- ベストアンサー
もう娘に疲れました
- 2歳になったばかりの娘がイヤイヤがひどく、悩んでいます。お風呂に入るのも嫌がり、要求ばかりでギャーッと泣き叫びます。また、物を投げたり、一人遊びもせず私を誘います。家事も手が回らず、疲れ果てています。
- 育児で悩むようになってから市の相談に行きましたが、「2歳は大変だけど耐えるしかない」と言われました。最近は娘と離れたくて一時保育を利用していますが、自分が育児に向いていないと感じています。夫は仕事で忙しく、育てるのは私一人です。
- 育児がしんどくてイライラしてしまい、何度か安定剤をもらっている状況です。夫からは一時保育を使ったほうがいいと言われ、週1回預けていますが、家事や買い物などをするとあっという間に時間が過ぎてしまいます。育児経験のある方にアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろな回答がありますが… (^_^;) 涙が出るほど、よくわかります。 本当によくがんばってらっしゃいますね。 うちの子たちも、大変でした。 兄弟でも「ピーク」はちょっとずれましたが、そのイヤイヤ期間はそれぞれ1年くらい。 うわああああ もういいかげんにしてくれえええええ と、発狂しそうな期間が、1年。 今は、まだまだ可愛い盛りだけれど、年々ラクになるばかりです。 暗い暗いトンネルは、それを抜け出てしまった人にとっては、 「いつか出口が見えるから」 「外は明るいから」 そう言える。 けれど、トンネルの闇の中にいる者にとっては、 その言葉をにわかには信じることができない。 理屈では分かっていても、目の前の恐怖の方が勝ってしまう。 そんな状態なのかもしれませんね。 家事、ちょっと手抜きしてみてはどうでしょうか。 やりたいことは山ほどあるでしょう。 けれどそこに無理やりでも、「休憩時間」を意図的に作るんです。 >週1回、9~3時まで預けていますが、たまった家事と、食料品の買出し、洗濯、部屋の片付け、夕飯>作り、洗濯物取り込みなどをするとあっというまに終わってしまいます。 ・たまった家事…必要最低限のものにする ・食料品の買出し…旦那さんのいるときに行く。または食材宅配を利用する。 ・洗濯・部屋の片付け…今の半分にする。少々ほこりっぽくたっていいじゃないですか。 ・夕飯作り…「いかにラクに手早くおいしいものを作れるか」です。 2時間も3時間もあると思うと、同じものでもダラダラ時間をかけがちですが、あと1時間しかない、 30分しかない、と時間に追われれば、テキパキやれるようになります。 ・洗濯物取り込み…子どもが寝てからでもいいでしょう。ちょっとくらい湿ったって…。 なーんて、手の抜き方をいろいろと考えましょう。 で、一時保育時や旦那さんと出かけている休日の、何時から何時までは、私の休憩時間!家事も育児もしない自分のためだけの時間!とするのです。 家事が気になっても、見ては行けません。見て見ぬふりをするのです。 私はいつも、子どもが寝てからの1~2時間、毎日自分の時間にしています。 パソコンを見ながらゆっくりお茶をする。至福のときです。 ずっとズボラ主婦でいるわけではありません。 お子さんがもうちょっとだけ成長するまでの、ほんの一時なのですから。
その他の回答 (13)
- aruzekain
- ベストアンサー率41% (36/86)
男の立場で良いアドバイスがうかびませんでしたが、質問者さんは十分ガンバっていると思いますよ! うちにも一歳半の娘がいますが、妻は本当にがんばってくれているとおもいます。 質問者さんの旦那さんとも悩みを共有して、溜まった不安や不満を共有してはいかがでしょうか?私はそれぐらいしか出来ておりません(^^;) とりとめもなくなってしまいましたが、陰ながら応援しておりますm(__)m
お礼
