• 締切済み

長女の中学受験

タイトル通り娘の中学受験での悩みです。 現在小6の、都内に住み小4から塾に通っている女児です。 かなり我が道を行くといった感じの娘なのですが、現在頑張って偏差値60前後をキープしております。 本人はどこの学校が良いとか、具体的に希望する学校がありません。 とにかくプライドからなのか、地元の中学には行きたくないと言うだけです(友達関係とかで悩んでいる様子もありません) ここでご相談なのですが、もう少し頑張って偏差値64~5の上位校を目指し入学し、もしかしたら落ちこぼれになるかもしれないと言う選択と、今の偏差値に見合った付属校等に行き、成績上位者もしくは落ちこぼれどちらにもなりうる選択と、偏差値50前後の学校の成績優秀者になり、指定校推薦等で自分の行きたい大学に行くと言う選択と、どうして良いのか親として頭を悩ませております。 本来ならば、こんな事「自分たちで考えれば」と言われても仕方が無い事なのですが、娘を何度学校説明会に連れて行っても「どこでもいい」しか言わないのです。 親として「ここの学校はのびのびしていて良いんじゃない」と思っても、娘がその気にならないのです。 こんなビジョンのないまま後半年勉強し、私立の中学に入学させて良い物でしょうか?

みんなの回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.6

私も小6の娘を持つ母です。 ウチの子も「地元中学に行きたくない」 友達関係はいじめられている訳でもないですけど、 浮いていると思っているからみたいです。 で、ウチは無理かなと思ったんですが、 「将来なんになりたいわけ?」と聞き、そこから行くべき大学を紹介。 想定されるルートも説明してみました。 どこの中学に行って、これくらいの成績を維持すると これくらいの高校に行けて、これくらいの大学に行くと、 なりたいものになれる確率が上がりますよと言いました。 加えて運とか、周りの気合いによっても左右されるから 「絶対なれる」だけはないよけど説明したんです。 そしたら説明会の類も力が入りましね。 偏差値60もある事ですから 細かくはっきりと説明しても理解できると思いますよ。

tikitikipochi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 同じ様な境遇の方に回答して頂きうれしいです。 我が家の娘は将来なりたい職業も、フワフワどころか何にも見えていない様で困ってしまいます。 下の方のお礼にも書きましたが、下の息子の様な「目標はこれ!絶対なる!」と言うのが無くてやきもきしてしまっています。 この夏の猛烈な勉強時間をやりきる事ができ、その後落ち着いたらもう一度よく娘と話をしてみます。

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/751)
回答No.5

中学の数学は、理論を憶える必要があります。これができそうなら受験をし、無理そうなら、諦めるか、低位校で成績優秀者を狙う。ではどうかと。  数学がネックです。これが伸びるようなら、高校受験が無いとしてもイケます。      (中学へ上がっても、算数を復習した方がいい。復習と云っても、「小学 算数事典」を読むことですが。  「ひらめく時」の為に読んでおく) 

tikitikipochi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 算数は嫌いではないようです。 「何だかパズルを解いてる様で楽しい」と言う時もあります。 ならばもう少し成績が上がってもよい気もするのですが(現在算数の偏差値は60を超える位です) それよりも理科が好きで、テスト前に何も勉強をしなくても偏差値65位を取ってきます。 国語はそれなりに勉強をして60前後です。 問題は社会で、ムラがあり65を取ったと思ったら次は45と乱高下です。 この夏が過ぎる頃を目途に、親子でよく話をしていきたいと思います。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.4

確かに小学生のこの時期に明確なビジョンを持っているお子様は少ないでしょう。親として「ここの学校はのびのびしていて良いんじゃない」と思っていらっしゃるのであれば中高一貫の学校に入れてあげるのがいいのではと思います。(高校受験がない分教育が充実していることが多いため) ただ一つ知っておいたほうがいいと思うのが偏差値を下げたからと成績優秀になるかは別の話です。ですので偏差値に見合ったところのほうが本人のためにはなると思いますが。。。

