- ベストアンサー
2歳の娘の行動
2歳になったばかりの娘のことで相談があります。 家の娘はおとなしい時は本当におとなしく、私から全然離れていかないのですが、突然豹変することが多く急に友達の子に暴力をふったり物を投げたりします。で、その子が泣くと突然ゴメンネとあやまりやさしくなるのです。ご飯の食べ方も何度教えても手でグチャグチャにして投げたりします。怒ると頭がパニックになるのかフォークとか投げます。私もいけないことなのですっごく怒るのですが大声で泣き出します。家以外の場合、人もいるのでそんなに怒るわけにもいかずなんだかどうしていいのかわかりません。 また家にいても何でも壊すくせがあります。すごく頑丈にできた絵本でさえびりびりにします。物を壊す児童心理学があると聞いたことがあります。なんだか最近ニュースなどで恐ろしい子供の事件とかありますがなんだかわが子がそのようにならないか心配です。私は普段、家で子供を叱るときは虐待?って思ってしまうくらい怒ります。手も出します。口で言っても聞かないので大声で怒鳴り叩くしかないのです。娘がこうなったのは私の責任でしょうか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2才のお子さんがいて、しかも妊娠中ときていますから、ストレスがたまるのは当然です、それに子育て一生懸命頑張ってらっしゃいます、頭が下がります。 私は2児の父親です。2年前に妻もちょうど同じ状態でした。 ちょっと厳しいことも書かせていただきます。 まず、娘さんがそうなってしまったのは、あなたのせいだと思います。 しかし、問題はあなたがそのような子育てをしてしまった原因がどこにあるかです。 考えられる原因を私なりに挙げてみます。 1.あなたも幼い頃同じような子育てを親にされていた。 子育てのアドバイスを親から受ければ、躾のしかたや褒美のあげかたも自分がされていたことと同じになりますので、悪循環となってなおひどくなっていきます。 そしてこの場合、あなたがいくら気をつけていても、直すのがとても難しくなります。というより不可能です。 過去のことで取り返しはつきませんが、親にあなたに対する育て方が間違っていたことを理解してもらい、あなたのお子さんを親と一緒にもっと愛情を込めた子育てに変えて行く努力をすると、良い方向に向かうと思います。 それが無理であれば、専門家にカウンセリング等をしてもらう方法がいいと思います。 2.あなたの子育てをフォローする人が、まったくいない。 旦那さんが子育てに無関心で、本音を話せる友達もいない、あなたや旦那さんのご両親も手が出せない状況にある場合、いわゆる育児ノイローゼなっている可能性が考えられます。 加えて、あなたが世間体を気にし過ぎる傾向があると拍車をかけます。 子供が悪いことをしたら、叱らないと、親の躾けがわるいと思われる。 しかし、あまりにも激しく怒ると虐待しているのではないかと思われる。 この年ならこれくらいできるようにさせないと、私が恥ずかしい。 など、子供のことではなく、全て自分のことばかり考えていると、子供を冷静に観察できないので、自分の思い道理にならずなおさら激しく怒ったりしてしまうのです。 旦那さんにそのことをぶちまけて、そしてしっかり受け止めてもらい、子育てに参加してもらえれば良い方向に向かいます。 それができなければ、同じような境遇のお母さんとお友達になって、悩みを打ち明けあうか、カウンセリングに通うことです。 どちらにしろ、自分だけではどうすることもできないと思わなければなりません。 以上ですが、参考になりましたでしょうか? 最後に、 子供は親の思い道理にしてはいけません。 それは躾ではなく「おしつけ」です。 子供は信頼されている親に怒られるのなら、何とか這い上がることができるます。 そして、信頼はやさしい愛情以外では勝ち取ることはできないのです。 以下のURLはある方の「人を育てる」というページです。 是非ご覧下さい。
