- ベストアンサー
散骨って
自分が亡くなった時に、事前に希望していれば、 火葬後に散骨ってできますか? できる場所はたぶん決まっていそうですが、 散骨希望なら、どういう風に意思表示しておけば よいでしょうか? 遺言書のような形にまとめないとダメですか? ※ちなみに年齢は若いのですが、複数の病気に罹患し、 最悪のケースも考える必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに散骨には色んな種類があります。以前に映画で放映されていましたが、 故高倉健さんが妻の骨を海に散骨するシーンがありました。これを海洋葬と 言います。ただ間違いなのが遺骨を骨壺から出して散骨されていた事です。 実際には2ミリ以下の粉にしないと散骨は出来ません。 他にも山林に散骨した後で樹木を植える樹木葬もありますが、散骨方法とし ては同じです。 まず口頭で家族に伝えても駄目です。○○が生前に散骨して欲しいと言って いたから散骨するのは通らない話です。生前に遺言状をしたためて、文中に 散骨を希望する事を書き、作成年月日と直筆の署名と捺印する必要があり、 それを弁護士などに託して保管して貰う必要があります。 散骨は普通の葬儀屋では無理です。散骨を専門とする会社に委託するように します。別に許可はいりません。火葬許可証と埋葬許可証の何れかのコピー があれば引き受けて頂けます。費用は参加人数にも寄りますが、大体10万 円から多くて30万円程度でしょう。ただし海洋葬は会社がチャーターした 船で行いますが、船に乗船するまでの交通費や宿泊費は海洋葬経費には含ま れません。
その他の回答 (3)
ご家族がいらっしゃるなら事前にお願いしておくか エンディングノートいうものがありますから ご家族に「万一の時は必ず見てくれ」と釘をさしておくことです。 但しエンディングノートは遺言の効力は生じません。 遺言の効力が認められるためには民法の規定に則って書くことが必要です。 一番簡単で書きやすい遺言には、自筆証書遺言があります。 自分の字で書き、年月日を入れ、自署押印しなければなりません 御通夜だ葬儀だと残される者は とても忙しく気持ちの余裕がありませんから あらかじめ出来ることはご本人でやっておかれるといいですね。 もしもご家族がいらっしゃらないなら 弁護士さんか司法書士の方に 依頼をされてみられてはと思います。 エンディングノートのURLを載せておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88
お礼
エンディングノートは数年前に書いて持っているのですが、 確かに法的効力はないですよね。 ご回答参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
人は自分で死んだ後始末はできません。ですから、身内にお願いしましょう。その方に自分の遺産を残すことを条件にお願いし、その旨を遺言書に書かれたら良いと思います。火葬の手配は自分で生前に手配することが可能です。 身内がいないなら、お金を払って弁護士と契約して死んだ後の後始末をお願いする。身内がなく、お金がないのなら無縁仏として自治体が処理してくれます。遺言書で意思表示しても遺産がなく、実行してくれる人がいなければ単なる遺書になりますよ。
お礼
身内がいるかどうか。 今すぐ死ねば身内はいますけど、もし私が亡くなるのが 数十年後では、あまり付き合いのない親戚くらいしか・・・ 今から色々調べてみます。 ありがとうございました。
正式な遺言状(公正証書遺言)が無いと難しいですね・・・
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 ご回答いただいた内容を元に、調べてみます。