• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:如意輪観音像)

如意輪観音像の実物を見たい!特徴やお寺の情報を知りたい!

このQ&Aのポイント
  • 高校時代の日本史の資料集に載っていた如意輪観音像の実物をずっと見たいと思っています。手が6本(8本?)あり、金色で全身が官能的な姿をしています。
  • この仏像は腰を少しくねらせていて、法隆寺などの他の仏像よりも肉感的な印象です。写真でしか見たことがないため、どこのお寺にあるかもわかりません。
  • 資料集に掲載されていた写真からは、公開されていない仏像かもしれませんが、如意輪観音像に詳しい方がいれば、お寺の情報を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honekawa
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

如意輪観音像の彫刻遺品であると思われますが、現在、日本国内には文化財指定 のものだけでも約40件ほどの遺品が伝わっています。 なかでも有名なのは大阪観心寺の像と、京都願徳寺の像で、この2件が国宝に 指定されています。したがって、教科書や参考書に掲載されるのは、そのどちらか であると思います。なお、如意輪観音像は基本的な姿勢がどの像も同じですので、 貴殿の知りたがっておられる像につきましては、やはり写真そのもので確認させて もらえば、より確実になってくるかと思います。 また、如意輪観音像関連の文献については、沢山ありますが、至文堂の日本の美術 シリーズに含まれるものが適当かと思います。ナンバーは312番です。 なお、当方は仏教彫刻史専門の在野研究者のひとりです。

indiaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 願徳寺ですね。 インターネットで「願徳寺」で調べても、写真は出てこなかったので、 自分で調べてみることにします。 情報ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#2543
noname#2543
回答No.3

高校の日本史に出てくる如意輪観音像には観心寺のものしかありません(高校で習うほどの文化史的価値のある如意輪観音像はこれくらいしかないのです)。ほぼ全ての高校日本史の資料集に載っているはずですので、本屋の高校参考書のスペースで立ち読みして確認されるとよいと思います。 ちなみに、観心寺如意輪観音像は平安初期仏像彫刻として一括される仏像の一つです。平安初期仏像彫刻は、それぞれが強い個性を持つことを特長とし、この観心寺如意輪観音像は、特に官能的なことで有名です。 (参考)平安初期彫刻の謎 : 天平の終焉と新時代の仏師たち / 松村史郎著. - 東京 : 河出書房新社 , 1988.12.

回答No.2

おそらく、大阪府河内長野市にある、観心寺でしょう。ふっくら、ぽっちゃりです。官能的でもあります。蛇足ですが、奈良にも、すばらしい、仏像のあるお寺がたくさんありますので、大阪、奈良で小旅行などいかが。

indiaa
質問者

お礼

そうですね。奈良は大好きです(^^)。個人的には京都よりも好きですね。 いつか、ひとりでゆっくりお寺を巡ってみたいと思っています。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

自信ありませんが、観心寺(大阪府)の如意輪観音像はどうでしょうか。毎年4月17,18日の両日特別開扉されるそうです。 写真は http://www.fin.ne.jp/~ms25/atorie/hotoke2.htm 説明は http://www.japan-net.ne.jp/~jm2bpm/kanjinji.htm

indiaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 写真を見てみたのですが…なんだかちょっと違うような…。 姿形は確かに同じだと思います。 (如意輪観音像って、みなあの格好なのでしょうか?) でも、もっと全身金色で、目が大きかったような気がします。 写真を見たおかげで、だいぶ思いだしてきました。ありがとうございます。

関連するQ&A