• ベストアンサー

水道水の硬度の他の水との比較

趣味で硬度を調べていて思ったのですが、硬度を比較したとしても、一体何に着目すれば、いいんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは~♪ なーんだ、醸造研究生だったにょか~♪ オイラの後輩になるんだにゃ^^; 水質の着目するべき点ですか・・・。 先ずは硬度に付いてでしゅ! 水に含まれる、カルシウムイオン、マグネシウムイオンの含有量を意味するのね。 マグネシウムは、1MgOで、カルシウム換算するのでしゅ!ドイツの換算式ではね、1リッポーメートルの水にCaOとして、10gの溶けたものを意味してるの。アメリカではね、CaCOl(3)に換算してね、『ppm』で表すのでしゅ! ドイツ硬度1度=CaCO(3)として、=17.85ppmなのだ~♪ 日本では、通常は、ドイツ式を使うのよー。 あと、水の成分はね。 カリウム→ 微生物の発育と発酵に必要なの。麹の発育と酵母の発酵に関係するのだ~♪ マグネシウム→同じく微生物の発育に必要でね、水の中よりも米の中に多く含まれるのだ~。 カルシウム→ 酵素の生産と溶出を促進するので肝心なの!清酒の中に適切な量があれば、味崩れを防ぐのだ~♪過多だと品質が劣るの。 リン酸→酵母の発酵と増殖に必要なのだ~♪もろみの中では、米に含まれるリン酸がそのまま用いられるのでしゅ。 クロール→ 麹の酵素の溶出に必要なのね。清酒のてりを良くするの。また、風味も濃醇にするの! 鉄→ 清酒の着色の源。水と米と清酒製造機械による原因があるのだー。 マンガン→ 清酒の日光による変色を促すのね、大抵の由来は米から来るのだ~♪ 以上の成分が適当に含まれるべく成分なのだ~(疲れた)。 で、質問の本質はなんでしたっけ?

nekosu
質問者

お礼

・・・すげぇ。うわぁ、素が出てしまいました、すいません。何ていうか、着目すべきことのさらに先をいってらっしゃるので、十分すぎるほどの回答ありがとうございましたm(__)mこれで、自分の勉強が進められます。重ね重ねありがとうございました、先輩♪

その他の回答 (3)

  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.3

質問の文章の意味が難解なのですが。 すでに「硬度」という指標に着目しておられる訳ですから。 硬度と何かとの関係を調べようと思うのだが、何かいいテーマはないか という意味でしょうか。 水道水は、河川の水を利用する場合と、井戸水を利用する場合があります。 河川か井戸か?、井戸の深さは?、 浄水場で水をきれいにする時にどんな処理をしているか? 季節や天候との関係はあるか? なんていう切り口も考えられます。 味や匂いは、温度や硬度の由来となるカルシウムやマグネシウム以外の成分の影響もありますから、それらも含めて評価しないと変なことになります。

nekosu
質問者

お礼

ありがとうございました!確かに面白そうな切り口ですね、やる気が出てきました。重ね重ねありがとうございました!

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.2

人間の舌で感じる味や、臭い、色、透明度などを着目したらどうでしょうか。

nekosu
質問者

お礼

参考になりました。盲点ですね。これで勉学が進められます。ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは~♪ >趣味で硬度を調べていて思ったのですが、硬度を比較したとしても、一体何に着目すれば、いいんでしょうか?教えてください。 あの~・・・。何故に「硬度」に着目して、趣味に至ってるのですか? 醸造研究の方ですか?

nekosu
質問者

補足

醸造研究の方向に将来進んで行きたいと思っているだけなんですよ、そのために、大学を入りなおすつもりですしね。 >あの~・・・。何故に「硬度」に着目して、趣味に至ってるのですか? 最初はありきたりに、おいしい水の定義を考えていたのですが、いかんせん今までやってきた分野とは、違うもので戸惑っている次第です。なので、考える上でも指針が、あったらな・・といったところです。

関連するQ&A