tikitikipochi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうですか、将来こうなりたいと思う所まで考えている子供って、そんなに少ないのですか。 下の小3の息子は「将来サッカー選手になりたい、と言うか絶対になる!」と毎日サッカースクールを掛け持ちしたり、自主練したり走ったりしているもので、余計に娘に対してやきもきしてしまっているのかもしれません。 母親である私が、もっとどっしりと構えていないといけないのかもしれませんね。

noname#227653
noname#227653
回答No.3

まず、頑張って偏差値60位をキープしているということであれば、ご本人にもそれなりのやる気があるのでしょう。特定の志望校はなくとも「公立には行きたくない」というのであればそれは立派な勉強の動機になります。 ご本人が頑張って勉強していて、受験する気もあるのであれば、このまま勉強を続けていいと思います。 もちろん、現段階で具体的な志望校があるならそれにこしたことはありませんが、なければいけないというものでもありません。2学期になればご本人にも受験の自覚が芽生えてくる可能性はあるので、それまではご両親がなるべく幅広く学校を見て、お子さんにあいそうな学校を探せばいいでしょう。 入学後のことに関していえば、偏差値60の子が65の学校に入ったからといってそれで「落ちこぼれになりやすい」ということはあまり言えないでしょう。とてもついていけないようなレベルの学校に運や偶然で合格してしまうということはあり得ないからです。合格したのならそれはついていけるだけの実力を持っているということになります。 また、お子さんの学力レベルよりずっと下のレベルの学校を受験すれば当然合格の可能性は高まりますし、入学後の勉強についていくのも楽でしょうが、逆に学校の勉強や周りの子のレベルに物足りなさを感じたり、「やらなくてもできる」という気持ちが生まれたりする可能性もあるのでおすすめできません。今から6年後の指定校推薦のことなど考える必要もないでしょう。それはまだまだ先のことです。 だから今は、偏差値でいうと55から65までの間でいろいろな学校を比較検討していっていただければと思います。 そして大切なのは、お子さんの性格にあった学校を選ぶことです。 「我が道を行く」タイプということなので、例えばあまり校則が厳しい学校だと窮屈に感じるかもしれませんし、進学のことを第一に考えてたくさん勉強をさせるような学校だと反発するかもしれません。そのあたりのことをメインに考えていけばいいと思います。 ご本人にあいそうな学校をいくつか見つけ、その中で併願パターンを組んでいく中で、ご本人に「こういう学校に行きたい」「こういう学校はいやだ」というような考えが出てきたらそれをなるべく尊重してあげればいいし、とにかく公立に行きたくないということでしたらご両親主導で志望校を決めてもいいと思います。そういうことは11月くらいになってからで十分間に合います。 ご本人が「少し難しいけれどこの学校に行きたい」と思えるような志望校が出てきたら、それを中心に併願校を選べばいいでしょう。 いずれにしても、「公立には行きたくない」が主な受験の動機になっているのですから、全滅は絶対に避けなければならないので、押さえの学校も含めて慎重に考え、確実に合格できるような併願パターンを組んで下さい。

tikitikipochi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうなんです。やる気はある様なんです。 ですが、ビジョンが無いと言うかどの様な学校に行き、どんな職業になりたいとかがまだ無い様なんです。 なので親としてやきもきすると言うか、悩んでいるんです。 そうですね、なるべく沢山の学校を見て、娘の性格を考えながら決めていけたらと思います。 それに娘の学力よりもかなり低い学校は、アドバイスの様な事も考えられるので、慎重にしていきたいと思います。

回答No.2

元塾講師です。 親の方が懸命なので公立でもいいと思われます。結局は当人が通うんだから。

tikitikipochi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうですよね、親ではなく本人が通うんですものね。 この夏が過ぎるまで、様子を見てみます。

回答No.1

相談に対する回答でなくて申し訳ないのですが、相談(質問)内容からして、どちらかといえばベネッセの教育相談室でご相談された方が良い回答が返ってきそうな気がします。ここで納得いく回答が返ってこない場合には、そちらでご相談されてみることをお薦めします。

tikitikipochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度そういった類に相談をしてみました。 ですが、塾の先生と同じ様な回答しか無かった物で。 もう少しだけ様子を見てみようかな、と思い始めています。

関連するQ&A