如意輪観音像
高校時代に使っていた日本史の資料集に載っていた、如意輪観音像の実物をずっとみたいと思っています。
細かくは覚えていないのですが、特徴は…
手が6本(8本?)ある
あぐらをかいている(片方は下ろしていたかも)
全身が金色
腰を少しくねらせていて、とても官能的
法隆寺とかにある仏像よりももっと肉感的(ふっくら?ぽっちゃり?)
こんな曖昧な情報でいいのかもわかりませんが、何しろ10年以上前のことなので、記憶も薄れています。
資料集の写真なので、公開していない仏像である可能性もありますが、それでも、どこのお寺にあるかは知りたいなあ、と思っています。
如意輪観音像ならこのお寺にあるよ、とかでも構いません。何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにその資料集は、A4横開きで、表紙の色が薄い黄色かベージュ、後ろに相当なページをさいて年表が載っているものです。(出版社名は覚えていません)
お礼
再度のご回答感謝します。わざわざ、調べ方までご教示いただき感謝いたします。 今、メインのパソコンが故障して、混乱しております。再度、お礼いたします。簡単なお礼ですが、ご容赦ください。