- ベストアンサー
娘への叱り方
1歳半の娘がいますが、とにかく気が強く、こっちが真剣に怒っても大きな声を出してもへっちゃらで困ってます。 上の子(男の子)は泣き虫で、ちょっと怒れば泣いてごめんなさいが出来たのですが、下は怒れば逆ギレして食べてる物を吐き出したりツバを出したり知らん顔したりそこらにあるものを投げたり柱に噛みついたり。 スーパーで言うことを聞かなかったので、怒ったらその場に転がり、もうほって隠れてみたんですが、姿が見えなくても全然へっちゃらで、そのうちズボンを脱ぎオムツを脱いで走り回り出し、あわてて捕まえました。 あまりにひどいときは手を叩いて怒ったりします。 さすがにこれは泣きますが、泣きながら叩きかえしてきます。 上の子に手をあげたことはないので、上の子は他人を絶対叩いたりしません。 私が下の子を叩いたから下の子は他人にすぐ手をだすような子になったのかとすごく後悔していますが、口でいくら言っても聞かないのでもうどうしていいかほんとに困ってます。 毎回叩くわけにもいかないし、目をみて落ち着いて叱ってみたり、かなり大声で怒鳴ってみたり色々しましたが、本人はケロッとしています。 すぐ人に噛みついたり叩いたりするので、その時は毎回叱りますが、叱られながら叩き返してきたり物を投げてきたり。毎日憂鬱です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1歳半では叱ってること、言われてることを理解できるかは個人差がものすごくあります。 「言葉としての意味」として理解するのと 「そのことが理解している社会的意味」「聞き入れて自分を抑える」 ことができるかはまた別です。 うちの上の子(娘)がまったくもってそんな感じです。ただ、言葉はすごく早かったです。 よけいにこちらも「言ってることはわかってるはずなのに!」とヒートアップしました 下の子はいまいち言葉も遅いので、全然言うことを聞きませんが まぁ、まだわかってないしー。と言う感じです。 ちなみにうちは、上の子は最初から注意したら殴りかかってくる子でしたが 下の子は私がたたいてから、たたいてくるようになりました。 「嫌なときはたたく」ってことをインプットしたみたいです。 でも、「何が駄目か」はいまいちわかっていません。 まず大事な対処法は ~が駄目、~しないで、が通じにくい子は否定形のしかり方をやめる。 子供と犬は叱るより教えよといいますが 「走らないで」「さわらないで」よりも 「ゆっくり歩こう」「こっちなら触って良いよ」 あと、ごめんなさいは叱りつけたり無理矢理言わせても 自発的に申し訳ない気持ちがないと意味がありませんし 今すぐ言わせるより、3歳になるころにはちゃんと言える子にする、くらいに目標を置いた方が良いと思います。 怒られている理由が理解できないのに「怒鳴られた」「叩かれた」 不満を表したいけどまだ言葉で十分表せないから 物を投げたりたたき返してきたりするのでは。 1歳半といっても子供によって全然理解度も、気性も違いますから。 それから、自治体に発達相談、育児相談などはないでしょうか。 裸になって走っていくというのはちょっと気になります。 うちの上の子もかんしゃく、落ち着きのなさ、というのがあって療育センターで相談に乗ってもらっています。 3歳頃から随分落ち着きましたが4歳の今でもストレスがたまると家の中では裸です。 子供が悪い子だからそういうことをするのではなくて 本当に服が体に触れるのが辛くて不快でたまらないみたいです。 療育センターといっても即「障害の疑い!」というわけでなく、うちの自治体では 障害の疑いがある子~手のかかる気質、扱いにくい個性の子の育児相談まで乗ってくれています。 地域によっては普通の育児相談で対応しているかもしれません。 一歳半健診がまだなら、その機会に是非相談してみてください。 お母さんが相談する場所がある、というだけで随分楽になります。 それから「まだ言ってもわからない子、叱っても叱られてる事がわからず平然としている」 なら、もちろんやって良いこと悪いことを親が伝えていく必要はありますが すぐに効果は出ません。わからないのですから。 親の方で「物理的に」処理するしかありません。 買い物はなるべく宅配や、旦那さんの休日に、とか 触られて困る物は目の届かない場所に置く、隠してしまう。 買い物も手の空くときになるべくいく、短時間で終わるように計画する。 特に夕方は眠かったりで落ち着きがなくなるお子さんもいますから 朝早い時間にすませる、など。 あと、下のお子さんにそれほど手がかかっていると、その間十分関われない上のお子さんも心配です。 私自身が非常におとなしく聞き分けもよく、言えば聞く、反抗期もなし、でしたが その分長い間ひねくれて大人になって大変だったと親に嘆かれます。 本当に困っているなら、どうやら家庭だけで抱えていられる問題ではなさそうです。 あと、週1回でもご実家か、なければ一時保育などに預けて お母さんが少し楽になる方が良いと思います。 これは私も相談機関で勧められています。 とりあえず、自治体のホームページから 母子支援か、保健センターなどの「育児相談」「発達相談」「母子相談」などを見つけて電話してみましょう。
