• 締切済み

中立的な意見しか持てない。|是々非々な性格。

いい加減はっきりとした答えが欲しいです。(中立の意味を捉え間違っているかも知れません。下の質問文も含め、中立と是々非々の違いも教えていただけると嬉しいです。) 私は、中立的な意見しか持てません。 もしくは、 是々非々主義だと自分で思っています。 仮に、AさんとBさんがいるとします。 そして、Aさんは私の友達で Bさんと私は別にそこまで仲が良いわけではなく、知り合い程度です。(もしくは、Bさんとは赤の他人同然の関係。) ある日、AさんとBさんが喧嘩をしているとします。その場のAさんとBさんの喧嘩の現場に私も一緒にいるとします。 私は『良いところは良いと 悪いところは悪いとはっきりいう』そういう性格です。ですので、私とAさんは友達ですが、良いところは良いと 悪いところは悪いと 言ってしまいます。Bさんに対しても同様です。(まずこれは中立的なのでしょうか?それとも是々非々といえるのでしょうか?) そして別の場面で、Appleが良いか Sonyが良いかで意見が分かれる場面がよく起こります。要するにいわゆる Apple信者とSony信者の対立です。 私はApple信者ですが、色々な意見を聞かれた時に、公平に答えてしまう癖があります。AppleのiOSは挙動が良いけど、最近のAppleのフラットデザインはゴミだ。みたいな感じに。。。そして、同様にApple信者なのにも関わらず、Sonyのスマホはデザインが格好いい。みたいな感じにSonyまで肯定してしまいます。 結局皆さんにお聞きしたいことが、中立的(?)是々非々主義な性格(?)が皆さんから見て、頭悪いように見えるのか?馬鹿に見えるのか?です。 今まで中立的な意見しか言ってこなかったお陰で、嫌われてき始めています。ただ、味方にできないんです。現実逃避してると言われる。。面倒なことから逃れようとしている。そんなつもりないのに。。 結局、中立意見は駄目なんですか? 教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.13

嫌われ始めているのは多分、口で発せられる言語以外の意味をとり損ねているからじゃないかな?と思いました。 これは多くの人には簡単に出来るけど、たまにまるで出来ない人がいます。 例えばApple vs Sonyであれば、厳密に議論すれば、誰しもどちらにも良い点と悪い点があるとわかっていると思います。(まれに本気で一方の価値しか認めないバカもいるかも?) でも今は対立して遊ぼうという暗黙の了解のもとに、楽しく(たとえ楽しそうに見えなくても)言い合いをしているんだと思います。なのでそのルールから外れる質問者さんは、場を白けさせているんじゃないかなと思いました。 発言というのは通常、自分が言いたいこと、その場で言うべきこと、言わなくていいことなど、色んな要素を考慮した上でしているので、その判断を誤っている可能性が高いです。 そして多くの人は、自分が簡単に出来ることが出来ない人がいるとは夢にも思わないので、違和感を感じる発言を聞いた時に、その発言の裏の意味を自分なりの推測で判断しています。この積み重ねで誤解が生じていくんだと思います。 質問者さんの発言がどう見られるかは、人それぞれだと思いますが、特に馬鹿には見えないような気がしますよ。私からは上のような判断で、いわゆる空気読めない人に見えます。 でも私も、まあまあ空気は読めますが基本的には質問者さんのタイプなので、イヤな気はしません。少数派ですから集団の中ではツラいですよね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.12

2度目の書き込みです 私は来年還暦ですが この性格は変わらず 変えられず 今は変える気も無く過ごしています だからといって友人が少ない訳ではありません 40年以上続いている友人もいます こういう話題の時に聞いているだけで良しと認めてくれています 滅多にないですが 意見を聞かれた時には茶化した感じで言うようにしています 真剣に対応しない 今は難しいかも知れませんが 友人も淘汰されて個人を認めてくれる人が残っていくように感じます こればかりは人生経験としか言いようがないのかも知れません 後になって思うだけかも知れません 良い方に考えれば「臨機応変」で何にでも対応できるタイプかも?自画自賛になってしまいますが 私は便利で使いやすい人になってます 何でも屋 便利屋という存在 欠点を知っていれば事前に対応できる 問題が起きた時に修復できる可能性が高い 応用範囲が広い それはそれで人より抜きん出た「特技」と言っても良いかも知れません

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.11

中庸の世界。いいじゃないですか。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.10

AさんBさん共にいいとこも悪い所もある。ここで止めたら単なる批評です。「どちらの側にもつきません」と意思表示して初めて中立です。質問者様は中立であるという立場を少しも宣言していません 質問者様はAさんと話せば「Bさんにはこういういいところがある。でも、Aさんの指摘するように悪い部分もある」とだけいいます。だから、意見が違う部分もあるが、根本的には自分の考えを支持してくれたというイメ-ジを相手に与えます。Bさんの所にいっても同じ事をします。だから2人とも「あいつは信頼出来ない」と言うわけです。 回答者が中立を宣言するなら「指摘通りの悪い部分もあるが、いい部分もあるので、貴方の味方は出来ません」と自分の意志・姿勢を加えます。それを双方にしますから、どちらの味方でもないという事を認識して貰えます。それがベストかは別問題ですけどね 基本的に中立は難しいと思いますが、1番危険な中立のやり方は、質問者様の様に、味方か敵か中立か分かって貰えない形でしょうね。はたからみたら「西軍につこうかな・・いや、東軍の方が優勢かも」と動いているように見えますから。そのやり方で安全が確保出来ていると思っているのは、残念ながら質問者様だけです

noname#207507
noname#207507
回答No.9

中立意見が駄目ということはありませんが、コミュニケーションを上手くいかせるのには「正論」よりも「共感」が大切だそうです。つまり人間関係を上手く築きたいと思ったら、時には自分に嘘をついてでも共感する必要があるということです。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.8

