- ベストアンサー
本の要約
私は最近読書を始めました。読むだけでは物足りないと思うので、本の要約もしたいのですが、私はどの情報を採用してどの情報を切り捨てるべきかという判断が苦手なためまとめるのに苦労しています。この作業をスムーズにするためにはどうすればいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読んでいらっしゃる本は、小説?自己啓発系の本、ビジネス書ですか? それによって要約の仕方も変わってくると思います。 小説であれば起承転結があるので、まずどこまでが起・承・転・結であるか自分の中でまとめます。(物語によってそれぞれに割く文量が違うので、起がかなり長いぞ?と思っても最初は自分を信じてみてください) そのあと、起では何が初めに起こり、承では何があったか、転で話がどう発展し、結でどういう風に終わったかを簡潔に書けば要約になります。 他の方が回答しているようにあらすじを参考にするのも良いですね。 自己啓発系であれば、目次をもとにしたら楽かと思います。 項目ごとに簡潔に重要事項(どれが重要事項化がわからず、それをみつけるのが苦手だというのであれば、章のまとめてある最後の方の文章)をそれぞれ書き出していき、最後にその本の結論(自分が一番重要だと思ったこと、実行したいこと、心に残ったこと)を書けば要約になるんじゃないでしょうか。
その他の回答 (2)
- SRLeonard
- ベストアンサー率56% (179/316)
その要約というのは、誰に対して・どんな目的で作成するのか? その目的のために、どの程度のボリュームで記載するのか? といったような目的・条件次第でしょうね。 たくさんの本を読んでから一定の時間を経過した後に、読んだ記憶のある原典を探すことを目的として、自分のための覚書きとしての要約なら、キーワード程度で十分だと思います。 また、他者が読むことを想定した要約なら、その本を読まずとも、あたかも読んだような気になれるようなエッセンスを伝えることが目的なのか、興味のありそうな人に原典を読むことに誘導することが目的なのかによって、要約の方針や要約した結果のボリュームも変わってくることでしょう。
お礼
読書好きな友達と共有して確かめたいので、まずは書いてみてそれからチェックしてもらいます(^-^;
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
「あらすじ」と本編を読み比べてみましょう
お礼
やってみます(^-^;
お礼
アドバイスありがとうございます(^-^;