• ベストアンサー

水飲みと湯飲みと茶飲みはそれぞれ何を指していますか

外国人です。 日本語の問題で困っています。 この問題です。 自分の名前が入っている手作りの( )飲みを注文した。水・茶・湯・酒 酒飲みは分かりますが。 水飲みと湯飲みと茶飲みはそれぞれ何を指していますか? 良ければ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

たいていの日本人が「茶碗(ちゃわん)」と言った時、それは、「お茶」とは関係なしに、ご飯を盛る容器を意味しています。「お茶碗(おちゃわん)」に「ご飯」が盛られ、「お椀(おわん)」に「お味噌汁」が注がれて食卓に出て来るというのが当たり前の時代が、戦後、長い間続いていたのです。 そういう前提で考えますと、「水飲み茶碗」はありません。たいてい、水はコップで飲みます。で、「茶飲み茶碗」は「茶」という文字が重複です。「酒飲み茶碗」もありません。熱燗なら「御猪口」、冷ならコップ酒になります。「湯飲み茶碗」で日本酒を飲む年配者が時としていらっしゃいますが、それは、品が無い行為として非難されます。 非難されるとしても、「湯飲み茶碗」は、言葉として流通しているように思う。してみると、「湯飲み碗茶」だけが重複文字も無いし、まあ、不自然を感じないで済むかも知れないので、この「湯飲み」が「茶碗」を省略した言葉として正解かなと思う。 というより、現代では、「茶碗」というと「飯盛り容器」ということになってしまっているので、もともとの茶碗を「湯飲み」、または「湯飲み茶碗」と言わないといけなくなってしまっているということなのですね。 どっちにしろ、例文は、問題としての不適切さを感じました。 >自分の名前が入っている手作りの(湯)飲みを注文した。 カッコ内が「湯」だとしても、本当は、こういう表現はありません。「自分の名前」は「茶碗」を制作した後に入れて貰えるわけですから、最初から「自分の名前が入っている」もの(茶碗)は、目の前に存在していません。これから手作りになるものに、つまり、まだ未完成のものに、名前が入っている筈が無いのです。 《名前を入れて貰えることになっている手作り湯呑を注文した。》 《名前を刻むことが出来る湯飲みを注文した。》 が宜しいと思う。

その他の回答 (5)

noname#211894
noname#211894
回答No.5

元々、「茶」を飲むのは贅沢なことで、庶民は「水」または「白湯」を飲むのが一般的でした。 湯を飲む容器なので、「湯飲み」 「湯飲み茶碗」と称しています。 水を飲むときは、瓶から柄杓で汲んでそのままとか、竹筒などの、今で言う「水筒」から飲んだと思われます。 茶の湯という作法ができて、茶を飲むようになると、茶を入れる容器を「茶碗」と言うようになります。 http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h24/04/obj05.html 茶の湯で使う「茶碗」です。 椀 わん というのは、円形の手に持てる容器のことを指します。 たぶん、似ているので、ご飯をよそうのも「茶碗」と言ったのだと思います。 別に飯茶碗、飯椀とも言います。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.4

物としての名前では、「湯飲み」のみしかありません。 あとは物の名前として存在せず、 水飲みは「水飲み場」、 茶飲みは「茶飲み友達」、 酒飲みは「あいつは酒のみだ」等で使います。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.3

>自分の名前が入っている手作りの( )飲みを注文した。水・茶・湯・酒・・・・ 答えは 湯 → 湯飲み ですね。 何故なら 物の名称で X 水飲み → 名詞として無い → コップなら有る X 茶飲み → 名詞として無い → 茶碗であればある お茶を飲む道具としては 「湯飲み」です。 ○湯飲み → 名詞として有る X 酒飲み → 名詞として無い → 盃、お猪口、ぐい飲み としては酒を飲む道具として有る。 自分の名前を入れられるもの、つまり「物」 の名詞として使用されるのはこの場合、「湯飲み」 になります。

回答No.2

問題の答えは「茶」です。 「酒飲み」は、酒をたくさん飲む人、酔っている人という意味です。「人」のことです。 ◎「湯飲み」は、コップのことです。もちろん水でもお茶でも飲むことができます。「手作り」という言葉に続くのは、これだけです。 「水飲み」は「水飲み百姓」という言葉の中だけに残っています。「百姓」とは、昔の貧しい農家のことです。差別的な意味合いがありますので、現在では使うことはほとんどありません。日本語を勉強中の外国の人は、覚えなくてもいい言葉です。 「茶飲み」ということばは「茶飲み友達」という言葉の中だけに残っています。近く住んでいて、毎日のようにお茶を飲みながら、おしゃべりする仲の良い友達のことです。お年寄りに使うことが多いです。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

田舎では湯のみと言ってお茶を飲んでいましたがお湯のみはお茶が多いですが。

関連するQ&A