その他の回答 (5)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
双子1歳半です。 お母さんが叩くから子供が叩くというのは違うと思います。 うちの双子ですが、 私は叩きます。(勿論質問者様とおなじようにいいつもじゃない^^) 兄はすぐ叩いてくるし、やりかえしてきます。 弟はすっごいわがままだけど叩いてきません。 双子でもこれだけ差があります。 同じ叱り方をしていても子供ってちゃんと性格があるし 子供それぞれに叱り方があるのかもしれません。 ですが、子供に対しての叱り方、は子供それぞれの性格をきちんとわからないと出来ませんし、 二人目とはいえ、その子を育てるのは初めてなのですから わからなくて当然だと思いますし、正しい教育って本当に難しい事で 御自分を責めることはないと思いますし、 読ませてもらっている限りは甘すぎず、叱るときは叱り、いろいろ試されて私はとっても良いと思います。 うちは男2人でやんちゃすぎです。 兄は弟に意地悪(おもちゃを奪いまくる)したり叩いたりします。 弟はいつも泣いてる方ですが、親に対してはすっごいわがままで ふんぞり返って泣きまくります。 ですが、二人とも私が叱ると割と言うことを聞きます。 そして私は手を挙げますが、兄は最初はやり返してきます。 私はもっとやり返します。 叩いたらやり返すこれって私自身こんなんでいいのか????と思う事がよくあります。 ですが、叩いてくる子を目の前にして黙っていれません^^ 叩かれる事をしたから叩いてるの●君はたたき返すんじゃなくて ごめんなさいを言うの! っと言ってまた手をたたきます。 ●君は 私には勝てないと思い、ごめんなさいをします。 勿論今はまだわかってないかもしれません。 子供っていろいろで、私なんかは生れる前が記憶があり1歳の時には 親の言うことすべて理解していましたし覚えています。 でもその時はすぐわすれて同じことをしますし、 舐めてかかれる大人もみわけていました。 だからこそ自分の子にはまだわからないというのが私には通用しないんです…。 でも本人本当にわかっているとも思えないんですが、態度と心の中は別ですよ。 心の中で私はおとなじみた事を考えたりしていましたが、 態度に出ないんですね、うまく話せないうまく態度に出ない。だから泣くんです。 叱る事は決して悪い事ではないです。 そして大きくなった私結局覚えています。 イライラして怒られたことの区別もわかっていましたよ。 きっとお譲ちゃんは気が強いんですね^^ 女同士だからでしょうか^^ 私なら…きっともっと叱るでしょうね…。 叩くのはダメと言っても、口で言って利くとは思わないです。(うちの子はw) 自分の我が強い間はなんとしてもそうしたいのです。 理由もなにもダメとか理由も関係なくそれがしたいので暴れるんです。 私は叱る時はきっとスパルタですが、褒める時はめちゃくちゃ多く 大袈裟にすっごい褒めてやります。 最近ですが、褒めてもらいたい為に言うことをきくようになりました。 叩かれたら叩き返しても良いと思います。 両手をぎゅっと持ってダメ!!!!っと大声で怒鳴って良いと思います。 なんで叩かれたか理由がわかったとはいえ、叩かれるのが嫌だから叩き返すのでしょう。 お譲ちゃんの中にもんもんとしたストレスというか発散方法がそれなんだと思いますよ。 一度私はたたかれまくってやりましたが、それはそれで発散させてやろうという思いでしたが 弟に叩いた時はやっぱり叩きます。 でも今までお友達をたたいた事は一度もありません。 たくさん毎日遊んでいますが一度もないですね…。 いつも可愛い可愛いとお友達の頭をなでていますよ。 親や兄弟に甘えてるのもあるかもしれませんね。 あんまりアドバイスにはなりませんが、上のお子さんがいい子ちゃんだったので ギャップに驚かれてる事でしょうが、最初からそういう双子がいる私にとっては 一緒に頑張りましょうね^^っと微笑ましいくらいですよ^^ 本当落ち込んでも仕方ないですしねっ? 教育方針は家庭によって違えば、子供によっても違う。 どれが正解なんて大きくなってやっとわかるんじゃないですか? 甘やかして育って大きくなって大変な子もいる。 叩いて育って悪いことをする事もいる。 これは悪い例です。 叩いて育ってもとても優しい子もいれば、甘やかされても 人の痛みをわかる大人もいるんです。 悪い例がすべてだと思わないでくださいね^^ 子供の性格もあるんですよ!
