• ベストアンサー

子供のしつけについて

子供のしつけでみなさんにお聞きしたいと思っております。 私には4月から小学校に通う娘がいます。 ちょっと困ったことがありまして・・・行動がとにかく遅いのです。 具体的に言うと朝起きてから着替えるやご飯食べるときは遊びながらや文句ばかりで全然一人でやろうとせず、妻に怒られてばかり。。。ご飯を食べる時も遊んだりおしゃべりばかりで・・・・食べ終わるのに1時間以上は長くてかかってしまいます。 朝に関しては、支度が遅くバスの時間もギリギリ、夜に関してもご飯を食べるのが遅く寝る時間も遅めになりがちです。このままで小学校に行くと思うと不安で仕方ありません。 いろいろやってはいるつもりですが、なかなか効果がでません。例えば「遊びながら食べるのなら何も買ってあげないから」とか。。。 どなたか相談に乗って頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.7

6児の父です。 文章を読む限り、「子供のやること」と「親のやること」の区別がうまくできていないように思えます。 具体的に言うと、遅くなって困るのは「子供の方」で『親ではない』のです。 自分を子供に置き換えた視点なので親が迷ったり困ったりしてしまうのです。 色々やれることはありますが、「子供が困るまで待つ」というのも必要でしょう。 また、 >「遊びながら食べるのなら何も買ってあげないから」 このような事を「躾」と思っているのは間違えだと思います。 つまり、”遊び食べ”と”何かを買うこと”は全く別もので、問題のすり替えに過ぎない。いうことです。 # 我が家では『厳禁』です。 逆に言うと、『玩具を買ってもらえないから、~しない』という理論を子供に教えているのと同じだと言うことです。 そんな子供に育つ事を望んでいるはずがないと思いますが、一時的に言うことに従うので、決まりセリブで使う母親をよく見掛けます。 子供に何を育てたいのか、親と子の立場の違いを考えてみては如何ですか? 母親と父親とは立場が違いますが、少々のアドバイスになればと思います。

その他の回答 (6)

noname#44113
noname#44113
回答No.6

私自身がそういう子供でした。 幼稚園~小学校低学年は特に。 そもそも食が細くて食べるのが苦痛でたまらなかったこともあります。 お子さんは給食などは時間内に食べられてるのですか? もし給食で問題がないのなら家ではだらけているだけなんでしょうね。 もう一つには幼稚園、小学校でいじめにあっていました。 行きたくないからぐずぐずしていたみたいです。 それは父が「こんなにのろのろするのには理由があるんじゃないか?」 と言っていたそうですが・・・。 結局誰も気づきませんでした。 自分も子供で「いじめ」という認識をしてなかったし なんか情けなくて親にも相談しませんでしたから。 親にがみがみと愚図、と叱られて萎縮してしまっていたのもあります。 食事中お父さんが新聞読みながらとかニュース見ながら食事してませんか? もしくはお嬢さんは一人で食事していて退屈、詰まらないと言うことはありませんか? 子供の性格にもよるでしょうし 環境など含めて理由も様々だと思います。 さしたる理由がないのなら個性なんでしょうね? ギリギリならいつもより早く起きさせるとか・・・。 寝たいならもっと早く準備するように言い聞かせるとか。

minidora79
質問者

補足

お給食の時もお友達とお話ばかりでなかなか食べないって注意されたことがあります。 基本的に家では食事中テレビなどは見ないようにしています。今に始まった事ではなく、ずっとこのような感じです。保育所に通う前から。。。

noname#131812
noname#131812
回答No.5

こんにちは。 良回答(?)がすでに出ているようですが・・・。 うちは、小6の次男が未だに食事は1時間かかります。それでも、学校生活にはなんとかついていけているようです(^^;) 給食は、時間内ぎりぎりのようです。1年生のときにくらべたら、ずいぶん早くなったと思います。学校で「早く」と思っているせいか、自宅ではすの自分が出てしまい、相変わらず遅いです。 大人と同じで、「外ではきちんと」「うちでは自分を出せるよう」と思って、あまり叱らないようにしてはいかがでしょうか?しかってもあまり効果は上がらないようです(経験上) 自分で、「早くしなきゃ、みんなに遅れる・・・」と自覚すると自然に自分で「早くできるように頑張ろう」と思うと思います。 焦らないでいいと思いますよ。 子供3人いますが、その子その子で性格がまったく違いますね。 小学校に上がってからでも間に合います。いまから、「なんでも早くできないと小学校にはいけない」と、小学校に行くことが恐怖のことのように思わせないよう、気をつけてくださいね。 それなりに成長しますから。見守ってあげてくださいね。

