- ベストアンサー
有機化学の命名法の(E,S)というのを教えて下さい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二重結合部分の幾何異性を指定したものです。 Eとはentgegenの頭文字で、訳すると~に対してといった意味のようです。 図示されている構造の場合だと、1,2-2置換アルケンなので、トランス型というのと同じことになります。 逆に、シス型の場合はZとなります。zusammenの頭文字で、一緒にといって意味だそうです。 シスとトランスでいいじゃないか、と言われそうですが、3置換以上のアルケンになると、単にシス・トランスといったのでは幾何異性を一意に指定することができません。 シス・トランスというのは、二重結合の両側に水素が置換しているときに、水素が同じ方向についているか・逆についているかとういことですが、3置換以上だとこの指定方法はうまくいきません。 そこで、二重結合の両側の置換基で優先順位が高いもの同士が同じ方向についているときをZ、逆方向のときをEとして命名することになっています。 たとえば・・・ Me(Cl)C=C(Et)H というアルケンの場合、左側ではCl、右側ではEtが優先順位が高いので、これらが同じ方向ならE-、逆側ならZ-を名前の最初につけます。 サイトはいろいろあります。 http://kusuri-jouhou.com/chemistry/iupac.html http://masa.ninja-web.net/sci/chem/alkene_name.html http://nomenclator.la.coocan.jp/chem/text/ez.htm 最後のHPはおよそあらゆる(無機化合物も含む)のIUPAC命名法を網羅していて、金属化合物の命名法も勉強できます。そんなもんいらんと言われるかもしれませんが、現代の有機化学では様々な遷移・典型金属を使って合成を行うので、知っていて損はしないでしょう。
その他の回答 (1)
- kittenandcat
- ベストアンサー率52% (59/112)
二重結合で,立体配置を区別するためのものです。 二重結合で立体配置を区別する方法には、cis ,transがあることは、ご存じかとおもいますが、cis ,transの表記法には限界があるためE,Z表記法が用いられることがあります。 例えば、1,2-dibromo-1,2-dichloroethene という物質があったとして、立体配置を区別するのにcis ,transの表記法では限界がありますが、E,Z表記法では、立体配置を区別することができます。 E,Z表記法では、二重結合に結合している原子の原子番号を見比べて立体配置を表記するしますが、詳しくはE,Z表記法でネットで検索すればいろいろと説明が載っているので調べてみて下さい。
お礼
有難うございます。 助かりました
お礼
助かります。 サイトも役立ちます。有難うございます