いろんな人がいるからいろんな意見の人がいていいんです。 だめとかいいとかは議題によりますよね。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.7

そうですねえ。 あくまでも中立的な立場をとるのならば、何も意見しない。まずこれが大事でしょう。 もし、良し悪しを述べるだけで終わるならば、それは現場を混乱させるだけの行為です。 あくまで中立としての意見を述べたいのであれば、双方が少なからず「おっ」と思える意見が出せなければ「何のためにしゃしゃり出てきたの?」ということになりかねません。 そういう意味で、問題解決能力がなさそうには映ります。 この場合であれば、質問者さんは、結局どちらを購入しますか。 しないのならば、口を挟むなと言われかねません。 そういう意味で、質問者さんの意見は他人からすると意味のないものだと感じることが多いのでしょう。 対立構図の中でノイズにしかならない意見ならば、自然と否定されやすくなるだろうと思います。

m_shins0925
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、中立になりたいという訳でもなくて、僕はこういうどっちにも味方せず同じ様に意見をしていることに気付いたので、それが中立なのかな?と思いました。それなら、是々非々といったほうが合っているでしょうか? 回答参考にさせていただきます。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

 あなたの意見なるものは、中立でも客観的でも何でもありません。たんなるあなたの「意見」です。限りなく自分の思いとか感じたことを中心にして発言しています。従いまして、あなたは中立的な意見だと思っても周りの人は、あなたの意見を聞くのになれてしまい「自分の意見しか言わない」「自分の考えに固執」している。「自分の意見を正しい」と思っている。「人の話を聞いているようで聞いていない」等々に思われて「うっとうしい」と思われるでしょうね。そして、出来るだけあなたとは関わりたくない、と思われるでしょう。 あなたが思う、中立的の基準は自分の考え・思いです。是々非々は公平に考える基準なる物が存在します。その基準があなたの思いとか、考えでは是々非々とか中立とはいいません。中立とか是々非々は揺れ動きます。現実に発生している事柄をイメージだけで解釈せずに、言葉の意味を学習テーマ-にするといいでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.5

是々非々の立場をとる、というのは本来の意味は正しいものは正しいと肯定し、間違っているものは間違っているというよ、というものです。 例えば、イスラム教の教えは正しいところもあるが、だからといって自分たちだけが正しくて異教徒はテロで殺しても構わないと考えるのは間違っている、というのが是々非々です。 中立の場合は、別にイスラム教が正しいとも間違ってるとも思わない、どっちにも味方しないよ、という立場です。 >結局、中立意見は駄目なんですか?  そうですね、中立の最大の問題は、「無責任に見え、どちらからも敵扱いされる」ということでしょうね。 例えば、質問者さんはアップル派ということですが、ソニーも認めるような中立の立場を取ったとしましょう。 この場合、熱心なアップル派からすると「アイツはアップル派じゃない。裏切り者だ。だからこっちの人間ではない」となります。一方、ソニー派からは「ソニーを認めているわけじゃないんだから、お前はソニー派じゃない。敵だ」といわれます。つまり、どっちからも「お前は向こう側の人間だろ?」といわれてしまうのです。 歴史では、どっちつかずの中立の立場をとった人というのは、どちらが勝っても勝者によって粛清される、というのがお約束です。奥州の覇者伊達政宗は、関ケ原の合戦のとき、家康の敵側だった上杉景勝が山形の最上義光を攻めるのをあえて見殺しにしていました。いろいろ考えて漁夫の利を狙ったのでしょう。 ところが関ケ原で家康が勝利すると、最上義光を助けなかったことを理由に「百万石のお墨付き」の約束は反故にされてしまいました。更に家康は政宗に目をつけるところがあったので、関ケ原の合戦以降は伊達政宗は伊達家を取り潰されないような保身に汲々にならざるをえなくなりました。 一方、まだ家康の立場が不安定だったとき、栃木県の小山で行われた会議(小山評定)でいち早く家康に人質を差し出すことを申し出た山内一豊は、この会議でのいち早い家康支持の発言の功により、取り潰された長宗我部家に代わって土佐一国が与えられました。山内一豊が歴史の中で活躍するのは後にも先にもこの一度だけです。 どっちつかずの態度は、どちらからも嫌われるのです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.4

私も似たタイプの人間です 中立というより 中途半端 個人的な意見にとらえられてしまう場合が多いと思います 主体性が無い 自主性が無い 信念が無い 説得力が無い 魅力の無い人と受け取られてしまう場合があります 対立していれば味方が欲しい どっち付かずの個人的な意見を主張されても面倒が増えるだけ どちらが良いかの意見が欲しい 対立も人を知るうえで必要な場合があります 相容れない内容であっても それを認め合っての友人だと思います 良い面と悪い面を把握して妥協 というよりも 1つの部分を特化して魅力を伝える方が人として安心感があると思います 人を引き付ける魅力というものなのかも知れません 偏屈 頑固 変わり者 相手の受け取り方しだいではありますが

m_shins0925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら、僕は中途半端でよく分からない性格の人間なんてすね。

関連するQ&A