• ベストアンサー

流動食や三分粥の作り方

質問させて頂きます。 只今、入院中で体調的に厳しく、食事を三分粥からなかなか上げられない状態です。 退院後も暫くは三分粥、かなり時間をかけ五分粥。。。と上げていかなくてはなりません。 お粥の作り方はネットで調べました。 問題はお菜です。 お菜を流動食に近い状態にするには、ジュースミキサーまたはフードプロセッサーのどちらが適しているのでしょうか。 流動食や三分粥など初めて挑戦する全くの素人です。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.1

それは大変お困りですね。 恐れ入りますが入院中なのはご本人様でしょうか? もしもご本人様であるならば ご自身で作るよりレトルトのものを利用された方が 御身体の負担が少ないと思います。 病後に台所に立つというのは非常にお疲れになるものと思います。 作った限りは洗い物が必ず付いてきますから それらの負担も考えるとしばらレトルトにされればと思います。 幸い高齢者のための介護食として様々な会社から ペースト状のものが発売されていますから、それが便利です。 鶏肉やシーチキン、カボチャに人参、大豆、サツマイモなど そのまま出汁やミルクでのばしてスープにすることもできますし、 もちろん そのままでお召し上がりになることもできます。 段階が上がれば もうすこし固形のものが入ったような 大根の煮物やカレイの煮物なども多数ありますよ。 長くなりますが入院がご本人でない場合を書かせていただきます。 粥はWikiから貼っておきます。 これは水の分量だけの問題ですから難しくはありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%A5 おかずですが、電子レンジに葉野菜や根野菜機能が付いていれば それを利用し、そうでない時は野菜を水で濡らしてからラップに包み レンジで柔らかくなるまでチンしてください。 取り出したら、ラップのまま手でつぶすか、包丁の裏で優しく叩くても 構いません。要はつぶすのが目的です。 それを少量の水かスープか出汁かミルクでのばせば レトルトのとこで書いたようなドロドロスープが出来上がります。 安全な野菜なら じゃんがもやカボチャ、サツマイモ、人参などの根野菜から始めていかれるといいですよ。 流動食の時は葛湯も良いと思います。 お粥には甘めの練り味噌などを付けると召し上がりやすくなります。 発酵食品ですから胃腸に良いですよ。 リンゴの摩り下ろしかリンゴを炊いて食べるのも胃腸に良いと思います。 流動食が食べれるならすぐに豆腐や白身魚も食べられるようになるでしょうから そうなると調理の幅も広がってきます。 もちろん質問者様のおっしゃるように 最初っからフードプロセッサーなどに入れて 細かくしといてから火にかけて味を調えられてもいいと思います。 試しながら質問者さまのやりやすい方法でやってください。 長くなってしまいまして大変失礼致しました。 どうぞお大事になさってください。 そして早く回復されますように(祈)

miminga2
質問者

お礼

inugirai様 ご回答頂きましてありがとうございます。 私、本人が入院中で退院後は自分の為に流動食を暫く作らないといけません。 仰るとおり、体力的に厳しいかもしれませんね。 当分はお勧め頂きましたレトルトで対応し、体力が回復したら自分でも挑戦してみようと思いました。 本当に暖かいお言葉と頂きました回答に心から感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A