ありがとうございます。夫はとても協力的で、悩みも聞いてくれるのでいつも子供が寝たあとに色々話を聞いてもらったりしており、とても助かっています。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。40代です。5歳児の母親です。 大した育児の知識もない上に、的外れな回答で申し訳ないのですが、ちょっとだけ書かせてください。 確かに、昔1度だけ買って読んだ育児本にあるような「魔の2歳児」の典型だと思います。 (ごめんなさい、解決法?は忘れてしまいました) 私はkeranto882さんとはちょっと違い”出産前は他人の子供がけっこう好きでした”(ただし私にすごくなついてくれた子限定ですが)。 ただ、私のようなアホが自分の子供をきちんと育てられるかという不安は常にもって生きていました。 絶対に私に子育ては無理だろう・・・と思っていました。 ちゃんと出来ないだろうと。 だから、がんばらなきゃとか色々と気負いすぎていた時期があったと、今になって思います。 私が機嫌が悪いと私の娘も・・・・・・・・ やっぱり母親がイライラしていると子供って分かるんですよ~! keranto882さんの疲れ、イライラを感じ取っているからこそ娘さんの嫌々も増える。 まず1日3回抱きしめ習慣を作ってみたらどうでしょう??? やっぱり子供ってお母さんの”ぎゅー”でかなりご機嫌になります。 私〇〇ちゃんの事大好き~って言って何秒がぎゅーっと抱きしめる。ほっぺやお顔に沢山キスをする。。。 まるまるちゃんの体って暖かいな~、冬は寒いからたくさんぎゅ~した~い。 とか色々声をかけながら。 これを続ければお子さんもあっという間に落ち着くと思います。 まず試してみてください。 勿論、保育も金銭面で問題が無ければ続けてください。 お子さんと離れる時間がある方がkeranto882さんも落ち着きますし、、、 いっそのことパートで仕事しても良いと思います。余計な事を考えないで労働するのは良いストレス発散になります。 自分で稼いだお金でお迎え前に飲む喫茶店(?)のコーヒーは美味しいですよ! (仕事をしないとしても、2歳の子供を預ける事に罪悪感は持たないで下さい。多少離れていた方が良い関係が保てるなら、それで良いのです。周りには可哀想~を連発する可哀想宗教に入ったお母さん方がいますが、私らは聖母じゃないので!惑わされずに)
お礼
ありがとうございます。今のところ保育料は家計にはあまり響いていません。 いっそのことパートでるのも手ですよね、それも検討しています。私がイライラしてばかりなので、娘にも伝わるのかもしれません。
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
質問文を拝読しましたが、貴女が何でもかんでも娘さんの要求を受け入れている印象を受けました。 これでは、駄々をこねるほど得になるという教育をしているようなものだと思います。 例えば出かけたときに「アレ買ってー」と言って、親が「駄目」と言うと猛烈な勢いで泣き出して地団太踏んで暴れだす子供が居ます。 そして梃でも動かない素振りを見せます。 そういうときに、親が「それじゃバイバーイ」と言ってさっさと行ってしまうと、子供は泣き叫んで親の後を追いかけてきます。 しかし、子供の駄々こねの勢いに押されて買ってやると、子供は駄々をこねれば自分が得をすることを学んでしまいます。 貴女は、そのような教育をしてきたのですから、今の娘さんの状態は貴女が作り出したとも言えるでしょう。 >夫はご飯が惣菜でも全く文句を言わない人ですが、惣菜だとやはり割高なので もったいなく感じてしまいます。 この部分が大変気になります。普通の主婦は、惣菜は自分で作ります。 「美味しい惣菜の作り方教室」などが有りますから、そういうところで学んで、惣菜ぐらいは作れるようにしましょう。 惣菜とは、もちろん副食、つまり「おかず」のことです。 まさか御主人に「ご飯だけ」食べさせているのではないでしょうね。 貴女がノイローゼになってしまわないようにするには、深夜まで子供を預かってくれる無認可託児所を探してみると良いと思います。 朝9時から夜11時まで預けてしまえば貴女は楽になるでしょう。 無認可託児所と言っても違法では有りません。良いところが見つかると良いですね。
お礼
