- ベストアンサー
口頭で説明する義務はある?
- 契約内容が追記された際に会社側は口頭で説明する義務はあるのか?
- 契約書を確認せずに署名した落ち度はあるが、会社側からの説明の義務はあったのか疑問。
- 更新せず以降契約しない旨が追記された契約書について、説明を受ける権利があったか不明。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
口頭までの義務は、ない。 文章の交付などにより明示・・・とされています。 それどおり文章で明示しましたので、それで足りる。 確かに口頭での説明は、必要だったかもしれませんが 文章を交付したことで、10万円以下の過料にはなりません。
その他の回答 (5)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
>新たに契約内容が追記されたことを直接説明する義務はなかったのでしょうか? そんなもんはないですよ。それがあるとしたら、いちいち契約更新のときに担当社員から「きちんと把握するためにここで契約書を自分で読み上げてください」とかいわれますよ。小学生じゃあるまいしさ。 契約書に都合のいい文言を滑り込ませるのは、常套手段です。いい経験じゃないですか。おかげで今後はどんな契約書も隅々まで目を通し、確認しない限りハンコを押さない習慣が身につくでしょう。 私も有期雇用契約で働いていたからわかりますけど、みんな給与明細とか契約書とか見ないんですよ。ことお金に関することは「聞いてませんでした」「知りませんでした」ってのは通らないです。 だいたい、口頭説明するようになったとしても、小さい声でいうとか、早口でサラッというとか、いくらだって誤魔化す方法はあるんだから。
- SRLeonard
- ベストアンサー率56% (179/316)
で、あなたは「どうしたい」のですか? 単に共感を得たいのですか? であれば、私も共感します。過去数回の更新時とは重要な差異があるのに、「いつも通りに、ハンコ押しといてくださ~ぃ」みたいな説明をされていたことに事後的に気がつけば、私もモヤモヤすると思います。 それとも、十分な説明がなかったが故に「前回以前と同様の内容だと思っていた」という契約内容(=更新期限の定めの無い契約)にしたいのですか? はたまた、十分な説明をしなかった担当者や社長に謝罪をさせたいのですか? そういうことではなく、口頭での説明が無かったことに対して損害賠償の請求でもしたいのですか? で、繰り返しになりますが、「あなたは、どうしたい」のですか? それが分からないと、有益な回答は集まりにくいと思いますよ。 単に、「私もそう思います」という共感を集めて、それで「モヤモヤ」とやらが解消されるなら、それも1つの手段だと思うので否定はしませんが。 期限の定めのない雇用契約を締結している(いわゆる)正社員の中にも、「モヤモヤ」とやらを抱えてる人も多いと思います。
お礼
共感いただきありがとうございます! 義務はない、という有益な回答はえられました!会社から適当な対応をされたわけではないとわかってスッキリしました(^ー^) ご回答いただきありがとうございました☆
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
法律では、 何年以上勤務した非正規職員を、 正規職員へ登用する義務みたいな物があるそうです 正規の職員は、ボーナスを払わないといけなかったり ○年契約という制度での契約更新とかが無い上に 雇用者の都合で解雇する事が難しくなりますので 正規の職員にする事は、会社にとっては都合が悪いのです だから ある程度の時期になったら、一時的に辞めて貰う事になるのは 契約社員なら、普通知っているはずの事です 知っているはずの事だから、言わなかっただけだと思いますけどね まぁ 知らなかったにしても、わざわざ教えてあげる義務は無いと思いますよ
お礼
契約社員はいつか辞めなきゃいけないなんて聞いてないですぅ~とは書いてないですよ! 義務はないとわかってスッキリしました、ありがとうございました!(^ー^)
- miasansan
- ベストアンサー率29% (29/99)
契約社員ととしての3回目の契約に際し、追記された重大な事項について直接の説明が無かったことに対して、会社が不誠実であり、説明するべきだったと感じて法的根拠を探していらっしゃるのですね。 労働問題については、無料の法律相談を受け付けている弁護士事務所がありますので、そちらで質問してみてはいかがでしょうか。
お礼
気持ちを汲んでくださってありがとうございます!その通りだったんです(^∇^) でも義務はなかったみたいなので会社落ち度はないですね、スッキリできたのでよかったです。 ご回答ありがとうございました!
かなり重要な内容だと思うので、説明が一切なかったのは、なんらか責任を問えるようにも思えますね。 労働基準監督署などしかるべきところに相談してみたら良いんじゃないでしょうか。
お礼
明確なご回答いただきありがとうございました! ないと分かれば、会社から適当な対応をされたわけではないようなのでスッキリしました。