その他の回答 (9)
- pikapikabouzu
- ベストアンサー率19% (54/277)
>突然豹変することが多く急に友達の子に暴力をふったり物を投げたりします。で、その子が泣くと突然ゴメンネとあやまりやさしくなるのです。 >私は普段、家で子供を叱るときは虐待?って思ってしまうくらい怒ります。手も出します。 寝顔を見ると本当毎晩のように反省します。 娘さんとお母さんの怒り方が全く同じですね お母さんも娘さんも相当ストレスが溜まってるんじゃないでしょうか 子供は親からうけた扱いと同じように他人に接します 多分妊娠されているせいもあると思いますが できる限り心を静めて穏やかに娘さんに接していただきたいと思います お母さんもこのままではいけないと分かってらっしゃるようですし 今なら充分に引き返せます お母さんと子供は充電器と電池のようなもので いつもいつも充電してるとかえって電池が弱くなってしまうでしょう? 見守っているだけで子供は元気に成長していきます 子供がお母さんの手を求めてきたときに そっと握り返してあげれば子供はまた元気になります やんちゃな子もいつか物の分かった大人になります そんなに頑張らなくても大丈夫です 何もかもお母さんが抱え込んでしまっては駄目です お二人目も生まれたら もっと辛くなってしまいますよ お父さんが仕事で協力は望めないのなら尚更です 力を抜いて良い所は思い切り抜きましょう それから妊娠中で大変と思いますが 一日だけ娘さんのやりたいようにやらせてみてあげてください じっと見ていれば本当にさせてはいけないこと 実は怒るほどではなかったことが分かると思います それが分かればこれからの接し方も自ずと変わってきますよ 18歳と14歳の子の母でした
お礼
ありがとうございます。わたしも娘は私と同じ事をしてるとうすうす感じてました。反省です。1日やりたいようにやらせてみるっていい考えですね。やってみたいと思います。
- ringojam
- ベストアンサー率11% (3/27)
こんばんは。 うちにも,もうすぐ2歳の子供がいます。 子供が癇癪をおこしたとき, わたしは叱りたい気持ちをおさえて,ぎゅっと抱きしめます。子供が少し落ち着いたら,きちんと目を見つめながら,ゆっくり話します。大人に話すように,きちんとした 言葉で,ゆっくり丁寧に。 どうしてOOしてはいけないか, あなたもつらいけど,お母さんもつらいんだよ, どうしてほしいのか教えて, ねえ,お母さんにどうしてほしいの。。?? 育児って,自分の時間や都合なんておかまいなしで,24時間休みなし,そのうえ,妊娠されているのでしたら,相当疲れがたまっているのだと思います。 まずは,ご自分を大切にしてください。頑張りすぎないで下さい。 家事も,最低限のポイントをおさえて,自分がラクできるように。そのためには,家の中を掃除がしやすいように整えたり,簡単にできるお料理のレシピを考えるのも大事だと思います。 子供はお母さんの笑顔が大好きだと思います。 いつも笑顔でいられるように,ご自分にたくさんご褒美をあげてください。 そして,大声で怒鳴ってたたく前に,どうかどうか,お子さんをぎゅっと抱きしめてあげてほしいと思います。 えらそうなことばかり書いてしまいましたが,私自身に言っているようなものです。お互い,リラックスしていきましょう!
