- 締切済み
語尾の「~じゃん」について
先日職場の上司(60代)に指摘されたことです。 語尾に「~じゃん」をつけるのは、働く場では良くないよと言われました。先輩やお客様には使わず、後輩に説明する時などに使ってしまいます。 あまり聞こえは良くないのかなぁと思います。(ので控えようと思います) 皆さんにお聞きしたいのは、「じゃん」は方言?であって、なぜ良くないと判断されるのでしょうか?ということです。 上司は関西出身で職場では関西弁を使うのですが、その方がよっぽど職場には適さないと思うんです! (使われる方で気を悪くさせてしまったら、申し訳ないです。) みなさんはどう思いますか? ちなみに私は関東出身です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
質問者さんは、浴衣で結婚式に出ようとしたら拒否られたけど、アオザイで出席していたベトナム人がいるじゃないか!同じ民族衣装なのに浴衣だけNGは差別では?・・・と言ってるのと近いかなと思います。 切り口は「民族衣装かどうか」だけではないでしょ? 同じ民族衣装でも、明らかにカジュアルや、寝間着用のものと、正装で通用するものとあるわけだから。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
じゃんって関東弁ですよね。 使われるとむかっとくるし馬鹿にしてるのかと思います! じゃんを使わなくても話せるのでじゃんを使わずに説明したらいいのでは。
- AD-ASTLA
- ベストアンサー率17% (66/367)
馴れ馴れしい言い方はビジネス用語としては不適切。内輪同士の話としても、それがついお客さん相手に出てしまうかもしれないと言うことを上司は気にしたのでは? 方言かどうかはどうでも良くて、例えば報告書を書くときにそんな言葉づかいをしますか?と言う判断基準で考えれば良いのでは。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
『じゃん』は三浦半島あたりで使われていた方言です。横浜の若者がこれを多用し出し、やがてこれが関東一円に拡がったようです。私的に方言を使うことに対してとやかく言う筋合いではないのですが、仕事の上ではたとえ目下であっても使うのを差し控えるのが穏当でしょう。 関西弁についてはこれが元は日本の標準語だったわけで、古来教養ある人達が研ぎ澄まして来た美しい言語で、これは外国人が耳で聴いて認めています。それなのに森有礼が勝手に法令で山の手弁を標準語にしたという思いが関西人にはあります。それに源氏物語や枕草子、近松の台詞などを標準語のアクセントで発音するのはその作品を冒涜するものとも言えますよ。ただ現在の関西弁は下町の下卑た言葉が残ってしまったとは言えます。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
「じゃん」は神奈川、主に湘南方面の方言です。 一応全国区での言葉になりましたが、方言という意味合いより友達同士の言葉という認識の方が強い気がします。ちなみにウザイも方言です。ですが若者言葉とし認識されているので、ビジネスではNGです。 結局は友達言葉、若者言葉はビジネスには適さないということです。それが方言であっても。 関西弁は方言ですが、日本第二の商業都市なので関西ではビジネスの場面でも使われます。 第二のビジネス言葉ということかもしれません。 ですが大阪でも河内弁などのキツイ方言は使われないでしょうし、若者しか使わないと認識されている関西弁も除外されているはずです。
広島ですが、「○○じゃん!」「○○じゃんか!」はこちらの方言です。 口論になるほどではありませんが、少し強い口調なので、上品な職場では適しませんね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「~じゃん」は、地理的な方言ではなくて、タメ口以前のタメ口で、幼友達以外は大人は使わないのではないでしょうか。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
ジャンは恐らく「じゃないですか」の省略形から来たではないかと思いますが、かなりくだけた表現です。 方言であるかどうかよりも、仕事の場にふさわしい言葉であるかの問題です。 関西弁等の方言でも丁寧な言葉と雑な言葉があります。丁寧な言葉ならば方言でも失礼にはなりません。 その意味では、ビジネスでジャンは適当とはおもいません。学生の友達同士の言葉です。 上司が心配するのも、その事を気が付かないと無意識に社外の人ともそういってしまうことではないでしょうか。 大人に大人の言い方があることを理解した方がよいですよ。