- 締切済み
室内設置型パワーコンディショナーについて
太陽光発電のパワーコンディショナーが室内設置型になる予定です。 これからの設置になるのですが動作音が気にならないか心配です。 サンテックのGP55Dというものなのですが、業者は通常クローゼットの中というのですが 室内に動作音が漏れてこないのでしょうか? クロゼット内より玄関の方がいいのではと思うのですが、実物を見てないので わかりません。 実際に室内設置型を使われている方は、何処に設置して音が気にならないか 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
パワコンは約6年位前に内部にあるインバータが劇的に進化しました。 つまりはそれ以前のものは現在のものと何も同等には語れません。 旧サンヨー、現パナソニック等の屋内設置型のパワコンは内部にある冷却ファンの作動音は大きめですね。 シャープ製は屋外型で密閉型ですので、造りも作動音も屋内設置型とは違うので比較対象ではありません。 質問者さんはマイナー製品の現物の作動音も聞いてみずに導入しこのような質問をしているのですか? 家の大きさによってはなんとも言えませんが、一般的な大きさの家では玄関や廊下にパワコンを設置したら後悔すると思います。 パワコンをクローゼット内に分電盤共々収納するのは我が家でも同様ですが、防音や通気をも考慮できるくらいの広さのクローゼットなら全く問題ありません。 というか、防音や通気を考慮した広さに作って下さい。 排熱がうまくいかないとパワコンは非常に短命ですよ。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3101/6969)
私は、パワーコンディショナーを家屋内の密閉された物置に設置です。 物置の扉を開けても、動作音は全然していませんので、大変静かです。 ただ、気温の高い夏で、快晴になると発電がフルパワーに近くなります。 発電量に比例して、パワーコンディショナー本体が、発電によって高温となって来ます。(発電した電気の一部が熱になってロスしている) たぶん、自動制御で発電をセーブして温度が上がらない様にしていると思います。(太陽光がいっぱいなのに、午後になると発電量がおちてくる) そのため、設置直後は、物置の扉の上下に通風口を開けて、物置内の空気の自然対流をさせています。 また、夏には、家の中の気温が上がり過ぎていると感じた日は、物置の戸を開けています。(長野県なので、エアコンを設置していません) > クロゼット内より玄関の方がいいのではと思うのですが、実物を見てないのでわかりません。 私の経験からは、パワーコンディショナーの放熱が出来るところ、つまり、空気の対流のあるところなら、どこでもいいと思います。 また、たぶん、「自立運転型」が設置でしょうから、「非常用電源用のコンセント」が接続できる場所も考えましょう。 【参考】 自立運転型とは 商用電源(電力会社)が停電しても、パワーコンディショナーを手動で運転モードを切り替えると、太陽光で発電をすること。 非常用電源とは 自立運転の時に、たぶん100Vが仕様が可能。 ただし、安全を見込んで、100Wくらいの小さな発電量のはずですので、照明くらいにか使えません。 その非常用のコンセントが、パワーコンディショナー本体についていて、これも、手動で張り替えるはずです。 (私の、太陽光発電が普及が始まった初期のもので設置から約20年ですので、自立運転機能とか、非常用コンセントなどが無いので、これらの機能の使い勝手までは分かりません)
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
私のはシャープで室外ですが、音を聞くと聞こえません。