• ベストアンサー

「落とす」と「落ちる」のこういう使い方

日本語を勉強中の中国人です。「落としてください」はどういう意味でしょうか。なんとなく目の前のその紙に書いてくださいのような意味のような気がします。「落ちる」は漏れのような意味があるでしょうか。「落とす」と「落ちる」のそういう挙げさせていただいた使い方について、もう少し教えていただけませんか。その用法は、会話の時でよく使いますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

パソコン関係では、アプリのダウンロードやデーターをメディアにコピーすることも「落とす」と言います。

awayuki_china
質問者

お礼

no.4さんのお礼欄をお借りしてまためてお礼させていただきます。短い時間ですが、たくさんの親切な方々からお礼をいただきましてありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.8

日常の会話で、ましてや文章で、「落としてください」という表現にはあまり遭遇しません。 他の回答から推察できるように、情況を推測すれば解釈が多様です、 前後の文脈がないと的確な答えは得られません。 落とす」と「落ちる」は多用します。しかし辞書を参照しても難解な用法については、文例/文脈がないと的確な回答は付かないでしょう。 「なんとなく目の前のその紙に書いてくださいのような意味のような気がします。」については、何故そのように解釈なさったか理解不能です。

noname#224207
noname#224207
回答No.7

どのような文章で「落としてください」という言葉をご覧になられましたか。 前後関係が分かりませんので、なぜご理解できなかったのかがわかりません。 落として ください と二つの言葉が使われています。 「ください」はご指摘のように相手に依頼する意味を表しています。 つまり「落として」「ください」ですから、落とすことを依頼しています。 「そこの物を落としてください」 「ハイ、わかりました。落とします」 という応答になります 高い位置で手に持った物を手放せば、物は重力に従って地表へ向かって高速で移動します。 この動きを「物が落ちる」と表現します。 この動きに人間が関与しない場合に「落ちる」と表現します。 「梨の実が落ちる」「雷が落ちる」などと使います。 人間が関与した場合には「落とす」使われます。 「お金を落とした」意識して落としたのか無意識に落としたかは問いません。 「落とし物」誰かが落とした物のことを言います。 物が重力に従って動く動きから連想していろいろな意味で使われます。 「観光客が金を落とす」観光客が現地でお金を使うことを間接的に表現した使い方です。 物が落ちると元の場所には無くなりますので、汚れを取り除いて綺麗にすることを「汚れをおとす」 と表現します。 特殊な使い方として「電源を落とす」という言い方があります。 スイッチを切りますと、手元の機械に電流が流れなくなって電気が無くなった状態になる、と考えたことから使われるようになりました。 「パソコンの電源を落とす」「冷蔵庫の電源を落とす」などと使われます。 人が関与せずに電気が切れたような場合には「電源が落ちた」ということがあります。 「停電で電源が落ちた」などと言います 舞台等の裏方では「照明を落とす」という使われ方がされることがあります。 照明を消すことですが、ときとして決められた場所に光を落とす、という意味にも使われる場合があります。この場合はむしろ照明で照らすことになりますので、全く逆のことである場合があります。 非常に特殊な使われ方です。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

> 「落としてください」はどういう意味でしょうか。 日本語文法としての正しい意味については既にご回答が寄せられているとおりです。 ですが質問者さんはその場の雰囲気で > なんとなく目の前のその紙に書いてくださいのような意味のような気がします。 と思われたのですよね。 もしそうだとすると、それは伝統的な日本語の使い方ではありませんが、特定の職場あるいは仲間内でだけ使われる「業界用語」なのかも知れません。 ですので、その言葉を使っている人に直接「落とす、ってどういう意味ですか?」と質問して確かめてみるのが本当は一番良いと思います。 ふつうの人が会話でよく使う事はありません。 きっと私も、誰かに用紙を示されて「ここに落として下さい」と言われたら、「?」と相手の顔を見つめてしまうことでしょう。 ですが、私もANo.4のご回答と同じ事を考えました。 もしかすると、ネットからデータをダウンロードするのと同じイメージで「(あなたの頭の中にあるデータをこの紙の上に)落として(プリントアウトして)下さい」と言いたかったのかも知れません。 ちょっと格好を付けた専門家風の言い方だし、相手の人の「?」と言う顔を見るのも面白そうなので、今度は自分もどこかで使ってみたい気がする言葉ですね。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.5