  • hi-ya
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

四児の母です。 親としては気になりますよね。 「生まれ持った性格」とあきらめてみるのもいいかも知れません。 食事に関しては、食べても残っていても「はい!終わりねー!」と、30分程度で切り上げてみるのも一つの方法です。 行動に関しては「それが終わったら、次は○○だからねー」などと、少し先の予定や行動を示しておくのはどうでしょう。 就寝時間はだいたい決めておき、時間になったら、寝る準備ができていなくても灯りを消すと効果的です。 園でも生活しているようですし、入学すれば、自分ひとりのために給食時間が長くなることもありませんから、みなについていくように自分自身で無意識のうちに気がついていくのではないでしょうか。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

うーん。それは難しい問題ですね。しつけの問題とも少し違うかもしれません。 基本的に子供の動作は遅いです。大人からすると。 これはまだ大人のように頭脳が発達していないし、また洗練された大人の動きも出来ないからです。 目安としては大体大人の2倍かかると考えるとよいでしょう。 ただそれでも個人差により大人の4倍かかる子もいれば大人の1.5倍くらいの子供もいます。 で、まずはその視点で見て満足いく速度なのか、早いのか遅いのかというのを見てあげてください。 というのも大人の基準で考えてしまうと子供はいつ遅いですから、その基準を子供に当てはめて子供を教育しても、それは無理だし逆に子供は何時も遅いとしか言われないから、聞きなれてしまう、それになれてしまうのでまずいわけです。 一方子供の基準で早くできたときにほめてあげることが出来ると、子供は自分でも出来る、早くやればほめてもらえる、認めてもらえることから努力する意味が生まれます。 要するに子供に早くすることに対する目的意識、意味があることだと認識させることが改善するために必要なことなのです。 ただ初めから厳しい目標設定だと達成できたことの意味をしらないままとなるので、初めは子供の平均的な時間より早めに出来たらほめてあげるということをして、少しずつ短縮を図って見て下さい。

  • kodacyon
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

うちも今年の4月から小学校に行く息子が居ます。 イライラする奥さんの気持ち、なんとなく分かります。 「遊びながら食べるのなら何も買ってあげないから」 物でつるのはよくないかと・・・ と言うか、そう言われても買ってくれるのを見越してるような気がします。 買わないと言ったなら、本当に買わないぐらいの気持ちが必要です。 それに遊んで食べなかったら直してしまえばいいんですよ。 一生懸命食べても遅いのなら仕方ないのですが、遊んでいるんですよね。 うちだったらとっとと片付けちゃって、その後要求されても一切出しません。 どんなに泣きわめこうがです。 1回直したらもう食べれない。泣いても後で食べさせてもらえない。 と頭で理解したら、3食普通に食べると思います。 あと、着替えは自分で出来る年ですが遅いなら手伝ってもいいと思います。 女の子ですし、「今日はどの靴下にする~?」って遊びながらしてみるとか。 常にお母さんが怒ってると、子供もそれになれてしまって 「ここまでは大丈夫」と勉強しています。 もっと毅然とした態度で接したほうがいいんじゃないでしょうか。 お互い頑張りましょうね。

minidora79
質問者

補足

ご飯の時、食べないなら片付けるって事はしたんですがそのあと泣き出し食べるからって事で戻したりしていたのがいけなかったんですかね? 今度から遊んでいたらとっとと片付けて要求されても出さないようにしようと思います。 着替えに関しては、遅いというか自分で着替えようとせず、布団やソファの上から一切動こうとしないんですよね(ToT)

回答No.1

それがお子様の特徴として受け入れてはいかがですか? ~してあげない、~させないと制限するばかりではお子様もあなたも辛くなるだけだと思います。 小学校という規則で固められた場所に入れば変わってくるかもしれませんし・・・。 まだ6歳じゃないですか。もっと大きな目で見てあげましょう。 そうすればあなたのストレスにもならず、もっと良い関係が作れると思います。 子は親の背を見て育つと言われます。 両親がテキパキとした生活を送ればお子様も見習ってくれるかもしれませんね。 いずれにせよ、急いで結果を出す必要はないでしょう。 明日から急にテキパキになる訳ないですからね。