- ベストアンサー
彼の子供の躾について
- 彼の子供の躾について相談です。付き合っていた彼と同棲することになり、彼の子供も一緒に暮らしています。彼の感情の受け止め方に違和感を感じ、ADHDやアスペなのではないかと疑っています。そのため、どのように対応すべきか悩んでいます。また、子供がパパに対して依存していて、ゲームや勉強に没頭しているため、子供の成長に支障を感じています。この状況でどう対処すべきかも教えていただきたいです。
- 彼の子供の躾について相談です。彼は感情の受け止め方に違和感があり、ADHDやアスペなのではないかと疑っています。しかし、彼は病院に行くことを嫌がっており、治療の誘導方法に悩んでいます。また、彼の子供はゲームに没頭し、学校にも行かない状況です。彼は子供に対して注意することもできず、子供もパパに依存しているため、成長に支障をきたしています。この問題をどう解決すべきかアドバイスをいただきたいです。
- 彼の子供の躾について相談です。彼は感情の受け止め方に違和感があり、ADHDやアスペなのではないかと疑っています。しかし、彼は病院に行くことを嫌がっています。彼の子供はゲームに没頭し、学校にも行かず、彼自身も子供を躾る能力がないと感じています。子供はパパに依存しており、私の言葉も聞き入れてくれません。私はこの状況でどうすればいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの彼は非常識でだらしなくはありますが、自分なりの生き方で生きているともいえます。私の感想としては、そこにあなたが入ってきて、常識的な生き方を強要しようとして失敗しているようにみえます。 こういう人と共に生きるということは、現在の環境に適応できる能力が必要だと思います。つまり、彼の生き方に合わせられるかということです。発達障害は一種の個性であって、病気のように治るものではありません。仕事ができていて口がうまいということですので、彼なりに社会に適応する方法を見つけているということです。この状況では、変わってもらうことを期待することは困難だと思います。 次に、彼の子供は不憫とは思いますが、なんとかしたいなら家族になることが先ではないでしょうか。長期間同棲していれば事実婚になるとは思いますが、子供からみたら、父の恋人という位置づけでしかないでしょう。躾は親が行うものですので、結婚が先でしょう。そうすれば子供からみれば一定の覚悟がある人なんだと示すことができますし、親権をとれば法的にも保護者になれます。今のあなたの立場では、ただの父親の恋人にとやかく言われる筋合いはないんだよと思われてもおかしくないと思います。 (1)あなたはあるがままの彼と共に生きる覚悟があるか (2)あなたは彼と結婚して子供の親権を取得する覚悟があるか この2点を十分に考えてみてはいかがでしょうか。 子供が不憫であっても、今のあなたには何も責任はありません。 彼の恋人として、同棲などしないでおつきあいしていくという考え方もあります。彼は2回も離婚した人ですから、長期間安定した家庭を築く能力に欠けているのでしょう。深入りするには、相応の決意が必要だと感じます。
その他の回答 (10)
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
何人かの人と、質問のやり取りがあるようですので、別の視点からお話します。 結婚相談の話からの写しなので、お二人の生活を『結婚』として書きます。 初めに確認したいのですが、あなたが質問を載せたのは、結婚を良くしたいのですか? それとも離婚する為なのですか? そして、あなたは彼を誘導したいようですが、誰の行動をあなたはコントロール出来ますか? この結婚の何が問題だと思っていますか? あなたの結婚生活で良い点は何ですか? お二人に今週して頂きたい事が有ります。結婚を良くする為に何が出来るかを考えて頂けますか? 上に五つの質問がありますが、あなたの正直な気持ちで答えられますか。 又、彼から、同じ質問への、答えを書いてもらえますか。 一緒に暮らすことに対して、少しはまともな話し合いが出来るかと思います。 結婚のサークルと言うものがあります。夫婦を取り囲む輪の中にもう一つ、結婚と言うものが入っている。 この結婚は夫婦のどちらよりも大切なものである。 問題が起きたらこの結婚を最優先で大切にする事が夫婦円満の秘訣ですが、出来ると思いますか。 