• 締切済み

意見を盗まれる

 他所〔よそ〕の大学の講義に於いて、グループごとに意見を出せというものがあります(八人グループです)。  他所〔よそ〕の大学というのは、自分がその講義だけ、その大学で聴講生として参加しているということです(本来通っている大学とは、別の大学という意味です)。  まとめ役というものは決まっていませんが、成り行きで、Aという方がまとめ役に成っています。  初回の講義から同じなのですが、自分とBという方しか意見を言わないです。  講義の最後に、毎回、各グループが発表する時間があります。 グループの一人が意見を教授に向けて話すのですが、自分のグループの発表者がAです。 けれども、殆ど自分とBの意見です。 それを教授が褒め、自分とB以外の人間もAを賞賛します。 「はぁ?Bと俺が考えたんだろ!ボケ!」と思ったり。    まぁ、それは別に我慢出来ることですし、自分が名乗り出て発表すれば解決する話しなので、良いです。  我慢出来なかったのは夏季の課題をやっていたときです。 夏季休暇のときに一度全員で集まって、話し合おうということに成っていました(まぁ、彼等が来ても何もしないだろうけど・・・と思ってましたが)。 けれども結局、来たのは自分とBだけ。 休暇が明けた初回の講義で、彼等は名前を書いて終わり。  流石に我慢出来ず、本音を明かしたら、口論へ(今思えば、例え負けても、殴っておけば良かったと思ったり)。 騒ぎを聞きつけた連中が何故か自分を責め始めるという始末(グループ研究なんだからとか、意味不明なことを申しておりましたが)。  Bは「仕方が無いよねー。」と言ってましたけど(自分はそれほど心が広くないです)。  悔しさで一杯で、どうしたら、この腹立たしさを打ち消すことが出来るのでしょうか?(まぁ、自分がちょっと我慢すれば良いことですしね。)  お願いします。

みんなの回答

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.7

担当教授に話をしに行かれてはどうでしょうか? 単位認定の講義ですか? そうでしたら、どうぞ、単位をもらえなくなさるようにしては? その代わり、皆から悪者扱いされることは変わりませんが。 「逆の立場だったらどう思うか?」と教授から伝えていただいたらいかがでしょう。 グループ研究というのは、グループ皆が意見をだして、その意見をまとめるものだ。 意見を出さないのは、参加していないのと同じだ。 だからグループ研究とはいえない。 と、教授にでも話して。 言いたいこと、言うべき人に言ったらいかがでしょう? 大人げありませんがね。

fnk02
質問者

お礼

 教授にその話しをしてしまうと、何か自分の中ではその選択が駄目な気がして、その選択していませんね。  回答ありがとうございます。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして そりゃ、悔しいというか納得いかないでしょう。 私の経験からいうと、そんなことはザラです。 学生時代に戻れば、大学院の研究の最初は、先輩のデータの裏づけにでした。 ただの裏づけではありません、先輩データが偽装とまでは行かないものの操作されたものであったため、その証明と継続中止の為の裏づけでした。 助教授は既に論文出しており、自分の生徒にそれを打破されるんですから、穏やかでなかったでしょう。これで半年のロスです。 その後、ほったらかしにされ、自分でプラン立て一から立ち上げでした。 半年くらいで成果が出はじめると、助教授のもとには雑誌からの執筆依頼がきはじめました。 偶々、舞いこんできた企業との共同研究でも特許とりましたが、私の名前は無く・・・。 あげくに登校拒否になった先輩の卒論まで書かせられる始末。 その後もデータ出し続け、約1年半で学会発表6回(全て違う目玉) 帝大の研究所からドクターで来いと言われましたが、断りました。 っで、最後に助教授が言った言葉が、「お前の教育間違えたなぁ・・」でした。コラコラw 会社に入っても、他社の失敗で隙間の出来た所に飛び込んで、今では会社の1,2番の売り上げ商品。でも、評価は営業さん。 まぁ、いいじゃ無いですか、自分で考え自分で納得できるとこまでできたなら,確実に実力ついてますよ。 評価は短期勝負ではありません。 長い目でみてください。 今の積み重ねが貴方の糧です。 着実に実力をつけることが、学歴を超えます。 ちなみにAさんですが、彼には、そうゆう素質があるのかもしれません。 もし、チーム組むなら、そうゆう能力を最大限利用するのも手です。 優れた作詞・作曲が出来ても、音痴や並みの能力では無理です。 がんばってくださいね

