- ベストアンサー
勉強に集中したい
もうすぐ高3になる者です。 大学受験に向けて勉強を頑張りたいと思ってるのですが、ケータイをいじりだすと長時間いじってしまい、いつも悔しい思いをしてます。 そんな自分から脱するためのアドバイスをください。 また、勉強の合間に簡単にできる息抜きも。 そもそも皆さんどのくらい続けて勉強できますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはりケータイは、電源を切って、カギのかかる場所に保管が基本でしょう。 勉強中に気になったことは、専用のメモ帳に書き出しておいて、すべて後回しにします。 息抜きはしませんでした。だって、息抜きのつもりが長時間になってしまいますから。 高校生の時、世界史は5分で集中力が切れました。数学や物理なら5時間集中するのはたやすいことでした。 机に向かって集中できるときにやる勉強と、電車やトイレの中の細切れ時間にやる勉強とでは、明確に区分することをお勧めします。 質問とは全く関係ないですが、なるべく早く志望校(学部・学科)を決めて、過去の入試問題を20年分研究すると効率よく合格できます。たとえば、入試本番で知らない英単語が無いなど、大変有利な学力の付け方ができますので。 頑張りましょう!
その他の回答 (5)
今春大学に合格したものです。 携帯電話から脱すると思えば思うほど私は携帯電話を見てしまいました。そこでまずは何故見てしまうのか考えたほうが良いでしょう。友達からのラインやメールなどが気になるならば勉強に集中したいからなどと伝えて自ら連絡を取れないように追い込むのも手かもしれません。最も夏を超えるとそれどころではなくなると思いますが。 さて、次に勉強の合間にする息抜きですが、例えば数学を勉強した後に英語の勉強を挟むなどとしたら頭が疲れず継続して勉強できます。理系科目→理系科目や文系科目→文系科目はよろしくないでしょう。これが息抜きに思えないのであれば何も考えず携帯電話もさわらず文字も見ないでただひたすらお茶やコーヒーを飲むと案外リラックスできます。 3点目は時間で勉強を区切るのではなくこの単元このテストという具合にこなした方がいいかもしれません。やはり忍耐強さだけが大学受験に求められるものですから。 8月になったらテストだけは時間ごとにこなしたほうがいいですね!時間について答えないのも申し訳ないので連続しては平均2-3時間てした。それを3,4回繰り返せば1日10時間は勉強できると思います。 最後に大学受験は余程の天才でない限り勉強量が合否をわけます。辛抱強く頑張りましょう!応援してます!!!
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
私が受験生だった頃は携帯もネットも無かったけど、今の受験生は大変だ。 まあ結局は、できないように物理的に遠ざけるしかないね。 私なら、携帯置いて図書館に行くかな。 集中力を上げれば、息抜きは必要ない。 勉強そのものを楽しめばいいだけ。 個人的には、目が悪くて筆圧が高かったから、身体的疲労での休憩は必要だったけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ちなみに身体的疲労がたまったときはどのように休憩してましたか? 答えていただけたら幸いです。
- hageoyagi2gou
- ベストアンサー率46% (28/60)
あなたが、どこにお住まいがしりませんが、 お金が少しぐらいかかっても良いのなら、「有料自習室」でググってみれば。 私が行っていたのは、高田馬場で2時間500円でした。 まったくの個室ではなく、一人分の机をパーテションで仕切ってとても静かです。 もちろん、禁煙で飲食は禁止。貴重品を持って外出もできます。 気分転換に、近くのコンビニか食堂で軽食を食べる。 とても集中できました。 以下を守れば、集中できますよ。 1.まず、携帯は自宅へ置いておく。 2.勉強道具と少々のお金しか持っていかない。 3.何時間、自習室にいるか決める。 4.何を勉強するか、どこまでやるか目標を決める。 がんばってください。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
ケータイは解約する。高校生が生きていくのにケータイは全く必要無い。 たかだか1年のガマン。その程度のことが出来ないならそもそも勉強に向いていないのだから、大学受験なんて諦めて就職するか専門学校にでも行けばいい。 自室があるなら整理整頓し寝るためだけに使う。 勉強は居間でやる。 親がだらしなくて居間が乱雑なら君が整理整頓掃除をする。 集中力トレーニングを行う。 まず、安定した良い精神状態を自分で制御できるようにする。 安定した状態の呼吸数や脈拍を測って、自分の安定状態を把握する。 わざと不安定な状態になって(嫌なことを思い出せばいい)、そこから呼吸を落ち着け、安定時の脈拍になるよう心を整える。 勉強前に自分の心の安定状態を作り出すことは、たとえばスポーツの試合の前にアップを行うのと一緒。 アップをせずに試合をしたってベストのパフォーマンスは発揮できない。負けるために試合をするようなもの。 心が不安定な状態で勉強したって何も身につかない。時間の無駄。 君にとってケータイは心を不安定にさせる道具でしかない。 スポーツのアップにジョグや体操、SAQがあるように、勉強の前準備は他にもいろいろある。 心の安定なんていうのは最初の一歩に過ぎない。 でもこの先に進めるかどうかは君がケータイを捨てられるかどうかにかかっている。 私の息子は受験生当時、2時間くらいやって10分休憩というペースだったな。それを休みの日なら20時間くらい繰り返す。 休憩は心を整えるために目を瞑って深呼吸したりしていたから実質は勉強の一部。食事中は単語帳を見ながら、トイレにはノートのコピーを持ち込み、風呂の中でも暗記物の暗誦をしていた。だから連続勉強時間は最大20時間。 私自身は3時間くらいが限界。
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
集中短時間しかできません。
補足
回答ありがとうございます。 とても分かりやすくがんばろうと思えました。 私の志望校の過去問は残念ながら過去2年分ほどしか公開されておりません。 ついでに質問なんですが、回答者さんの睡眠時間はどのくらいでしたか?いつ頃から受験勉強を始めましたか?