• ベストアンサー

なぜ年配の人は変わることに抵抗があるのでしょうか?

大阪都構想の件を見て、そう思いました。 反対の理由は、変わりたくないからですよね? 自分達が変化についていけないからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.11

年配でも、地位のある人、金のある人などは結構元気です。 で、地域の役員やってたり、大企業の役員だったりと、 活動的な人の中には少なからず若い者を従えて偉そにしたがる 人もいます。 高齢にもかかわらず、外車に乗りたがったり孫ほどの若い娘に 乗りたがったり。 で、金も権力もない高齢者は変化について行こうにも頭も体も 言う事を効かなくなってきますし、社会や政治の話をしても 最初の15秒を過ぎると飽きてしまい、集中力が途切れ、 昔は良かった、今はダメ、~党はダメ~党は良い・・・・ いつ話しても何回話しても、昔話を繰り返しているように 考えていることに余りにも変化がないことに驚かされると 同時に、「ああ、だから歳を取る程、時間が過ぎるのが 速くなっていくのか・・・」と納得しました。 決して高齢者をバカにするつもりはないんですが、 頭の回転が、計算だけでなくて、認識から記憶、思考、 対応などのすべての面で遅くなっていくと、相対的に 同じ速さで流れている「時間」の方は速く感じるように なっていく・・・のではないか、と。 決して悪意では無くて、言葉は悪いけれど、さび付いた時計が ゆっくり遅れて行って、止まってしまうような自然現象なんだと 思えば、ある意味どうしようもない生理現象なのかな、とも。 そして、高齢なのに生臭い油ギッシュなうるさ型の年寄は、 いつまでも若者の頭を押さえつけて支配したがりますから、 これはこれで・・・既得権益にしがみついていたりするでしょう。 社会にとって良い事とは思えません。 してみると、先日の選挙は、元気で欲にまみれた高齢者と、 力尽きつつある、庶民の高齢者の票争いだった気がします。 だって、高齢者はヒマだから投票率高いもん。 何故年配の方が変わることに抵抗があるか、というよりも 若い人が、政治について考えることや参加することを 「俺にはカンケーねーし」と思う人がとても多かった、 そういう三者の姿がくっきりと明暗を分けたように思うんです。 その意味では、 「なぜ若い人は変わることに抵抗があるのでしょうか?」もまた、 成り立ってしまうように感じるのです。 考えてみれば、それはそれで「仕方がないのかなー」というような 生理的だか今どきなんだかの閉塞感はありそうですね。 私は、雑誌や偏った連中が叩きまくっても、橋下さんは傑物だと 思っています。 このまま終わりになるのでは、余りに惜しい、社会的な損失だとさえ 思っています。 凄い求心力だったし、変える力があったし、いつでも後に引かない 人だったもの。

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

年寄りの最も多かった反対意見は「住所が変更になるのが面倒くさい」と言うものでした

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.13

年配の人はご本人の人生経験から、慎重に物事を進めることを学んでいるんですよ。 そのおかげで、大阪が救われたんだから、感謝してもしきれないね・・・

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#207957
noname#207957
回答No.12

社会が変わってしまったら、自分らに有利な社会になる保証がないし。 変化への柔軟性はどう考えても若者が上。 これは老人自らが一番わかってる。 だから、変化を嫌う。 変化しなければ、自分らが強いままから。 残り少ないんだから、極力波風立てずに終わりたいんですよ。

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.10

確かに年輩の人々は、現在大きな問題がなければ、そのままでいいのではないか、と思うことが多いでしょう。 しかし大阪都にすることは、橋本氏が盛んに言うほどのメリットはないと思います。もともと、東京も市と府に分れていましたが、戦時中に市を廃止し、一部の権限を府に入れたのです。まさに戦時体制作りでした。(市長は選挙で選出、知事は国の任命制でした。) 東京では23区のことは選挙で選ばれた区長ではなく、都知事が権限を持っている場合があります。また固定資産税などは区ではなく、都の収入になっています。 こうした体制が好ましいのかどうかは、それぞれの人によって見解があるでしょうが、東京で23区以外の町から23区と同様にするべき、という議論は出ていません。 二重行政と言われていることも、隣り合っている町や、府と連携して政策を実行すれば大きな問題はないと思います。今回のことは市と府という考え方ではなく、道州制の考え方の中で検討すべきではなかったのかと思います。

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.9

変化が怖いからでしょう。 目に見えるメリットがなく、目に見えないデメリットがある時、恐怖を感じるのだと思います。 都構想は、市民には直接関係ない「役所」の制度上の改革なので、大阪市民には直接的にはメリットがない。 よって、敬老パスや過剰な役所のサービスが無くなる恐怖は、老人には耐えられなかったのでしょう。 大阪市が借金まみれになって「財政再生団体」になるまで、改革はもう無理だね。

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#212724
noname#212724
回答No.8

> 反対の理由は、変わりたくないからですよね?  自分達が変化についていけないからでしょうか?  はい。その通りです。還暦過ぎのオジサンが言うんですから間違いない。歳を取るとバカになるんです。 80・90で「頭はしっかりしている。」なんてみんな嘘。まぁ、自分じゃそう思っているんでしょうね。間違いなく脳細胞は劣化してますね。シナプスが減ってる? 私の場合は幸いなことに?『自覚症状』がありますね。昔は付いていけた難しい講義に付いていけなくなってます。「年寄りはバカだ」と思っていてください。10年先なんて考えられませんから。(笑)

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

"反対の理由は、変わりたくないからですよね?" ↑ 反対の中核になっているのは、既得権を得ている 人たちです。 ムダがある、ということはそのムダで甘い汁を 吸っている人間がいる、ということです。 そういう人たちが命がけで反対しているわけです。 ”自分達が変化についていけないからでしょうか?”      ↑ 変化して、それで良くなった試しがない、という 経験則があるからです。 若い人は経験が無いので、理屈で行動します。 理屈だと、変革すれば良くなるように錯覚します。 社会主義がその典型です。 名だたる知識人達も、コロッと欺されました。 経験に勝るモノ無し、ということが肌身にしみている わけです。 変えて良くなる、なんて保障は何処にも無いのです。 あるのは、変えれば良くなる、という幻想だけです。 だから歳をとればとるほど、保守的になるのです。

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

老人『最近スマホ受け入れてもう、頭の中に要容量ないねん』

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#218778
noname#218778
回答No.5

アホを多く見て来てるから大阪のアホ探知機になってるんじゃね。(´・ω・`)朝起きて毒虫に変化してたら嫌じゃね。

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>変わりたくないからですよね?  ・その変わり方が   今より待遇が悪くなるからでしょう(実際にそうなるかは別で、その様に思ったから)   誰も今より悪い状況は望まないでしょう・・単純なことです >自分達が変化についていけないからでしょうか?  ・その変化が、自分にとって悪い状況になると思ったからです ・現状より待遇が悪くなると言う言葉に反応した・・反対:それだけ ・実質、内容までを判断して結果を出した訳では無い・・そのまで考えていない

nfjiqyfaznr
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A