noname#97062
noname#97062
回答No.5

多面的に、貴方の生涯に役立つようにと思ってアドバイスいたします > グループごとに意見を出せというものがあります ですから、教官が、個人的な評価をしたなら問題でしょう 大学は、自らの知識や能力を身に付ける場所ですから、貴方自身の 能力が向上すれば、貴方自身は納得できないでしょうか 狭い世界で張り合っても、実社会で役立つとは思えません 精々が、喧嘩が上手になるくらいでしょうか(暴力ではありません) もっとも良い意味で喧嘩が上手になることは競争社会では必要でしょう プレゼンテーションの能力や、「debate」力、などです 欧米の大学では、最近は日本でも「debate」を重要視してきました 裁判等でも陪審員制度とも絡んで弁論して伝える能力は意外に重要です 最近話題の日本人ノーベル賞受賞でも他の研究とほんの僅かな時間差で ノーベル賞を受賞する人と、しない人がいます 特許も、多くの企業や大学や個人が世界的に競争と訴訟までしています そのようなケースでは、事前に自分のしたことを明確にすべきですが 今回のケースは、そのような未来へのトレーニングだと思うのです 文系のような感じがしましたが、著作権でも特許でも様々な受賞でも 受けるべき評価を受ける、またセールスの場合などユーザーに良さを アピールする能力などを磨く良い勉強になったと思います 私は美術や芸術も好きですが、この世界は生前に評価を受けない場合も 多いと思います、それについて私はつまりは自分のためにしているのだ と考えています、それが評価されるか、時代より自分が早すぎたのかも しれません、或いは永遠に評価はされないかもしれません 自分の人生は、自分が評価して納得して生きるものだと思います 他人が自分を評価してくれても、自分が納得できなければ不幸です 貴方が真に充実した人生を送れますように、がんばってください

回答No.4

「自分が認められたい」という気持ちは、向上心を持った人なら 誰しも持っている欲求で、素晴らしい事だと思います。 fnk02さんの気持ちは良くわかります。 大学の講義ということですが、会社でもチームスポーツでも自衛隊でも警察でも 何にでも当てはまります。 例えば、会社の社員がある商品を開発し大ヒットしたとしたら それを発表したのが社長だとしたら、世間の人はその会社と 社長を評価します。何故なら、実際に商品を開発した人のことは知らないから。 だからといって、商品を開発した人が評価されないことはまずありません。 特に開発をしている同じチーム内の人(チームという言葉の方が好きなのであえてグループは使いません)は、 誰が貢献したか知ってますし、例えばわかりやすく、社長・部長・課長・開発者という立場なら、 課長は開発者の貢献度を知っています。部長は課長から報告を受け、その課長を評価し、 社長は部長を評価します。 上の人は個人個人全員を見て評価しません、チーム単位で評価します。 まぁ多くのところはそんなもんです。 出世だけで言えば、課長は部長に昇進するでしょう、そのとき開発者の能力を知っているので 手元に置きたいと当然思い、開発者を課長に昇格させます。当然の流れです。 出世に関してはまた別問題なので置いといて、 大学の目的として、自分のいろいろな能力を向上させたり 人として成長する場としてみた場合は、 fnk02さんは大学を有意義に活用できています。 チームとして自分の意見が採用されるということ自体、既に認められています。 何も意見せず、講義で名前を書いて終わりにしている人達は 大学のその講義で何も得ていないに等しく、 私から見たら単なるかわいそうな人です。 楽して卒業だけを目標としているならそうする気持ちもわかりますが。 社会に出てもその調子だったらただの役立たずです。 むしろ彼らが今後社会に出てやっていけるか心配になってしまいます。 (そういう人達も社会人になって環境が変われば、気持ち一つですぐ変わったりする ので大丈夫だと思いますけどね。) 長くなってしまいましたが、要は見ている人は見てます。 何もしない人達だってその場にいるんだから分かっているはずだし、 それよりもAさんとBさんはfnk02さんを評価して、チームに必要だと感じているはずです。 なのでfnk02さんはしっかりやっているんだから自信を持って堂々と これからもやっていって欲しいと思います。