>質問文を拝読しましたが、貴女が何でもかんでも娘さんの要求を受け入れている印象を受けました。 これでは、駄々をこねるほど得になるという教育をしているようなものだと思います。 すみません、どこを読んでそうに解釈したんですか? 私は娘の要求を何でもかんでも受け入れてなんていません。 スーパーでおもちゃを欲しがって駄々をこねられても、絶対に買わないし、 ジュースを「もっと!」と要求されても、応じていません。 >貴女は、そのような教育をしてきたのですから、今の娘さんの状態は貴女が作り出したとも言えるでしょう。 私は回答者さんが思っているような教育はしていません。
- tebyoshi
- ベストアンサー率21% (29/138)
私もまさに質問者さんとおなじ、娘がその頃は「もうイヤ~(T_T)」って感じでしたよ~。 他の方も回答されてますが、ほんと娘より「一枚上手」になって、とんち比べやゲームと思ってみてください。 ハンドソープがもったいないなら安い固形石鹸を預けたり(その隙に家事)お風呂に入らないなら泡ぶろにしてみたり。遊んでーって家事を邪魔されるなら「こっちのあそびしよう♪」って台所でおままごとさせたり 服を畳みながらタオルで折り紙させたり(この時期はなんでもオモチャになってくれます) 疲れますよ。二歳のとんちとパワーは凄いんです。 でも「一才7ヶ月からイヤイヤが始まり」「日に日にエスカレート」、それは たった三ヶ月でイヤイヤを覚えて、日に日に成長してるって事。 では問題。今から三ヶ月後は? イヤイヤがもっともーっとエスカレートしてると思いますか? 答えはNOです。 私が考える正解は、「お母さんは娘のイヤイヤの次のステップの悩みで悩んでる」 です。 その頃は「イヤイヤ」で悩んでいたなんてすっかり忘れて、今度は「何で公園でお友達とオモチャの取り合いをするの」「好き嫌いが激しくて困る~」 とか。 赤ちゃんから二歳まで育てて、悩まない時はなかったでしょう。 私も小学生のうちの娘達には今も悩みが尽きません。そして娘だけでなくその周りの環境にも悩みは広がります。これからも悩みは大きく、複雑になっていくでしょうね(T_T) 人を育てるって大変ですね。私自身未熟者ですもの(´Д`) あ~、それから、今に比べたら赤ちゃんの時は可愛かったわ~って思うでしょう? それもこの先ずっとそうだと思います。「イヤイヤで私を困らせてた時期は可愛いもんだった」 って(^^) もっとゆる~く子育て楽しみましょ♪
お礼
ありがとうございます。本当に2歳のパワーってすごいですよね。どこから?って思います。一枚上手になって接するしかないですね。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
わかります、わかります。 私もそうでしたから。年子で上の子が発達障害もかかえていて、育てにくい難しい気質だったので、誰にも懐かないで24時間私私・・・ 自分の子なら可愛いのだろうと思ってましたし、自分がこんなに母親にむいていないとは思ってもいなかったのですが、根本的に生理的に子供の泣き声が苦手なことに気がつき、ないてばかりぐずってばかりの息子に、何もかも投げ出していなくなっちゃいたい!と思うこともありました。 私の場合はなんとか耐え切ることができましたが(それでも良いママとはいえなかったと思いますが)、4歳になっても5歳になっても楽に感じることができず、やはり夫と出かけたりして離れていると楽チンだな、と思ってしまうこともありました。 たまたま、子供のためというわけではなく家計のためではありましたが、子供が4歳のときに、保育園に入れてパートにでることにしました。 といっても午後からだけのパートで、一時から四時半という短い時間でしたが。 もともと働くのもあまり得手ではなく(人見知りが激しく人間関係を築くのが苦手で)、家にずっといたのですが、働きにでることで家計も助かり子供と離れる時間がもてるならいいかな、と思い、短い時間で仕事に出ましたが、子供は朝から保育園に行くことができるので、午前中は家事や自分の時間を持てて、昼からは仕事、保育園のお迎えの時間になるとちょっと憂鬱(これが母親失格なんですけど)になりつつも、もう夕方ですから、せいぜい子供と接するのは数時間。 そう思うと、叱ってばかりいるのもかわいそうだし、と自分に自制も聞かせられる部分もでてきましたし、保育園で頑張ったり、集団生活で自分にむけてないたりわめいたりしない分、先生から連絡帳でいいところを書いてもらえたり、心配なことを文章にしてもらえたりすることで、私自身も客観的に子供の良いところに気が付かせてもらえたり、一人でいっぱいいっぱいになっていなくていいんだな、と思うことができました。 