• ベストアンサー

独学で数学III・Cを始めようと思いますが

現在、学年でいうと高2です。 数1・Aまでは、学校でならいました。 数2・Bは白チャートを使って独学で学びました。だいたい白チャートの章末問題(入試初級の簡単な問題)が解けるくらいになりました。 理系の大学へ進学しようと思うので、数3・Cを独学でやろうと思うのですが、 どの参考書を使うべきでしょうか? 白チャートなら基礎からできそうですが、ニューアクションというのも良いと聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3さんのおっしゃるように私立薬学部は、数(3)・Cは不要ですね。ただし、早稲田の理工(化学)を考えていらっしゃるのでしたら、(3)Cは必要でしょう。そして、(3)Cは確かに応用の無い科目ですが、得点しやすいように感じます。ですから、理工学部を受験されるのでしたら、基本からしっかりこなさないといけないと思います。しかし、早稲田などの難関校を受験される場合は、基本だけではやはりつらいと思うので、得点したいのでしたら難問もこなしておく必要があると思います。独学で白チャートをしっかり理解できているようですし、黄チャートでも青チャートでも問題無いように感じます。一度、手に取って見て、自分の実力で理解できるか確かめてみたらいいのではないかと思います。 そして、大事なことは薬学部受験と理工学部受験では勉強方法が異なるということです。 薬学部では(1)A(2)Bのみでなおかつマークですから、難易度もそこまで高くなく、センターに近い勉強が必要になります。難易度で言えば、青チャート程度の力が必要だと思います。 それに比べ、国立二次、早稲田、慶応の理工は記述式ですし、難易度も高いのでこれから難問を解いていく必要があります。その場合、チャート式でも最も難易度の高い赤チャートを解ける力が必要だと思います。 書店に行けば、山のように参考書が置いてあります。サッと読んだ感想としては、どれも書き方の違いはあっても同難易度でしたら、内容的に違いはあまり感じられませんでした。ですから、何冊もこなすよりもあなたの気に入った一冊を全て解けるようになるまで反復練習することが大切ではないかと感じます。 経験から話しますと、私は進学校に通っていましたが、この時期には数(3)Cを終えていたので、三年では受験クラスのものをひたすら解かされていたように記憶してます。ですから、あなたのライバルとなる人は今のあなたに比べるとだいぶ先を行っていると思います。ですから、これからの1年間でその人たちの倍頑張る必要があります。 しかし、独学でしっかり(2)Bの基礎を学び、習得できたあなたですから、努力はできるはずです!来年の受験までの1年間頑張ってくださいね!応援しています。

h-storm
質問者

お礼

ありがとうございます。 白チャートと黄チャートを比べてみたのですが、 新課程板だと断然白のほうが解説がわかりやすかったので、白を買ってきました。

その他の回答 (3)

回答No.3

まず、私立薬学部受験に数3・Cは必要ないですよ。 受験要項を見ればわかりますが、薬学部は数2・Bまでが範囲です。 ろくにわかってない人がごろごろいるみたいですし。 また、数3・Cというのはあまり応用性のない科目です。 (ちょっとひねると数3・Cの範囲内で解けなくなるからです) ですので、無理に難しい教材を使う必要はないと思います。 早稲田理工に毎年30名くらい合格している都内女子高でも、数Cは教科書を中心に扱っているぐらいですから。 独学で、というのならまず教科書からやっても十分だと思いますよ。 基礎をしっかりこなさないことには、難しい教材を使うだけ無駄です。 「荻野の勇者を育てる数学3・C」は、一般書店においてあります。 講座をとらなくても、あの本を読めば十分です。 (というより、講座のノートが本になった感じですから) 上下巻とありますが、どちらも薄いものですし、ポイントをしっかりおさえてあります。 内容としても国立難関校まで対応できるものですので、教科書以外というのでしたら、この本をおすすめします。

h-storm
質問者

お礼

一応国公立の理系も受けるので、3Cもとりあえず必要なんです…。 教科書は持っていないので、教えてくださった本を探しにいってみます。

  • ryu-1074
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

参考URLの代ゼミTVネットなどの「荻野の勇者を育てる数学(3)・C」という講座などを使うのもひとつの手だと思います。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/les/tv-net/index.html
h-storm
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度探してみます。

回答No.1

どのクラスの大学を志望されているのか分かると他の方もよりあなたに最適なアドバイスが出来ると思うので、教えられる限りで良いので教えていただけますか? とりあえず白チャートは、基本問題が多いので難関校を受験されるのであれば、白チャートで基礎を学び、大手予備校の出されている問題集を一冊全て解けるようにする流れで勉強されるといいと思います。また詳しい志望校やレベルが分かったら、また回答したいと思います。

h-storm
質問者

補足

まだ私立か国公立かは決めていませんが、 私立だと東京理科大の薬学部、早稲田の理工(化学) あたりを志望しようと思っています。 白チャート→難しい問題集 というのは考えたのですが、一通り白チャートを終えるのにかなりの時間がかかりそうなので、初めから黄チャートぐらいにした方がよいのかと迷っています。