子供が一番嬉しいのは、褒められることじゃなくて、お母さんやお父さんが喜ぶことだって言われてます。 逆に考えて、子供が一番辛いのは親が悲しくなっていることなんじゃないでしょうか。 怒るんじゃなくて、悲しがってみてはどうでしょう? うちは、適切かどうかわかりませんが、「かなしいよ」「きらいになるよ」という感じで話をしてます。 判ってるかどうかは微妙ですけど・・・。 あと、小児鍼である程度、そいういう気質は治せるみたいなので、近所の鍼灸院で相談してみてはどうでしょう?? http://www.youtube.com/watch?v=vhl7YZXtqvM http://www.geocities.jp/adachi_shinkyuu/shoni.html
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
目を見て落ち着いて叱るなんて、育児書みたいな生活できないですよね・・2人目だからお分かりかと思いますが、どうしようもありません。怒鳴って疲れ果てながら時が過ぎるのを待つだけなんです。 お母さんが手をあげたからあげるようになったと思い悩むのは間違いです。私の子は上には手をよくあげましたが、下の子は怒る気力もなく・・でも、上の子は手をあげませんし、下の子はお友達にも噛み付き放題で。その子の性格ですね。 周りを見ていると、兄→妹は妹が勝気な割合がかなり高いと個人的に思っています。質問者様の周りの兄→妹はいませんか?妹は決して大人しい子ではないですよね? オムツ脱いで店内を走るなんて大物です。年頃になったら「弱み」として聞かせてあげてください。 怒られてもケロッとしているなんて、切り替えが早い子なんですよ。わが子は1時間ぐらいじとじと泣いてたりします・・。 体力が有り余っていると予測できますので、毎日外遊びやビニールプールさせて、親が抑えれる程度に消耗していただくのが一番かなって思います。所詮1歳児睡魔には勝てないでしょうから(笑) 私は他のお母さんに比べるとかなり手をあげてきたし、怒鳴ってきました。でも、2人とも小学生になった今、小さい子には絶対手を出しません。それがいいとも言えませんが、「親は自分より強い存在だ」と思っているみたいです。 今の憂鬱さは必ず笑い話にできます。物を投げてきたら投げ返したり、打ち返したり、よけてみたり。親が同じ目線にたっちゃ駄目です。疲れます。遊んで「あげている」ような感じで過ごしたら楽しいかも。 暑いんでイライラしてるだけです。涼しくなればきっと・・・
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
>さすがにこれは泣きますが、泣きながら叩きかえしてきます。 そりゃそーですよ、なんで怒られてるのかが理解できないんですから。 泣いてわめいて暴れるのなら抱きしめてください、じっと、幾ら暴れようが動かない事 何が良くて何が悪い事なのかを判断することはまだできませんが、自由を奪われる事でそれに対して屈するようになります、動けなくなればそれが、いけない事をしているという理由なんだと経験を積むようになります 大きな声を上げても理解できないんだから、余計に大きな声を出すだけです、
- k-diamond
- ベストアンサー率19% (12/61)
ちょっと手のかかるお子さんのようですね・・・。 お母さんは自分を責めないでくださいね。 一生懸命されていることと思います。 思い悩む前に誰かに相談してください。 もしいない場合は、自治体のしている子ども相談に相談しましょう。 子どもは敏感な生き物です。 親に「めんどくさい」「いやだな」と思われると不安に思うものです。 お母さんが健全な心で子どもと向き合えてるうちに相談してくださいね。