死に至る七つの習慣と言って、話し合いの際に使ってはいけないことがあります。 「批判する、責める、文句を言う、ガミガミ言う、脅す、罰を与える、褒美で釣る。」の七つです。 言葉に関しては次のことも必要です。 ・お互いの距離を遠ざける事は口にしない、行動しない。 ・お互いの距離を近づける事だけを口にし、実行する。 死に至る七つの習慣は「外的コントロール」と呼ばれ、この言葉が使われると、相手の人は、自分を守る姿勢に入りますので、相手を思う言葉は出てこなくなります。 まともな話し合いをするのなら、過去の行動や現在の姿を問題にせずに、将来の二人のことを考えて、話題を言い出せませんか。 例えば、「あなたが働かなくなったら、誰と一緒にお茶を飲むのかしら?」 「息子に子供が出来ていたら、その孫に「お爺さんはどんなお父さんだったの?」と聞かれたら、何と答えるの?」 遠い将来のことを話題にした方が話し合いは上手くいくものですよ。 まともな答えが返ってくるとは期待できませんが、それでも、幸せな生活が欲しいなら、試して下さい。 次に、息子さんのことですが、しつけは次のことが最低出来ていたらよいと思います。 ・朝の挨拶「おはよう」が言える。 ・「ありがとうございました」の感謝が言える。 ・脱いだ履物を、揃える。(後からの人への気配りです。) 息子さんが、将来一人で生きて行けるような物の考え方を身に就けてもらうことです。 それには彼の欲しいものや希望を手に入れるために、何が必要かを話し合いから、息子さん自身に考えてもらうことが必要になります。 その為のお手本になるホンがありますので、図書館などで借りたら、要領が理解できると思います。 「リアリティー・セラピーの理論と実践」 アチーブメント出版刊 あなたの気持ちが決まっているなら、それを手助けすることは可能です。 その時にも役に立つ三つの質問があります。 ・あなたのした、良いことは何ですか。 ・今度同じ様なことがあったら、あなたのしたことの何処を変えますか? ・誰かの手助けが必要ですか? この質問は、食事の時の彼の行為、返事に問題を感じて、あなたが言葉を発したことにも当て嵌められます。 あなたは、あなたの行為の何を変えたら良いかを理解していますか? 僕としては、元気な笑顔のあなたを想像したいですが。
補足
考えながら読ませていただきました。違う角度からのアドバイス、本当にありがとうございます。 死に至る7つの習慣、本当にそうですね。思い当たる節がたくさんありました。 距離を近づけるような言葉で話し合いを進めるのは、本当に至難の技で私はまだまだ未熟者であり難しい事です。 でも、意識してこのように腹を立てずに話をしてみようと思います。 私は本当はこれからも3人で仲良くやっていきたいと思っています。私の許容の範囲も狭かったのかなぁ、とも思います。 人を変えられるとは思いませんが、お互い歩み寄る事はできると思うんです。ただそれが彼とできるかは、これからちゃんと話し合いたいと思います。 ありがとうございます。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。お礼をありがとうございました。 <愛情>が絡むことですので、何が良くて何がいけないなんて・・・すぐ結論が出るものでもありません。 ただ・・・彼には彼の歩んできた道があった。 そこを<救おう(?)>とすると・・・どうしても無理が出てしまい、同じ目線で人生を過ごせなくなってしまいます。 迷われた時にはしばらくとどまって、貴女が<貴女らしく>いられる、<笑顔の多い>後悔されない道をゆっくり探されてくださいね。 苦労はしても・・・無理はなさいませんように・・・。 ご参考までに・・・。
お礼
優しさの溢れるアドバイス、本当にありがとうございます。 やはり彼には笑顔でいて欲しいし、息子にも健康に成長してほしいと思います。 そのために私が何をしてあげられるのか、じっくり考えたいと思います。 一緒にいてあげることではないかもしれないけど、一生懸命考えたいと思います。 こんなに優しい気持ちになれたのはutyatopiさんのおかげです。 本当にありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