>。「落としてください」はどういう意味でしょうか。 >なんとなく目の前のその紙に書いてくださいのような意味のような気がします。 どんな理由でそういう考えをもたれたのか分かりませんが、これは間違いです。 良く使われる例 1)「この服についた汚れを落としてください。」クリーニング店で依頼する。   洗濯して染み抜きをしたりして本来の清潔さに戻すことです。 2)「ゴミはこの穴から落としてください」    不用なものをダスターシュートへ投げ込む日常行為の教唆、など、ものを重力を利用して放棄するような行動です。 >。「落ちる」は漏れのような意味があるでしょうか。  「こぼれ落ちる」というような言い方にそういうニュアンスがなくもないといえます。たくさんの集団の中からその一部が何らかの選択的な行為を経て脱落するような場合です。自発的行為の場合は「落とす」ともいえます。  3)「私は入学試験に落ちるかもしれない。」 フィルターにかけられて合格者の中に残れなかった、というようなことですね。  漏れる=落ちる ではありません。漏れるのなかに、一部ですが「落ちる」意味と重なる事例があるということです。漏れた結果落ちたという言い方も出来ます。 1,2,3 すべて日常会話で使うことがあります。

回答No.3

日本人にとって、何事も落とすことは好ましいことではないので、「落としてください」という用法は無いと思って良い。大学に対して落としてくださいなどと言うことは有り得ないし、割れ易い臺を落として拾うなどということも有り得ない。会話でも、落下の意味以外に遣わないのが大人の分別です。 人として、何物をも「落とす」べきではない。物は大切に扱うのが日本文化であるから、落としてはいけない。ゴミを落とすのも道徳、社会ルールの欠如。 昔は「馬から落ちる」こともあったとしても、いま、車から落ちることはないし、自動二輪車ならば、交通事故の際、落ちるのではなく「転倒」するだけ。 妙な形で「落とす」「落ちる」を遣わないことが大切。用法として列挙していること全てが間違いといいましょうか、そんな用法は今も昔もありません。とにかく、会話で遣う人がいたとしても、遣わないのが大人の分別という理解が必要だと思います。下品な用法であると承知すべきです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。 「落とす」は他動詞ですから、あなたが先生で、試験を白紙で出した張さんを落第させたければ、「張さんを落とした」、になり、目的語を表す「を」が付きます。 2。 「落ちる」は自動詞で、目的語はありません。一生懸命勉強したけれども張さんが北京大学に入れなかった時は「張さんは落ちた」といいます。 3。「落としてください」は、例えば、張さんが甲大学と乙大学の両方から合格通知をもらったとして、両方には行けないので、乙大学に手紙を書いて「落としてください」と言えます。 4。僕が欲しい高価な壷を張さんが要らないから捨てると言ったとします。そう言う時、張さんに、「気をつけて割れないように落としてください、僕がすぐ拾います」と言えます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

落とす にも  「物を落とす」 と  「汚れを落とす」 では 同じ字でも意味が違います 「物を落とす」は、物を落下させる事を言い 「汚れを落とす」は、汚れを無くし、綺麗な状態にする事を言います 更に言うと 「女性を落とす」(堕とすと書くかもしれません)と書くと 女性を惚れさせるという意味を持ちます 「落とす」と「落ちる」の違いですが 「落ちる」は、自ずから落ちて行く様を言い 「落とす」は、誰かの操作で落ちる様を言います 『木の葉が「落ちる」』だと 木の葉が自然落下する事を言い 『木の葉を「落とす」』だと 誰かが木の葉を落とす事ですね

関連するQ&A