• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太陽光発電装置を自分で設置)

太陽光発電装置を自分で設置

このQ&Aのポイント
  • 太陽光発電設備を自分主導で買って設置したい
  • 資格は何も持っていないが、パネルの設置は平らな車庫の上なのでそこまで大変ではない
  • 売電メータからまでの配線を自分でやれば、中部電力が電線と接続してくれるかどうか不明

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

>資格が必要な配線部分はひいきにしてる電気屋さん… ●電気工事は電気工事士資格があればいいです。 電力会社は特定の電気工事業者に認定を与えたりしておりません。 よく「○○電力会社認定」とか謳っていますが、電力会社を宣伝に出してくるのもいい加減にして欲しいですね。 極論すれば、電力会社との契約当事者はあなたですから、電気屋さんはあなたの代理でしかありません。 ただし、電力会社と需給契約の調整にあたり専門知識をお持ちでなければ前に進めません。だからこそ電気工事業者が手続きするのです。でも、知識さえあれば(電力会社と対等に話ができるのなら)誰でも構いません。あなた本人でも構いません(当然あなたが契約当事者なんですが)。 引き込み線工事、ならびにメーターの工事は電力会社が担当します。 ちなみに、わたしは元電力マンです。電力会社との契約変更手続きなんかも自分自身でやってきました。

その他の回答 (15)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.16

わたしの所属した電力会社を聞いて何をしたいのでしょうか? すでに私以外の回答者さんが例示されている東京電力、北陸電力について問い合わせした結果をここで披露しているではありませんか。 「どなたでも結構です」これが両電力会社の回答です。 登録番号は手続きを迅速にするためのもので、それを貰っている業者でないと受け付けないと言っていますか? 先ほど言ったように「どなたでも結構です」と電力会社が言っています。 いずれの電力会社の電気供給約款にもお客さまが申し込むと明文化されています。 これ以上、何が問題なのでしょうか?

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.15

電気工事業と電力会社への電気の申し込み業務とは全く別物です。 プロでも勘違いしているのですから、もうこれ以上は説明しませんが、電力会社に問い合わせてくださればいいと思います。 これだけ言い切るので有れば自分が居た電力書いた方が良いですよ 日本全国電力は一社で有りません、 電力でも電設以外この様な知識無いでしょう。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.14

書きたく無いですが どこの電力に居たのですか 自分も電気工事店営んで居ます、 現に営業ですから、電力で登録番号貰ってます、 申請時番号のはんこ押し忘れれば聞かれます、 インターネットのIDとは別物です

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.13

#12での登録とは電気工事業法でのことです。 つまり、電気工事業(平たく言えば電気工事で商売する)する場合は、都道府県に登録等をするのですが、電力会社に登録するというのではないです。 電気工事業と電力会社への電気の申し込み業務とは全く別物です。 プロでも勘違いしているのですから、もうこれ以上は説明しませんが、電力会社に問い合わせてくださればいいと思います。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.12

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E7%99%BB%E9%8C%B2&lr=&aq=1&aqi=g10&aql=&oq=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E6%A5%AD&gs_rfai=&rlz=1R2GGIT_ja 前にも書きましたが 資格が有る場合で自宅等で営業で無い場合、電力は受け付けます 営業の場合他人の財産、保護の為、県と電力の登録などが必要です、 問題は質問者が資格が無いので、 他人がたとえ1万円でも貰えば営業で その程度で以後の保証が発生はその工事店に成るので、代理申請は疑問です、 品物自分で取り付け、配線業者にお願いして、 絶縁測定:接地抵抗測定して申請お願い良いと思う。 その損害保証の為登録組合加入の工事店は第三者賠償等の保険に入ってます。 質問のスレからずれて居るのでこれで終わります。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.11