今、質問者さんは週一で一時保育に預けていらっしゃるみたいですが、それが毎日になるためには、仕事をみつけることが一番だと思います。 お子さんと離れて別の人と接して、人間関係や仕事の大変さはもちろんありますが、今まで経験のあるようなお仕事や、まるっきり未知ではない職種とか、お子さんのいる家庭に融通をきかせてもらえる短時間のパートとか、そういったものでお子さんと離れる時間をもち、お子さんもまた、お母さん以外の人と栄かつする時間をもつことで、少し成長できる部分もあるかもしれません。 もちろん仕事で疲れて帰ってきて、お子さんにあたってしまうようであれば逆効果なので、そこらへんは十分慎重に選ばなければならないとは思いますが、午前中や午後だけのバイトのようなものとか、物理的にお子さんとの距離をおくことで、客観的に子供の可愛い部分に気がつけたり、自分自身の心のゆとりを取り戻したりできる場合もあると思います。 私も、子供が保育園にいくようになって、仕事が休みの日も子供が保育園の日は保育園にいっていたので、自分の時間をもつことができたり、夕方迎えにいくときは笑顔でむかえてあげようとか、今日はいっぱいほめてあげようとか、いない間に母親としてのあり方も振り返る機会がもてたように思います。 24時間一緒にいると、そう考えたそばから何かやらかすので、イライラが途切れる暇がなく、イライラしているお母さんを子供も感じて余計にひとり立ちしなくなりますし、お互いに悪循環だと思います。 もし可能であれば、働きにでて本格的に保育園に預けることを検討してみるのもいいのではないでしょうか。 よく、小さいとき母親が一緒にいれるならいてあげたほうが・・とも言いますが、私自身の経験からも、一緒にいて叱ってばかりなら、短い時間でも笑顔で一緒にいれる環境のほうが私はいい親子関係につながると思います。
お礼
ありがとうございます。働きに出るのはいい案ですね。検討してみます。 私も、一緒にいて叱ってばかりなら離れていたほうがいいと思います。
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
すごくよくわかります。 イライラすると、こどもにもイライラがうつるようです。 お母さんがよく怒ると、子どももよく怒るような気がします。 うちの場合ですが。 なので、お母さんが、イライラしない方法を考えてみてください。 あきらめるのも必要です。 お惣菜も高いですが、子どもを民間のところに預けることを思うと、たいしたことなくないですか? ハンドソープも一度思いっきり好きなだけさせてあげてみては? ハンドソープを一本用意して好きなだけどうぞ、にしてしまうんです。 お風呂はうちの子も嫌がります。 でも寝るのも嫌いなので、お風呂に入らないなら、いますぐ寝る、といって電気を全て消すとお風呂に入っていきます^^ たまに泡風呂をします。 夏だと沐浴させてたものに水を入れて水遊びよ、と言いながら体を洗ったりしてました。 やっていない工夫があればご参考までに。 >昼間たくさん遊ばせても、夜も10時頃までピンピンしていて 寝るの上手じゃないタイプでしょうか? うちはそうなんですが。 本当は眠いのに、頑張っちゃうので、眠くて機嫌が悪い時間が長くなるって感じではないですか? 公園に行っても、疲れるほど体を動かしていなくないですか? 工夫して走り回らせると結構疲れますよ。 逆に疲れすぎて、ハイになることもありますが。 ママともがいないなら、作ってみるのもいいですよ。 積極的に話しかけて、また一緒に遊びませんか?と携帯のアドレスを聞くんです。 ちょっと勇気がいるんですが、断られることはあまりないと思います。 私の場合は児童館と習いごと(水泳)で知り合いました。 ママともというか、子どもの遊び相手づくりなんですが。 子ども同士遊んでくれるとほんと助かります。 疲れさせるのに、水泳はお勧めですよ。 お風呂で頭洗うのも楽になりました。 1時間(時間は適当に決めてください)は子どもと真剣に遊ぶ、と決めてしまう。 でもそのあとはお母さんは家事をする、と約束して遊ぶ。 