• 締切済み

神経質な娘に疲れた

娘の事で相談します。昔から神経質なタイプで、3歳児検診の時は服を脱ぐのを異常に嫌がり、結局その日は受けられず、後日個別に受けました。また、顔に水がかかるのを極端に嫌がり、幼稚園のプールも毎回見学で、入れません。 現在5歳で年長なのですが、相変わらず神経質な部分が目につきます。毎回ではないのですが、トイレに行ったあと、「まだ何かついてる感じがする!」と言ってトイレにふきに行ったり、絵本の読み聞かせを毎晩寝る前にしているのですが、まだ9時になっていないのに、「もう9時になっちゃう!!」とパニックのようになったりします。2歳頃から、市の育児相談や児童心理カウンセラーに何度も見てもらったのですが、毎回「感受性が強いタイプ」とか「神経質」と言われるだけで、幼稚園でも、「お友達と仲良く遊べて優しい子です」と言われ、特に問題を指摘された事はないのですが、幼稚園から帰って来ると、反動なのか、指を少しすりむいただけでも「痛い、痛い!」と騒いだり、私が少し叱っただけで「○○ちゃん(娘)なんていなくなればいいんだ!」とふてくされたり、折り紙を上手く折れなかったり自分の作りたい物を上手く作れないと「出来ない!」とパニックになったり、「もうこんなのいらない!」と言いながら作りかけの物を壊して自暴自棄のようになり、なだめてもぐずぐず泣き続けます。 5歳なのにこんな状態なので、やはりどこかおかしいのでは?と最近また悩むようになってしまい、娘の神経質な部分が嫌でたまらなく、一緒にいるのが苦痛になってきてしまいました。昨日も、幼稚園に朝送っていこうとしたら、「昨日作った○○(工作)がない!」と言い出し、「幼稚園行ってる間に探しておくよ」となだめても全く聞かず、カッとなって思わず娘の首を締めそうになりました。もう、娘に嫌気がさします。幼稚園行く前とか、時間がない時に限って「あれがない、これがない!」などと言い出します。 娘にどう対応したらいいか、わからなくなってきました。地元は遠いため、夫以外の協力は得られず、幼稚園なので帰って来るのも早いため、娘といるとイライラして自分を抑えられなくなります。安定剤を服用して育児していますが、いつか、娘を殺してしまうのではと思ってしまいます。 神経質ではないよその子を見ると、羨ましくてたまりません。なぜ、うちの子は…と思ってしまいます。 何か打開策はありますか?

みんなの回答

noname#211715
noname#211715
回答No.5

兄弟がいれば母親の愛情を確認したくて、というのはありますが、なにも書いていらっしゃらないので一人っ子なんでしょうかね。 そうだとしたら”構いすぎ”を考えてみたほうが良いでしょう。 トイレや就寝時間の件をみると躾が過ぎたんじゃないかと思えます。 5歳なのに物事を完璧にしないと気が済まないという観念はどこから生まれましたか。 友達の前では明るく元気な子。 母親の前では? 子どもが少々泣こうが喚こうが放っておきましょう。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

一人っ子ですか? 友達とはうまくいってるようなら もう自分は子供ではない、とか、子ども扱いしないでほしいとか、 そんなふうに思っているのかもしれません、十分子供なんですが。 自分よりも小さなもの、弱いものが近くにあれば、お姉さんとして 精神が安定るかもしれません。 子犬を飼うとか、、、無理かな~? 母親がいらいらしてるのが伝わってくるのでなおさら神経質になるとすれば 他の大人と接する時間を多くすることもいいですよ。 習い事とかできませんか? このお子さんの気質はあまり変わらないかもしれません、 第二子、三子を持つと同じ親でも子供って全然違うとわかるんですが。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.3

子供は親の生き写しです。何の脈絡もなく神経質になったのではありません。 落ち着いて考えてみてください。あなたか旦那さん、神経質な面はありませんか?神経質な面があるならどう対処して気持ちを落ち着かせますか。 もう一度言います。子供は親の生き写しです。何か特別な事はありません。あなたがイライラすれば子供はもっとイライラしたがります。 自分が落ち着けば、次第に解決していくと思います。

回答No.2

私は見込んでもちろん子供もいないので大層なことは言えませんが 十人十色で様々な性格な子がいると思います。 私は幼少期極度の人見知りでいつも母の後ろに隠れて挨拶一つさえ 出来るような子ではなく自閉症?とも言われるくらい内気な性格でした。 ただ母の顔色を伺っては身の回りのことをなんでも自分でする子供だったそうです。 親心としてはこう育ってほしいと思うのは当たり前のことだと思うのですが 多分それは難しいことだと思います、 成人して幼少期の話を聞くと可愛くない子供だったなと感じますが、 その期間があったから今の自分がいると受け入れています。 娘さんが気に入らないことが多かったり、パニックを起こしやすいことも 全てひっくるめて娘さんの性格だと思うので カッとならず、時にはお母さんだっての悩んだりすることがあることを 娘さんに話してみたら良いと思います、 よその子はよく見えるものです。でもよく見えるだけできっと みんな思うことです。結局自分の子供がオンリーワンです。 たった一人の娘さんを可愛がってあげてください^^

noname#210533
noname#210533
回答No.1

大人の言葉は幼児には通じません。 返事をするから理解しているような錯覚に陥りますが、 実は、判ってはいません。 幼児に判るのは、自分が愛されているか、愛されていないか。 それだけです。 言葉の代わりに、鬱陶しくなるくらいのスキンシップを しばらく試されてはいかがでしょう。 自分は理性的に行動している、と自認するお母さん程、 他人から見ると子供を思い通りにしようとして上手く行かず、 感情的に怒鳴り散らしているように見えるのです。 本人はそんな大声を出しているつもりはないと思うけど、 他人の眼にはムカついた顔のお母さんが、ガミガミと 子供を抑圧しているように見えることが多々あります。 大抵、そういう時の子供は、萎縮するか、さもなくば コロコロと感情の振幅が大きく振れて、反抗的になるかの どちらかです。 言葉で言うことを聞かせようとせずに、もーかんべんして、 という程のスキンシップを怒涛の様にジャブジャブ与えて みて、数か月たてば今とは違った関係になっていると思います。 私の娘は、小学校4年生まで抱っこされると癒されていたよう です。 きちんとしようとしてグチャグチャになると、凄いストレスが 堪ります。 幼児期だけだと割り切って、お母さんもだらしなくなったり 泥んこになったりしても、結果的にはその方が遥かにうまく いくもんだ。 私はそんな風にアバウトに捉えています。 余り肩に力入れないで、ね? 上手くやろうとしなくても、大丈夫だから。

関連するQ&A