質問者さんは、わたしが提案したように電力会社に直接問い合わせされたでしょうか? ここでは、いろんな回答があってどれがどうなんだか判断しにくいと思い、私自身電力会社に問い合わせしてみました。 下のURLに出てくる東京電力ならびに北陸電力、いずれも「図面などの必要書類が整っていて協議していただけるのなら、どなたでも構いません」との回答でした。 北陸電力の電気供給約款の「6 需給契約の申し込み」の項では、「お客さまが新たに電気の需給契約を希望される場合は、(中略)当社指定の様式によって申し込みをしていただきます。」とあります。 つまり、お客さまが申し込み者であることを明示しています。電気工事業者はお客さまの代理人でしかないのです。 なお、私自身の見解としては、系統連携のような高度なことを電気工事士資格で対応して良いのかどうか、本来の電気主任技術者を当てるべきではないか思っています。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.10

ネット申し込みやFAX申し込みなどは、お付き合いの便宜上IDを取っているのでしょうが、それは認定するための登録業者などではありません。 つまり、なんらかの資格があるかのような言い方が問題だと言っているのです。 電気事業法という法律はどこの電力会社であっても適用は同じです。 行政の指導も同じです。 逆にお尋ねしますが登録業者って何ですか?URLをいろいろ貼っておられるのですから、その説明についても提示してもらえば質問者さんも納得されるでしょう。 太陽光発電は軽微でないというのならどこまでが軽微なのか、電気供給約款での明示部分を示してもらえればいいと思います。 申し込みが門前払いされるというのは、電力と対等に専門的なお話しが出来ないからでしょう。協議が十分にできるのなら問題ないといっているのであって、業者でないとダメというのはどこに書いてあるのか、これも提示していただければ質問者さんも納得されるでしょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.9

#1です。 なんか井の中の蛙が一人いるみたいですけど、どこの井戸 (電力会社) なのか明らかにした方が良いですよ。 https://denkikoji.rikuden.co.jp/menu/koujiten/koujiten.nsf/TopPage?OpenForm この URL は某電力会社の工事業者用申し込み画面ですが、パスワードはともかく、「ユーザー名」は電力会社からいただいた【登録番号】のことです。 手書きで窓口へ持参する場合や FAX 送信の場合も【登録番号】の記載は必須で、電気工事免状さえあれば誰でも無条件で受け付けてくれるものではありません。 【登録番号】のない者は「員外者」といって、軽微な工事ならたしかに受付だけはしてくれます。 しかし、メーター (リミッタも) はもちろん触らせてもらえず、メーターだけは登録業者に外注することになります。 しかも、窓口では竣工図面を子細にチェックされ、現場では電力会社の社員が立ち会った上でしか送電させてもらえません。 太陽光の契約は、とても軽微なものとは言えず、員外者が申し込みを持ってきたとしても、 「登録業者に頼んで申し込んでもらってください」 と、門前払いされます。 以上はあくまでも某電力会社の例ですが、#4、6、8さんのところと基本的な考え方は同じようです。 -------------補足へのお答え------------- >これらの作業も自分で行うのは困難でしょうか… 上記のようなわけで、一般的には無理といわざるを得ませんが、もし、質問者さんが井の中の蛙さんと同じ地域ならできるのかも知れません。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.8

何度済みません 電力で違うかも知れませんが 申し込み参考 PDF http://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/pdf/fax04-j.pdf 現に登録番号貰ってます 申請書の左見てください 電力の登録と 業者登録番号記入欄が有ります。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.7

3度繰り返しますが、電気工事を業とする場合は電気工事業法により都道府県知事に登録等をしなければなりませんが、電力会社には登録するようなことはありません。 電力会社には登録するような制度はありません。 電気工事は電気工事士法により電気工事士資格が必要です。 贔屓にしている電気屋さんが電気工事士資格があれば問題なく、また贔屓のよしみで仕事をしてもらうのは業とまでは言わないので電気工事業者である必要はありません。 電力会社との需給契約にまつわる窓口協議には法的な規制はなんらありませんので、何らかの資格に関係なくだれでも出来るのです。

関連するQ&A