守れない事も多いですが、少しずつ約束が守れるようになってきます。 あとは、家事は一緒にする。 時間がかかったり、手間もが増えたりもするのですが、家事に集中できる時間が増えます。 2歳だとたまねぎの皮をむく、キャベツやレタスを手でちぎる、混ぜる、などができます。 ハンバーグだと混ぜることができますよ。 皮むき機もできるようになってきます。 うちは3さい前から果物包丁を持たせています。 洗い物もできます。 エプロンを用意してあげるとテンションがあがります。 周りは水浸しになりますが、それも仕方がありません。 少しずつ上手になります。 洗濯を干すのもできます。 うちは物干しが低いので、パンツを渡して竿に通すようにお願いします。 洗濯をとれるのも(物干しが低ければですが)できます。 洗濯をたたむのは難しいですが、タオルなんかを一枚渡してやらせます。 それをさせている間に他のものがたためます。 あとでぐちゃぐちゃのタオルをささっとたたみなおす必要はありますが。 あと2さいころだったら、パペットやぬいぐるみがしゃべるということを聞いたりしてました。 例えば、コップを投げたら、ぬいぐるみが「かわいそうだから投げないで」とか「コップさんが痛いって泣いているよ。助けてあげて」としゃべる(思いっきりおわたしがしゃべってるんですけどね)と素直に「うん」と言ったりしてました。 怒り口調じゃないのもいいのかもしれませんねー。 それでもイライラした時は、トイレにこもる! トイレのドア越しに叫ばれますが、気にしない。 それぐらい許されていいと思います。 子どもはすぐに虐待といってかばわれますが、お母さんだって、かばわれていいはずだと思うんです。 毎日毎日物は投げられ、叫ばれ、やるべきことは山ほどあって、世間からは世の母親はできて当たり前、子どもが可愛くて当たり前なんて思われてて・・・・・・ 絶対子どもの性格にもよると思います。 多分特効薬はないんですよね。 ひとつずつ、自分がイライラしない方法を探していきましょう。 来年になれば、プレ幼稚園なんかもありますよ。
お礼
ありがとうございます。 >ハンドソープも一度思いっきり好きなだけさせてあげてみては? ハンドソープを一本用意して好きなだけどうぞ、にしてしまうんです。 それもいいかもしれませんが、どうしても、もったいないと思ってしまいます。渡せばたぶんそこらじゅうをハンドソープで汚されるだろうし、そうするとまたイライラしてしまいそうで・・・。
苦しそうですね。なんだかわかるような気がします。 一時保育が可能で、それによってお母さんが精神的に楽になるのであれば、それを増やすことはできないのでしょうか。 その保育所に6時間もいられるのですから、娘さんはそこでなんとか適応しているのではと想像しています。 お金がかかるということもありますが、他の部分を削ってもお母さんの健康が第一かなと。 お母さんが疲れきってしまったら育児もできませんからね。 お母さんが疲れていればいるほど、お子さんの不安がたまり、要求はエスカレートするでしょう。 そういったアドバイスをしてくれる保健婦さんが欲しいものですね。 どうしても家庭での育児のみでなければならない事情があるならば、カウンセラーや心療内科に行ってみたらどうでしょうか。 親子で入れるといいのですが。いろんな方がいらっしゃると思うので、ご自分にあった先生を探してみてください。 と言う私も全く同じような状況がありました。娘はもう小学校高学年。いろいろキツかったですねー。 今振り返って思うことを書いてみました。ちなみにウチの娘は一時保育3時間でも絶叫し続けていましたので、相談者様の娘さんはウチの娘より状況がいいように思います。夜は1才のときから12時まで起きていましたよ。おまけに4歳まで夜泣きしてました。・・・・子どもも大人と同じく十人十色。せっかく授かったお子さんです。ガンバッテ育てましょうよ。 そしてなによりひとつだけ感じること、娘さんはお母さんが大好きなんですよ。大好きすぎて独占したがっているんでしょう。その表現方法が出来ていないのですよ。それがお母さんを困らせているなんて、わからないのです。 それだけはわかってあげてください。
お礼
