• ベストアンサー

リスニングの上達法

最近リスニング始めて一月になります。毎日1時間ほど聞いてるんですが、なかなか効果が得られません。本当に想像した以上にリスニングは難しいですね。 どうゆう感じで聞き込んだらいいのか悩みはじめています。 どんどん新しいものを聞いていくのと、文章を丸ごと暗記してしまうほどとことん聞き込む、とではどちらがいいとおもいますか? 題材はCNN,NPR,映画と飽きないようにいろいろかえてます。 皆さんはどうゆうふうにしてマスターされたんでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221461
noname#221461
回答No.4

初級者は、同じものを何度もやる方が絶対的ですよ。 長いものじゃなくても、ある映画の部分部分を何度も聞いて、 歌うように口が動くくらい聞いたり音読して、それが出来たら次へ行くくらい同じのを繰り返せば。 ただそれでも、一か月やそこらじゃ結果はでないので、焦らず地道にコツコツと、ってことになります。 1年前と比べてどうかな?って振り返って変化に気づけばOKで、そんなもんです。 熱心な方は半年半年伸びるかもしれませんが。 音読は詳しくありませんが、リスニングは、基本100回です。 映画でも30回くらい見たら相当行ける気がします。 単語帳の短い例文なら100回は当たり前。 あえて暗記しなくても、スムーズに口が動くレベルになればよいと思います。 「文章を丸ごと暗記してしまうほど」の、してしまうほど、はそうでしょうね。 私はうるさがられるので音読はほとんどしたことないのですが、 上記の様に同じのを聞きまくっています。 単語帳の例文はイマイチでしたが、1分程度のニュース英文(何十個)や、中学レベルの物語を聞くのを 繰り返したあとは、初聴きの英語でも結構伸びた気がしました。 ちゃんと意味を感じながら、目で見ながらでも、意識は音を優先で追います。これ重要です。 文字+音だと、いつのまにか耳が上の空になるので、絶対的に音に注意です。 それでも、いつのまにか文字優先するでしょうけど。(笑) だから音重視で文字をみます。慣れたら音だけでやるといいかと。 そんな感じです。音読すればもっと効果あるでしょうけど。

その他の回答 (4)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

こんにちは。 リスニングに関する質問はとても意義深いものです。 Listening comes half of the battle. この諺の意味はリスニングを押さえたら(英語との)戦さは半分勝ったようなものというものです。 私はNHK E-テレのサンデル教授の白熱講義を録画して何回も繰り返し聞いています。 最近聴いたのは『公共放送は何を報道すべきか』 NHK主催の国際会議に出席した各国の代表とNHKの幹部、民間人(日本人)の約30名。  奇妙な討論会で日本人出席者だけが日本語で答える。 正直、『日本人よ 情けないぞ』と思いながら聴いていました。 日本は指導者として国際社会での幅広い活躍が期待されています。  私はネイティブがどんな風に微妙なニュアンスを表現するのかを何回も聞いて参考にしています。 英語を実際に使う場合は相手の感情を害さずにこちらの主張を通すのかが重要になって来ます。 私は七十代の男性で、長年国際法務の仕事をして来ました。 議論は仕事でしたが、微妙なニュアンスを巧く表現するのが結構難しいのです。 サンデル教授の意見の集約の仕方にはいつも舌を巻いてしまいます。 

ny36
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございました。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.3

CNN english express (イングリッシュ・エクスプレス) 2015年 06月号 [雑誌] CNN English Express編 固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B0009H7OP8 このようなリスニング用の学習教材を使用します。 一冊やり込めが十分能力がこうじょうしますよ 

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。意味が分からなければいくら外国語を聞いても雑音です。もし意味の分かる方法が付いていない外国語なら一月はおろか数十年経っても効果が無いこと請け合いです。  僕は在米で、若い時に米国以外から来た人で、もう何十年も英語を朝から晩まで聞いているはずなのに、朝の挨拶は出来ても、午後はもう駄目というお年寄りに何人も会っています。 2。ですから、意味の分からない言葉を聞き流すだけでは「どんどん新しいものを聞いて」も、「文章を丸ごと暗記してしまうほどとことん聞き込」んでも時間や努力の無駄だと思います。 3。「皆さんはどうゆうふうにしてマスターされたんでしょか? 」  僕は対訳のシナリオの英語の方を丸暗記し、全然字幕のない映画を何回も見て、音と意味を結びつけました。言わば意味を先に覚え、それがどう聞こえるか、の順にしました。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

耳で聞こえた、そのまんま、意味が分かろうが分からまいが、自分の口でマネすることです。いきなり大人の世界でのものを聞くのじゃなしに、8~10歳ていどの幼時の好むような番組を。読むなどしないことです。辞書も必要なし。3ヶ月もすれば、分からんうちにも何となく分かるように感じます。半年くらいたつと、あれっていうくらい理解できます。1日に30分で十分です。 読んだり、書いたりは、それからのことです。あせって、聞き取りも出来ないうちに書き物や、文法などとバカな考えをだすと、上達はそこでSTOPです。アメリカでもイギリスでも、8歳以下のまだ字を読めない・書けない幼時がちゃんと大人と通じる会話をしています。自分の年齢に応じた英語なんて、言葉も習慣も文化も知らないのに、欲張るから一生できないんです。

関連するQ&A