#2です。 ええっと、前回の回答でも指摘したのですが、質問者さんがいう「彼」が父親のほうなのか息子のほうなのか他の方の回答へのお礼を拝見してもはっきりしていません。父親に対する相談と息子さんに対する相談を相変わらずごたまぜにしながら書いているのでどの回答者さんも「相談したいのは、父親のことなの?息子のことなの?」と思っていると思います。 さて、まず父親についてですが、バツ2で人のいうことを聞かない人ですから、聞きません。私の父親も人の意見を聞かない人ですが、一族の中で私だけがいうことを聞かせることができます。しかしそうなるまでに約40年かかりました。父親に対する膨大なデータと、私の人生経験による心理術が組み合わさることによってようやくそうすることができるようになったのです。 つまりそのくらい、人の話を聞かない人は聞きません。小手先のテクニックなんて通用しないんですよ。人の意見に耳を傾けられる人なら、バツ2の中で反省して自分自身を変えたはずです。 また息子さんについてですが、他の熟女回答者さんもおっしゃっていましたが、子供相手にはこっちが真剣にぶつからないと伝わりません。中高生相手の先生のドラマなんかでやたらと熱血教師がいるのは、あのくらいの気合と体力がないと多感な年頃の子供たちの心なんてつかめないからです。 以前、Eテレに「父親に親孝行したい」という青年が出ていました。その父親は彼とは血が繋がっていない継父だったんですね。母親の連れ子を連れて再婚して親子となったのですが、彼が高校生のときに母親が病気で亡くなったのだそうです。すると継父は彼が卒業するまでの弁当を欠かさず作ってくれたそうです。彼曰く「血が繋がってないから施設に追い出されても不思議はなかったのに、毎日弁当を作ってくれた。だから親孝行したい」って。でも彼だって男の作る弁当はそんなに美味しいわけでも嬉しいわけでもなかったと思います。反発したことだってあったと思いますよ。でもそれでも継父は弁当を作り続けたのだと思います。 息子さんを何らかの施設に預けようとすることは、息子さんの恨みしか買わないですよ。「自分たちの生活に俺が邪魔になったから追い出そうとした」と思われるのがオチでしょう。だって、赤の他人の私にさえそう見えるんですからね。 ただ質問者さんに同情するのは、せっかく質問者さんがご飯を作っているのに出来合いのものを買ってくる父親もデリカシーがないですよね。とはいえ私からすれば、「そんなデリカシーがない男だからバツ2なんだよ」って思いますけどね。たぶん、息子さんが小さいときから家族が家族の体をなしていなかったんだと思います。もっというと、父親の家族が機能不全家族だったのかもしれませんね。
補足
丁寧でわかりやすいアドバイス、本当にありがとうございます。 おっしゃるように、父親である彼の母親もパチンコで毎晩帰りが遅かったそうです。父親は早くに亡くなったそうです。 私自身も、彼の事も子供の事も両方ご相談したかったせいでほんとうにわかりづらくなってしまいました。 申し訳ありません。 息子に体を張って向かっていく…難しい事ですね。 私に子供がいないので経験もなく、自信もありません。 やはり無理なのでしょうね。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
NO1さんの言うように君には荷が重い。というよりこの父子を支えられる女性はおそらくいないよ。 このままその親子(父子)と一緒にいたら君がダメになってしまう。自分の人生の全てをその親子に捧げる覚悟が君にあるかな? ゴミ屋敷ってのが全てを物語っている。人間、とことん堕落すると住まいまで堕落した感じになる。 きちんとしている人の家ってのは綺麗なはずなのでね。 解決策というより答えは既に出ている。あとは君が決断するだけのお話だ。
補足
親身なアドバイス、本当にありがとうございます。 好きになった人が堕落していると認めたくはなかったのですが、こうやって文章で読んでみると改めて私では無理なのかもしれない、と思いました。 久々に会った実家の母親に生活に疲れてる感じが出てると言われショックでした。 ここでちゃんと決断したいと思います。 ありがとうございました。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。お礼をありがとうございました。 彼にカウンセリングとは・・・発達障害についてですか?それともお子さんのこと? 発達障害についてなら、本人が生きづらさに悩んた時には力になってもらえると思いますが、周りからのすすめで行くのでは、望んだものでもなく、抵抗、反発感を覚えるだけだと思います。 