ありがとうございます。娘は保育園にいる時はおりこうなようで、楽しんでいるようです。送って行く時もそんなにぐずらず、もう慣れっこといった感じです。 もっと一時保育を増やしてみようと思っています。
- Cor_moriyan
- ベストアンサー率41% (92/221)
補足です(^^) > 何度もハンドソープで手を洗いたがり 手洗いは「手をキレイにする」とは認識していないと思います。「水遊び」と認識してるのではないでしょうか。もの事を遊びから学ぶのも普通な事なので「もういいの!」で止めずに、「じゃあ、あと1回ね」と人指し指で「1」を示していました。そのうち、「あと1回」の言葉or「人差し指で1」の行動の意味がわかるようになりますよ。 > おやつにジュースをあげたら、「もっと!」と欲しがったので これも上と同じかな。ウチはコップに少なめにジュースを出して「もっと!」を想定してました。作戦勝ち(笑) > 夜も10時頃までピンピンしていて 体力がついてきてますから。そういう時はもう、「ムリに寝かさない」に限ります(^^) あぁそれと、一緒にフトンまで行って部屋を暗くして。先にコッチが寝ちゃう、という手もあります。確実に寝ますよ(笑) 「イヤイヤ」が酷く「もうダメ」って思ったら。。。。自分が泣いて(泣き真似でも可)みて下さい。 上手くいけば、子供が心配してくれますヨ。 子供より「一枚上手」になって騙す(^^;のもアリですね~。
お礼
ありがとうございます。ジュースの作戦、いいアイディアですね。参考にさせていただきます。
- IKASABET
- ベストアンサー率41% (169/412)
No.2です^^ そういうつもりで言ったのではありませんが、 ママ友さんがいないなら、探してみてはどうでしょう? という回答をしたつもりでした。 そもそもママ友がいらないっていうなら、 私の回答は何も意味がありませんね。 私の友人に、貴女と同じように育児に悩む人がいて、 その人は、mixiでママ友コミュニティに参加し、 悩みがだいぶラクになったようでした。 ですから、貴女にも参考になればと回答させて頂きました。
お礼
再度ありがとうございます。以前はママ友いましたが、気疲れしたりでだんだん疎遠になってしまいました。私の場合ママ友って疲れてしまうみたいです。
- Cor_moriyan
- ベストアンサー率41% (92/221)
2歳児が「イヤイヤ」になるのは、中途半端な時期に来ているからなのだそうです。 ある程度、言葉が分かるようになってきた。ある程度、自分の意思が通じるようになってきた。でも「ある程度」なので、自分の要求が間違って解釈されたり、間違って解釈してしまう事が頻繁に起きています。 大人ならきっと、そう言ったものは「一時」な事でしょうけど。。。 2歳児の場合は、それが「毎日」ですから。イライラするのも仕方がないと思いますよね。 で、一緒になってコチラもイライラすると・・・相乗効果で止められません(^^; 通じないと行動に出て、とにかく何か分かってもらおうとします。物を投げたり、叩いたり、泣いたり、怒ったり....。今まではそれで、分かってもらえてたから。ただ、行動が「泣く」だけで無い所が、成長した証しでもあります。 言葉が分かるようになってきて、言葉で通じるようになってくると・・・親は言葉に頼るようになる気がします。でも子供はまだ言葉を使いこなせないので、ダメなら行動。 なので言葉と同時に、その行動の意味も理解するように心がけていました。 ただ、行動は大人の理論に当てはめちゃうとダメです。物を投げたら一概に「ダメ!」では無く、投げた「意味」を探るようにしていました。あと、自分から子供に何かを伝える時も、言葉だけでなく仕草や行動も付けるように心がけました。 ウチも質問者さんのような状態でしたが、最近は少しずつ減ってきましたヨ。
お礼
ありがとうございます。こちらが一枚上手になるしかないんですね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。そうですね・・・家事を最低限にとどめるしかないですよね。つい、色々やってしまって、迎えに行く時間になってしまいます。 子供が寝るのが10時過ぎで、それからお風呂に入って髪を乾かしたりなんだかんだしていると、もう眠くなってしまって。