- ベストアンサー
ずっと同じ職場で働くこと
文系・大学4回女で今就活をしています。 結婚や出産後もずっと働きたいと考えているため、福利厚生などの面で女性が長く働きやすい企業を探しています。しかし最近になって、何十年も同じ職場で働くというイメージができなくなってきました。今まで中学高校大学と、3年くらいすれば環境が変わっていました。そのたびに友達と別れたりするのは寂しいですが、卒業後も時々遊んだりするので大丈夫です。 しかし、就職してずっと同じ部署、しかも内勤で毎日同じ人と顔を合わせて、、、と考えると、何十年も働ける気がしません。(特に中小などの部署異動があまりない会社で こんな性格(大勢の人と長期的に程よい関係を築くのが苦手?)なので、少しは専門的な知識を身につけられるような仕事を探しているのですが、英語くらいしか得意なものがないので貿易事務しか思いつきません。 そこで就職活動の際、このように、同じ職場で長く働くことに不安を感じていた方いらっしゃいますでしょうか。また、実際働き始めて今の職場は長く働くことができると感じていらっしゃいますか?(そうであれば、長く働けそうな理由なども教えていただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
- ベストアンサー
女性が長く働きやすい企業は、1部上場企業のなるべく大きい会社です。 総合職なら転勤あり、事務職でも部署移動はあります。 大企業ならあなたの心配は杞憂です。
その他の回答 (4)
不安を感じてるどころか転職前提ですけどね。 ついでに言うと独立だって前提。 最近は大手でも潰れるから当然のごとくそう考える人増えてるけど。 スキルつけるなら何でもいいけどベンチャー企業がいいですね。 というのも、経営が柔軟に変わるし、いろんなことにチャレンジできますから。 なかには独立支援があって、独立したいって言う人を積極的に採用してる会社もある。 そういう意識の高い人の方がバリバリ仕事するから。 ただ、あなたの場合そういう野心っていうより安定志向な気がします。 それなら無難に大手がいいです。 大手なら部署も支社もたくさんあって、異動も多いでしょうし、何だかんだ言って、中小よりは安定してるから。 また、その合間に公務員試験の勉強するのもいいだろうし。 結婚して出産してっていう普通のしあわせ求めてるんなら、それが一番かな。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『しかし、就職してずっと同じ部署、しかも内勤で毎日同じ人と顔を合わせて、、、と考えると、何十年も働ける気がしません。』 あなたがよほど優秀でない限り何十年も同じ部署ということはないと思います。 ところで、御結婚されたら同じ人(旦那さんやお子さん)と毎日顔を合わせないといけませんが、大丈夫でしょうか? 『なので、少しは専門的な知識を身につけられるような仕事を探しているのですが、』 専門的な職種と社内の異動とはあまり関係ないと思います。
お礼
特定の相手との深い関係は苦手ではないので大丈夫です。たくさんの人と程よい距離を取るのに自信がないので・・ 部署異動がほどほどにあれば気持ちも切り替えていけそうですね。ありがとうございます。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
そうだろうと思いますよ。 つまりはあなたのように誰もが考える。 でも、誰だって、学校も、バイトもそれまで5年以上同じところで同じ環境同じメンバーって ありえないでしょう? 小学生は6年間ですが、一年生のころから6年生まで・・・全部を思い出せる? 年間行事も同じでも、学年が違うと、担う責務が違うでしょう? 小学生だって・・・という意味合いにおいてですが。 同様にして、社会人、新入社員、2年目、3年目と同じです。 ただ、いまや、一般職は契約とか、派遣とかになりがちですので、長年というのは 雇用形態としては難しいでしょう、’同じ’という意味合いなら、逆にね。 特に、大手・総合職だと、結構、移動があって、我が家の娘は社会人8年目ですが、 転勤をすでに3回してる。 つまりは、4回目の職場にいる。 同じような職場は3回目までですが、上司は常に変わるし、同僚先輩も、 娘とはまた違った移動時期に移動するので、職場の人間関係は常に変わります。 そして、土地柄が違うと、また顧客も違うので、同じような職務でもまた、違うそうです。 【また、実際働き始めて今の職場は長く働くことができると感じていらっしゃいますか?(そうであれば、長く働けそうな理由なども教えていただきたいです。 】 ずっと、’こんな仕事’と10年20年を’同じ’と考えるなら、今が嫌なら、救いがないのでしょう、たぶん。 気に病んで長期休暇をとる人も結構います。 幸いなことに、娘には目の前の目標(仕事に必要な資格をとる、とらなくちゃいけない、座る席がないよと 上司に言われる・・・という職場です)に、まい進するガッツ?というか、それしか選択肢がないという 性格です。 嫌だとか、こっちがいいとか思う前に、とりあえず、やる・・・やってみてという考え方ですので、 毎回の仕事がチャレンジで、うまくいくときもあれば、叱責を受けることもある。 ただ、そういうのが日常だとおもうと、波に乗る。 そうやって、4回目の職場に、抜擢されてのさらに1年たっての今です。 今後も同様に出来るかどうかはわかりません。 なので、10年、20年と’同じだから飽きる、よって、出来ない’と思うほど、同じでもないですよという話です。 私ですか? ずっと働く母です。 子どもを抱えて、同じ職場にいるのは難しかったです。 仕事が、その内容がというより、時間がない、なので、カットできるのは、通勤時間しかないので、 最終的には歩いてでもいける職場に変わって、かれこれ、25年、2年後に定年です。 それまでは、時代もあったのでしょう、声をかけてくれる先に短くて半年、長くても3年で 転職してました。 25年間、ずっと同じではないです。 ほとんど3年で仕事内容は、一新します、それぐらいに自己改革・改変していかないとだめではないかな? 考え方ではないでしょうか? だって、私が働きだしたころは、職場にパソコンはなかった。 富士フィルムは’フィルム’屋さんでした。 こまごましたものにフィルムケースを使うに便利でした。 これからも、どんどんと、ツールも、変わるでしょう。 それを有効活用できる人だけが、’社員’として必要なだけですから。
お礼
ご丁寧なお返事本当にありがとうございます。 確かに、企業というのは成長していくべきものですし、日々の業務で少しずつでも会社を良くしようという意識を持っていないとだめですよね。そういう意識を持つ人が、会社からずっと働いて欲しいと思われたり、自分が働きやすくなるような工夫もできるのだと気付きました。 自己改革、響きました。私も娘さんのように、将来を不安に思う前にとにかくやってみて、そのなかで自分だからこそできることを探していく、というビジョンを持って働きたく思います。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
長く務めるのが苦手なら、もう働けません。バイトで2年位したら辞めればと思いますよ。 それか派遣に登録しておけば、期間が決まっているから可能です。 普通なら長く勤めていれば、いろんな面で良いのですが。 無理して長く勤めて、何か変な病気になるよりかは派遣とかバイトの方が、あなたにとって良いと思います。 なにしろ理想と現実は違いますよ。
補足
ありがとうございます。視野を広く持って、とりあえず模索しながら就活がんばります。
補足
そうですね。大手への就職も重視してがんばります。