お礼
そんなふうになれるよう頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
- kaonaiso
- ベストアンサー率13% (4/30)
こんにちは。3人の母親です。(5歳9歳10歳) ほめて育てるのが良いのはわかっているけれど、それが出来れば相談しませんよね~。私も、もしかしたらこれは虐待かも?と思ってしまうような時期が上の子達が小さい頃にありました。 お気持ち分かりますよ、叱ってしまうのはお子さんが心配だからですよね。でも、このままじゃいけないと思っているのですよね。 物を壊してしまうと言うのは、少し心配ですよね。豹変する、とお母さんが感じるくらいのときがあるのですから、ただ性格とかストレスだけではかたずけられない何かがあるのではと心配しているとお見受けしました。 ご近所の保育園などで、育児相談や保育参加等やっていませんか?広報などをみると、保育園のほかにも育児相談・子育て支援等やっているようです。子育て支援の団体もたくさんあるので、是非一度、お子さんと訪ねてみてはいかがでしょうか?保育のプロから見るとお母さんの心配するようなこと無いかもしれませんよ! 集団で遊ぶことによって、お子さんも変わってくるかも知れませんしね。 2人目妊娠中ということで大変かもしれませんが、他の人の目で我が子を見てもらうと親の自分には気付かなかった我が子の良いところを教えて貰えたりします。私も、その目に何度救われたことか・・・! とりとめもなく書き連ねてしまいましたが、昔の自分を見ているようで心配になりました。子育てって人家庭だけで抱えてしまうと大変!いろいろな人の手と目と心を借りてやっていきましょう!子供ってあっという間に大きくなってしまうものですから(笑)
お礼
なんだか私の気持ちをよくわかってもらえたようでうれしいです。子育て支援などにはよく参加しています。そこではとてもいい子のわが子です。わたしも毎日カッカッとしてばかりいるかもしれないので広い気持ちで心を入れなおしてがんばりたいです。ありがとうございました。
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
こんにちは。もうすぐ6歳と2歳半になる娘の父親です。 「魔の2歳児」とよばれる時期に突入ですね。 上の子がそれくらいの時期から幼稚園に入るくらいまで、私も自分でも嫌になるくらい怒ったり、叩いたりしたことがありました。私の場合は家内が子どもに怒るところを見たくないなぁということもあり、怒る役になってしまったということもあります。 他の回答者様のアドバイス、身にしみました。 娘もいつの間にかしっかりしてきて、「言い聞かす」ことはあっても「怒ること」はほとんどなくなりました。 また、下の子もきっと上の子と同じようなことをしていると思うのですが、「子どもってそういうものだ」と私たち親も学習したのか怒ることもないです。 自分ができるアドバイスらしきことと言えば、辛いときはとにかくご主人に甘えてらどうでしょうということぐらいです。一人で抱え込むのと二人で一緒に考えるのは雲泥の差ですよ。 もうすぐ二人目とのこと。おめでとうございます。 お互い、「後悔のない子育て」をしましょうね。
お礼
ありがとうございます。みまさんそういう思いの中で子育てされていると分かり少し安心しました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
3人の子持ち親父です。(全て小学生になりました) たぶん、他のお母さん方や育児の専門家からもアドバイスが頂けると思いますが、 先ず、娘さんが無事2歳になられたとの事。おめでとう。 3歳くらいまでの育児は本当に大変ですよね。第一子であれば尚の事、言葉もうまく通じないし、その子の為に叱っているつもりが、ついつい怒っているに変わっている事なんて僕らもざらでした。 しかしながら、大変だろうけど、彼らは生を受けて未だまだわずか数年。うまく出来る筈が無いんです。泣くしか能が無いんですね。そう考えられると良いと思いますよ。 だから、「誉める」育児なんです。うまく出来る筈が無い人が出来るようになる。なんて素晴らしい事でしょう。じっとしている事が出来る筈が無いのにおとなしくしていられる、なんと有りがたいでしょう。「上手に出来たね。」「静かにしてくれて有難う。」と。 そう思うようになったら、少し楽になって、声を荒げる機会も減り手も出さなくなりました。 泣いて暴れる子への対処としては、抱っこして耳元でそっとつぶやくように話してみてください。僕の場合は「泣かなくても良いんだよ。何がしたいの?パパに教えて頂戴」とか。 娘さんの現状に対しての貴方の責任は半分くらいです。所謂、カンの強い子ってのは間違いなく存在しますから。でも、ご安心下さい。そんな子も感情を言葉や表情で表現できるようになるとちゃんとそちらで訴えてくるようになるものです。 未だ幼い子に怒ってもしょうがないです。怒る事は自分の感情を表に出す事です。叱る事は相手の非を気づかせる事です。その違いを認識してください。 子犬の調教にも有りますように、叱ってうまく出来たら誉める。その繰り返しです。もうしばらくですよ。あと一年も誉めて誉めて誉めまくる育児をすれば、「ママは偉いね。」ってきっと誉めてくれますよ。頑張って!