彼には彼のプライドもありますから、自分から行くようでなければこじれてしまうと思います。 また、お子さんのことでしたら、カウンセリングの前に彼とじっくり話し合うしかありません。 彼に<親として>の自覚を持ってもらえるように理解してもらわなければ、いくらカウンセリングを受けても意味を成さないと思います。 彼に根気よく愛情を持って話し合うことが必要ですが、彼がそこまで受け入れる強い<貴女への愛情>がないと・・・難しいものです。 彼を飛び越えて貴女が動いてしまったら、行政側も彼の側も双方やりづらいだけだと思います。 ご参考までに・・・。
補足
親身にアドバイスいただき、本当にありがとうございます。 読んでいて何故だか涙が出てきました。止まらなくてびっくりしました。 私では彼も彼の子供も救えなさそうです。 児童相談所に行く前に、もう一度彼に子供の事、彼自身のカウンセリングの事も話してみます。 多分話をはぐらかされるか怒るかして話し合いにはならないでしょうが、やらないと後悔するきがして。 頑張ってみます。
質問に対する答えになっていなくて申し訳ないのですが、「どうしてそんな人と同棲しちゃったの?」としか書きようがなありません。
補足
本当にそうですよね笑 同棲前に彼から一緒に料理したい、とか休みの日は息子と3人で出かけよう、などと言われていたので安心しきっていました。 私の見る目のなさですね。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。追記です。 お子さんを導けるのは・・・最終的には<真剣に向き合う>親の態度だと思います。 言い聞かせるのではなく、<子供への愛情>で子供から逃げずにぶつかっていく・・・そんな<親の愛情>だと思います。 ですので戻られるなら・・・その問題で貴女は・・・親である彼としっかり向き合わなければなりません。 彼は貴女が感じたとおり、発達障碍を持っていると思います。 約束の時間を守れなかったり、寝食を忘れてゲームに没頭したりするのもそのせいです。 ただ、知能には関係しないものですので、(周りと違う捉え方による)生きづらさはありますが、生まれついての脳の回路が違っているせいのため、治せる薬はありません。 もしかしたらお子さんにもその可能性があると思います。 貴女が戻られるならば、そのことも考慮(?)されていたほうがいいと思い、追記しました。 ご参考までに・・・。
補足
真剣にお考えくださり、本当にありがとうございます。 父親である彼とちゃんと向き合わなきゃいけない事、本当にそうですね。 彼は真剣な話し合いを嫌がりますし面倒くさいといって逃げます。 でもなんとかこの機会にしっかり言いたい事をお互い話していきたいです。 できれば彼にカウンセリングを受けさせたいのですが、どうキッカケを作ったらいいか分かりません。。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。 >母親か、施設の方がずっと人間的な生活を送れると思うのです。 母親は新しい家庭が大事だからと、我が子を施設に<厄介払い>した人。 お子さんは学校の延長みたいに監視(?)されている施設なんかに行きたくないよ。 行ったらゲームも規制されるし、学校だって通わなくちゃならない。 だから・・・施設に入れられないために・・・父親に懐いている態度を取っているだけ。 お子さん本人が逃げているようじゃ、周りの真剣な声も届かない。 人の家庭に首を突っ込むなら、それなりに最後まで面倒見る<覚悟>が必要だよ。 それにはきれいごとじゃない。 思春期を迎え、貴女との同居には性の問題を含め、もっともっとたくさんの問題が浮上してくる。 貴女の<愛情>で立ち向かっても、変えられるとは思えない。 貴女がそこに<貴女の幸せ>を見出すことができるのなら・・・止めはしないけれど・・・。 同情と愛情と自分の幸せと・・・今1度振り返ってみられたらいかがでしょう・・・。 ご参考までに・・・。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