  • mocmokey
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

No.2です。補足します。 次回以降に参考にしてください。 レポートなど、分担して作業したもののばあいは、 自分の担当領域に署名して出すのがよいのでしょう。 たとえば、章1(田中)、章2(鈴木)など目次ページや 章の最後に「以上が本事例の概観です。(田中)」などです。 これは、担当教官が、グループ作業を平等に評価するために 担当教官自身から当時いわれてやったことですが なにもやってない人は、名前がでないので、 担当教官に直接言わずとも状況をわかってもらえると思います。

fnk02
質問者

お礼

 そういう形で一度レポートを提出しましたが、それだと個々の人間がその分野しか調べないと指摘されましたね。  まぁ、教授が何を考えているのか分からないですが(学生全員が真面目に調べてくるとでも思っているのでしょう)。  回答ありがとうございます。 まぁ、後半年我慢します。

  • mocmokey
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

グループ作業にはつきものです。 前者については、グループ発表なので文句は言えないと思います。 「Aだけを賞賛する」のは指導する側に問題があります。 が、もしかしたら本当はグループを賞賛していたのかもしれません。 これはゆったりした気持ちで流しましょう。 後者は、わたしも経験があります。 プレゼンだったのですが、発表の当日だけ姿を表しました。 あんまり腹がたったので、 発表後のレポート提出時に彼の名前を消して出しました。 今回の件では、ちゃんとやった人が 少人数だったためにこのようなことになってしまったのでしょうが、 喧嘩するのも不毛だと思います。 どうしても腹の虫が収まらないのであれば、 担当教官に報告するほうが効果的ではないでしょうか。 聴講生という立場から、少々難しく感じるかもしれませんが 聴講生だから、と差別することは教官には許されません。 教官がまったく取り合ってくれない可能性もなきにしもあらずですが 彼らの成績がさがればしめたもの、と私は思います。思いました。。。 おそらく、そういったシステムはお互いに聴講生を 受入れるという取り決めになっているものだと推測します。 それならば、聴講生という立場からなんからの差別を感じている、 ということになれば、それは大学本部に連絡するか、 ご自身の大学の方に報告するべきでしょう。約束違反ですもの。 今となって思いますが、提出レポートの表紙に 名前がないくらいじゃ、たいした打撃はなかったのかもしれません。 でも、ちょっとすっきりしたのは事実です。

fnk02
質問者

お礼

 自分が他の大学から来ているとは、誰も知らないですね。  そうですね。 レポートの名前を消してやりたい気持ちもありましたね。 「お前関係ないだろ。」と思いつつ。  教授に直接言いに行くのも手段かもしれないですが、それだと自分が何か納得をしない。 ですから、その選択肢は選んでいません。  回答ありがとうございます。 バイトでこの話しをしていたら、「社会の縮図だね。」と言われましたが(まぁ、そうかもですね)。

noname#84871
noname#84871
回答No.1

>まぁ、自分がちょっと我慢すれば良いことですしね。 既に答えが出てますね。

fnk02
質問者

お礼

 まぁ、そうですけど。 違った意見があるかなぁと。  それで質問しました。  回答ありがとうございます。

関連するQ&A