• 締切済み

数学IIIについて

高校3年生です 理系で熊本大学を目指しているのですが、できることなら九州大学行きたいです  「旧帝大を受ける人は2年の時に数IIIを終わらせている」と聞くのですが、私は数IIIを全く予習していません。もし九州大学に挑戦するならば、数IIIの予習にいまからでも時間をあてるべきでしょうか?  次に参考書のことですが、1A2Bでは黄チャートを使ってきて数IIIも黄チャートにしようとしてるのですが、もしかして2次試験で数学を得点源としたいなら黄チャートだけでは不十分でしょうか?黄チャートの次にやるべき数学の参考書を教えていただきたいです。  幼稚な質問でごめんなさい!

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

九州大に大量の合格者を出す高校の出身ですが、学校のカリキュラムとして「高二のうちに数IIIを終わらせている」ことはないですね。 予習すべきかという問いに対しては、数IIBまでの理解度によるでしょう。センター過去問(新課程版センター型問題集でも可)で8割程度とれるなら数IIIを先取りしてもいいでしょう。7割以下なら消化不良になるでしょうから、IIBまでの復習を優先したほうがいいのでは。 教材については、医学部医学科以外なら黄をしっかり理解できれば足りるでしょう。次にやるならプラチカでしょう。河合の教材は九大向きだと思います。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>「旧帝大を受ける人は2年の時に数IIIを終わらせている」 東大か医学部医学科ならそうでしょうね。 >黄チャートだけでは不十分でしょうか? 東大か医学部医学科ならそうでしょう。 >黄チャートの次にやるべき数学の参考書 九州大学か熊本大学の医学部医学科でないなら 教科書と学校からの副読本それと黄チャートで十分では? センター試験も有りますね。 数学の他に英語も理科2科目もあるし、その上国語や社会の勉強も必要ですね。 たとえば今から青チャをするにしても1A2Bのあの厚い参考書を 最初からやっている時間無いでしょう?

回答No.1

僕は北海道大学をめざしてる受験生です!来年受験です!僕は高校を中退してほぼ0の状態から今年から勉強始めた者です。なので参考になるか分かりません!w 勉強に関しては早くやるに越したことはないので今からやったほうがいいですよ! 得点源にしたいなら黄チャートだけでは不十分ですね!黄チャート→1対1or標門orチョイス→プラチカorやさ理くらいやったほうがいいのではないですか? 参考までに僕は、総合的研究→やさ理、しか使いません。このやり方があってるのか分からないですが、なにより時間がないのでね(´・ω・`;) それにチャートより総合的研究のほうが詳しいので! あと、いつまでにこの参考書を終わらせてる、とかそういうほかの人の情報はあまり参考にならないですよ。ひとりひとり勉強の進み具合は違うので、例えば東大京大を受けるような進学校の人にとっては今の時期に黄チャートやるのは遅いだろうですし、僕みたいな勉強始めたばかりの人には黄チャートやるレベルにも達してないので(´・ω・`;) 自分のペースでやるのが一番です!まあ遅すぎてしまうのはダメですけどねw それと、1年の計画を、何月までにこの参考書を終わして、何月から過去問をやる、みたいに自分で考えて作ってみてはどうですか?最初はあまり細かく決めずに月単位で立ててみるのがいいと思います。 参考になればうれしいです!

関連するQ&A