• ベストアンサー

2歳の子供がいます。

父親です。仕事の帰りが遅いせいか、平日はなかなか子供とは会えません。 そのためか、休日などは私にべったりで、妻に言わせれば途端に言う事を聞かなくなるそうです。 妻の方は毎日24時間一緒にいるわけで、子供を叱ったり嫌な部分を見せている反面 私は、かわいがるだけ(言わば祖父母のような状態)になっていると言われます。 妻はお腹に第2子がいるせいもあり、体も自由にならない状態のため普通よりは 怒りっぽくなっている所もあると思います。 確かに私も甘いとは思いますが、叱る時はしかります。 しかし2歳児の行動を全て思いの通りにする事は不可能であり、その辺は大目に みている感じです。 私と遊んでいる時は妻にはこっちに来るな!という言動を起こしてしまいます。 また私と妻が仲良くしていると機嫌が悪くなり、場合によっては泣いてしまいます。 私を取られていると思うようです。 子供にとって親とはこういうものだと、妻と同じレベルで叱るのは理不尽ですし かといって、妻にもう少し穏やかにというのも、難しそうです。 私は叱りに対する違いがこういった原因を起こしているのだと思うのですが 違うのでしょうか? 私はどう対応したほうがよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natsukiti
  • ベストアンサー率31% (51/161)
回答No.4

うちの子も同じですよ~ 2歳ですよ、この世に生まれてまだ2年 もう2年ではありません 現在3歳を過ぎて思い通りにはならないということが 分かってきたようで、少し聞き分けは良くなりましたが・・・ でもお父さんは今のままでいいんじゃないでしょうか?うちの主人も同じです(^_^;) 週に一度ぐらい甘やかされてもいいかな、と私は思ってます なので主人の休みの日は子供の事は一切お任せです そう切り替えてからは私自身がとっても楽になりましたよ(^^ゞ 甘やかすといっても、何でも許すでは、ないです いけないことはちゃんと叱ってもらってます 子供が大きくなると自然に親離れして行きます 抱っこして、甘やかして、可愛がってあげられる時期なんてあっという間です いっぱい可愛がってあげてくださいね(*^_^*)

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現在3歳を過ぎて思い通りにはならないということが >分かってきたようで、少し聞き分けは良くなりましたが・・・ そうですね。子供の成長に期待したい部分もありますね。 叱って過ぎてしまう育児生活なんて寂しいですものね。

その他の回答 (4)

回答No.5

パパが大好きなんですねー。我が家の下の子(3歳)も そうです。私と主人が話していたら邪魔しにきますよ。おもちゃとかもって(笑) 他の方もおっしゃってるように今のままでいいのではないかと思います。下のお子さんが生まれたら、ママを取られたとママべったりになるかもしれません。 叱り方の違いについてですが、 ちょっと的はずれになってしまうかもしれませんが・・。 ↓ 以前子供が悪いことをしてしかっている時に 主人が一緒に叱ってくれないことが不満で、「どうして私ばかりが悪役」「同じように怒ってほしい」と幼稚園の先生に相談したことがあります。 そのときの回答は ・パパとママは一緒に怒らなくていい、違っていた方がいい。 ・叱ってもこどもが甘えられる場所(逃げ込める場所) を作って  あげてほしい。パパママ両方に同じように怒られたら  ○○ちゃんはどこにも叱られて悲しい気持ちを  持っていけませんよね。  ママばかり怒り役になってしまうこともあるけど  パパはいざという時にガツンと言ってもらう時も  あるので、今のままで良いんですよ。 と言われました。 自分の体裁ではないけど、確かに子供の気持ちを 少し考えてなかったかなと、パパが甘くてもいいかと 考えられるようになりました。 もうすぐお兄ちゃんになってママを独占できない 厳しい現実にも 立ち向かう息子さんに、パパが心強い存在になって あげてください。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の中には回答者様も書いておられる >こどもが甘えられる場所(逃げ込める場所) を作る という気持ちが強いのかもしれません。 妻が怒りっぽくなっている分、私はその分をカバーする意味で 寛容になっていると思います。 そういってバランスをとっているつもりなのですが、子供にとってみれば 怖いお母さん、優しいお父さんという関係が出来てしまっていると思います。 やはり妻の負担を和らげる事が、子供との関係も穏やかする事ができるのかなと 思います