お礼
ありがとうございます。少し元気がでました。そうですね。子供の立場に立って聞いてあげることをあまりしてなかったように思います。娘はできるはずだ!と思いすぎていたのかもしれません。まだ2歳なので出来ない事が前提で接してみたいです。
- hero2
- ベストアンサー率14% (10/69)
たぶん初めてのお子さんだと思います。違っていたらごめんなさい。初めてのお子さんのつもりで書きます。 たぶん、「子供はこうあるべきだ」と枠にはめすぎではないでしょうか。10人十色色々います。もっとおおらかに見守っては如何でしょうか。娘さんも本当は優しいお子さんだとと思います。 ”親が子供の云うことを聞いてあげないと、子供も親の云うことを聞いてくれない”と言うことを育児書か何かで読んだ気がします。 ものを壊したり、乱暴なことをしたりして愛されているのかどうか確かめているのかもしれません。 最近、優しく抱きしめたことはありますか。たぶん、それを望んでいるのではないでしょうか。 たたく前にぎゅっと抱きしめてあげてください。
お礼
ありがとうございます。そうです。最初の子です。しかも二人目がお腹にいます。友達の子はとても聞き分けがよくつい比べてしまっている自分がいつもあったように思います。わが子はわが子で見つめないといけないと思いました。
- POKIE
- ベストアンサー率33% (266/784)
子供さんが虐待に対応しているのではと思います。 下記は例ですが、相談されることをお勧めします。 全国にたくさんあります。 http://www.tcp-ip.or.jp/~rica/capna/denwa.html http://www.ccap.or.jp/ リンク集です http://homepage3.nifty.com/koseki-t/abuse_links.html
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- ikeisan
- ベストアンサー率18% (27/146)
二歳の子供はサルから進化したてのまだまだ人になる 途中の生物です。(言葉が悪くてすいませんが) 二歳の子供はだんだん人に近づくように自我が芽生えてくる年頃です。 つまり自己を主張する段階ですし物を壊すとかすごく怒るとか、泣くというのは自然であって普通の成長過程です。 親として、自分はどうだったのかなと振り返ってみて 恐らく同じことをしていたと想像します。 簡単ですが愛情をもって接していれば案外、時間が解決してくれます。 子供の成長は親の成長でもあると思います。 寝顔を眺めてみてください。 寝てると天使のような顔をしていませんか? 本当に困ってしまったら国(行政の)の相談窓口が役所に ありますから話してみてください。 がんばれ!!子育て!!これから楽しい事も苦しい事も たくさんあります。 それを経験した幸せ者からのアドバイスです。
お礼
寝顔を見ると本当毎晩のように反省します。昼間はずっと1対1なので起こってしまうのです。私が叩くことをやめることからはじめないと駄目ですね。ありがとうございました。
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
>私は普段、家で子供を叱るときは虐待?って思ってしまうくらい怒ります。手も出します。口で言っても聞かないので大声で怒鳴り叩くしかないのです。娘がこうなったのは私の責任でしょうか? こんな叱り方をされたら、ストレスもたまるでしょうし、自己主張もままならずに、普段はおとなしい子を演じているのでしょう。 演じているから爆発するのでは? 自由にしてあげたら、落ち着くのでは? 私は2歳の子供に怒鳴り叩くのが、愛情だとは思えません。 子供のすることに、子供と同じレベルで反応してはいけないと思います。 怒鳴られて叩かれて、そんなことを繰り返していたら、今の娘さんの状態はあたりまえだと思いますよ。
お礼
やっぱりそうですか。。。言うことを聞かないのでついつい怒鳴ってしまいます。反省しないといけませんね。
お礼
ありがとうございます。一緒に遊ぶ友達の子はとてもいい子でいつもうちの子が泣かしてしまいます。確かに自分が困るからいい子になることを押し付けていたのかもしれません。また主人は仕事で家にいることがほとんどなく娘と会うのもいつも久々なので私から普段の状態を聞いても娘をしつけたり怒ったりすることはありません。かえって娘のかたばかりもって私はストレスがたまるばかりです。問題点が見えてきた気がします。ありがとうございました。