの焚き方としては標準的だと思われます。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
まず「おがら」とは新潟県田上町の方言のようですが、方言で書かれても 他の地域の事は分かりませんから、「おがら」が方言である事を書かれた 方が良いかも知れません。 「おがら」とは麻の皮を剥いだ茎の部分のようですが、乾燥させた皮であ れば火が消える事は無いと思います。でも茎の部分ですから着火させるに は相当の苦労が必要でしょう。 おがらだけ燃やそうと考えず、燃えやすい物と一緒に燃やすようにすれば 消えにくくなるのではありませんか。別におがらだけ燃やしなさいとは言 われてませんから、丸めた新聞紙の上におがらを置いて新聞紙に着火すれ ば消えにくくなるのではありませんか。 分からないなら近所の方に聞きましょう。地域外の事ですから、それ以上 の事は答えられません。
お礼
え? おがらって新潟の方言だったんですか? 知らなかったなー 関西でも【おがら】で販売されてるんですが。 解りやすい回答ありがとうございました。 真宗でも、おがらたくのかなぁ?
お礼
解りやすく教えて下さり、ありがとうございました。 母が逝ってから約7年、おがらをたくのに火をつけても、すぐ消え易く、皆さんどうされてるんかな?と思っておりました。 来年から改めたいと思います。