  • jakajaka
  • ベストアンサー率19% (35/176)
回答No.3

こんにちは 私は友人の子供がちょうど同じくらいの頃、そんな言動がありました。 当時、私が週1ペース位で遊びに行っており、行く度に私によくなついてくれ、最初は友人も喜んでくれていたのですが、私がいる時は友人の言うことを聞かなり、私に甘えるの悪循環で、友人がイライラしてしまうこともありました。 でも、友人は他の人が見てくれているときは、家事や自分の好きなことをしたりする時間にあてて上手に活用していました。 そうすることで、お互い気持ちよく過ごせるようになりました。 逆にお母さんがいなければ、やっぱりお母さんがいいと子供も思うようです。 ちょうど2歳くらいから、自分に優しいから好きな人や怒られるから嫌いな人などというように、お子さんなりに人を見るようになったのではないかと思います。 それだけ自我が目覚め初めていらっしゃる証拠だと思います。 育児を終えた私の知り合いの言葉ですが、4歳くらいまでが一番かわいい時期だそうです。大変な事も多い分、後で思い返せば一番良い頃だったと・・・ まずは健康第一で、楽しんでくださいね

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、あの頃を懐かしむ、そういう心境に妻 がなってくれればいいのですがね。 逆の立場(私が妻の立場)だったら悲しいだろうな とも思うのです。。。

  • goov
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

私は、奥さん側の人間になると思いますが…。 お子さんの気持ちも分かる気がします。 自分が父親っ子だった者ですので^^; 奥さんの立場だと・・・ 旦那さんは疲れて帰ってらっしゃるとは思いますが(百も承知です) 奥さんのグチやストレスを全て聞いてあげて受けとめてあげて下さい。 また、子供に厳しい態度の奥さんを責める言い方はしないであげて下さい。 奥さんも少しでも気分が晴れれば、お子さんに当る事も減ると思います。 私が今、2ヶ月の子にそんな感じなので・・・^^; お子さんの立場からすると… ヒステリックなママからパパが守ってくれている と感じてるのかも知れません。 パパと一緒にいるだけで幸せで、楽しくて仕方がない気分なのでしょう。 それを無理にどうにかする必要は全く無いと思います。 また、大好きなパパのいう事なら何でも聴くと思います。 そこで、優しく言い聞かせてあげてパパと2人だけの約束をするのはドウでしょう? 例えば・・・ 今、ママのお腹には赤ちゃんがいて、ママは凄く大変なんだよ。 パパはママの側でママと赤ちゃんを守ってあげたいけど お仕事でお家に沢山いられないから、○○ちゃんに パパからのお願いがあるんだ。聴いてくれる? パパのいない時にママを助けて守ってくれるかな? って。感じとか。 万一「嫌っ」ってなったら、物凄く悲しい顔をして 「そっか。○○ちゃんならパパのお願いを聴いてくれると思ったのに…」って 上手くOKに話を付けて行く方向で・・・。 「じゃぁ。パパと○○ちゃんの2人だけのお約束」って 日曜日の度に「ママを助けた?守った?」って聴いてみるが 約束の維持に有効かと…。 参考までに。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の愚痴も聞いているつもりでありますが、そして 妻も自分がストレスが溜まっているというのも 承知なのですが、やはり長時間子供といると 厳しい面も出てしまうようです。 2歳なのでもう少したてば聞き分けが出来るように なると思います。 そうなれば、アドバイス実践できればいいかなと 思います。

noname#15901
noname#15901
回答No.1

こうやって 親は 親になっていくのだなという感想です。 子育て、しつけのマニュアルはありません。 本や教育相談のようなものには マニュアル的な事が書いてありますが 本来子育ては話し合って お互いでその時々の場面で役割を共有して 子どもに育てられるのではないでしょうか。 奥様は分担を希望されているのでしょうか 共有を希望されているのではないでしょうか。 妊娠中でもあり しんどいのだとも思いますが そこは労って 優しいお言葉をかけ、子育て、しつけについては 子どもさんんとふれあっている時は きちんと厳格な父として・・ふれあっていない時は お母さんにしつけしてもらうしかないのではないでしょうか。 そして感情的に怒るのは叱っていることではないのですが、人間、怒るという感情的なものも見せるのも子どもには人間というものを見せるのでよいのではないでしょうか。 勿論暴力などはいけませんよ。 こうしたらいい、ああしたらいいというアドバイスがまだありませんが それが答えなのだと思います。 子育ては子に育てられるのです。お二人は真面目にお考えの人のようなのできっと話し合う事も出来る人だと察します。 色々悩むのも 子どもを持っての醍醐味ですね、頑張ってください。 (といっても 親はなくとも 子は育つ・・)

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供と接する時間の圧倒的な違いが そもそもの原因かと思います。 家事、育児も分担できれるのが理想ですが なかなかそうできない状態です。 >色々悩むのも 子どもを持っての醍醐味ですね 確かにそうですね。