「付き合っていた当初から・・・」以降で「彼」と呼ばれるのは中3の息子さんのことでいいですかね。 付き合っている彼氏のことも彼、息子さんのことも彼、と呼ばれると読む側は「その彼はどっちの彼のことを指してるの?」となりますから読む人のことを考えて文章を書いてください。 >仕事は自営なので自分でなんとかできるようです。口はうまいので。 これの意味が分かりません。中3なら仕事はできないはずですが。 さて、それはそれとしてその息子さんは前々妻との間のお子さんなんでしょうか。もしそうだとしたら、彼からすれば質問者さんは「親父がまた連れてきた女で、どうせまたすぐ別れてどこかに行ってしまうのだろう」という存在にしか過ぎません。本音は「親父また女を変えたのかよ、いい加減にしろよ」です。 彼からすれば「どうせ何年かしたらいなくなって一生会わなくなる人」ですから、そりゃテキトーに流しておけばいいということにはなりますよ。真面目にいうことを聞くだけ無駄だとなるでしょう。 すごい可哀想な息子さんですよ。家に母親はおらず、父親は無責任で息子のためにちゃんとした母親代わりになる人を連れてくるのではなく、自分が気に入った女をとっかえひっかえするだけです。彼はそういう意味ではまだ子供ですから、仮に父親が連れてきた女性に懐いても2人が別れてしまったら自分の意志で会うことはできません。だったら別れのつらさを考えれば懐かないで「はいはい、どーぞ。2人で勝手にやってください」の不干渉主義で付き合うしかありません。 その一方で、父親だけは「常に変わらない肉親」ですから、甘える先はそこしかないのです。だから、露骨に反抗しないで(反抗期なんですが)表面上だけ「感謝してるよ」と口にするのはむしろ賢いです。本音は「家政婦だろ。俺は来てくれだなんて一言も頼んでない」だと思います。 まずは「一緒にご飯を食べよう」じゃないかなあ。ご飯といっても外食じゃなくて、手料理です。息子さんは「団らん」というのを知らないのですよ。みんなが同じものを食べて学校であったことなんかを話す、っていう時間と空間がね。 あと改めて読み返してみたけれど、父親の話と息子の話がブレンドされていて読みづらい。病院に連れて行きたいのは彼氏の話?それとも息子の話?そもそも、相談したいのは彼氏について?それとも息子について?まず自分の頭の中を整理しようね。
補足
すみません。彼とは父親のことでした。 文章も下手で読みづらくすみません。 晩御飯だけは、と思い最初のうちは作って出したりしていましたが、父親の買ってくる出来合いの方をモリモリ食べるので作らなくなっていました。 息子から見たら私はおっしゃるように一過性の口うるさいおばちゃんなのかもしれませんね。気づいてしまいました。 父親である彼の考えを正すにはどうしたらよいものか、人の話を聞かないので、本当に悩んでいます。
- dekapai
- ベストアンサー率27% (96/346)
支えたいとは言っても何もできず貴方は逃げ出し問題の2人は野放しにしていますよね? 夫候補の彼は間違った生活態度で子供に対する教育を受けさせる義務を怠っています。 妻候補の貴方は間違いに気づいているのに何もできていません。 解決策は ・貴方が主導権を撮る ・夫の間違いを正しきちんとした生活環境を整え真人間に更正させる ・子供の教育について真剣に考えさせる ・全てがうまく行った後主導権を夫に戻す だと思います。 結婚してないうちは出しゃばりになってしまいできないと思いますが、結婚したら出来るようになれそうですか? 私は貴方には荷が重いと感じます。。。 ※因みに国民の三大義務の一つが守られていません。 ・勤労の義務 ・納税の義務 ・教育を受けさせる義務
補足
本当におっしゃる通りです。 私には荷が重いのかもとも思います。 でも彼のことは本当に支えてあげることができればいいなと思っているのです。 子供に関する事を私が注意するのを嫌がるので、公的な機関などに相談しようかと思っていましたが、それによってどう変わるのかが知りたかったのです。
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 分かりやすいアドバイス、本当にありがとうございます。 具体的に考えられました。本当にそうですね。 彼を変えるのはもう無理だな、って思っています。わたしがどこまで折り合いをつけられるか、ですよね。 彼のことはどんなことがあっても受け入れているつもりなんですが、彼の子供についてはどうしても私の許容を超えており、ここをどうするか、なんだとおもってます。 もう少し冷静になりながらゆっくり答えを出していきたいと思います。 ありがとうございました。