• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:極度に心配性の妻)

極度に心配性の妻

このQ&Aのポイント
  • 極度に心配性の妻が普段どおりの生活から一歩でも踏み出すと「心配」となり、眠れなくなって飯も食えなくなる。
  • 心配性の妻はどんなに良いことがあっても「心配だ」としか言わず、子供たちにもネガティブな影響を与えている。
  • どうすれば心配性の妻が良いことが起きたときに喜べるようになるのか、解決策を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208768
noname#208768
回答No.6

これはね。 この答えはひとつ。 一緒になって心配する。質問者も声をそろえて「心配だ」といいましょう。 心配だと言いながらニコニコ喜んでいる。 「〇〇ちゃん、お遊戯の会で最後の挨拶をするんだって この子にできるかしら。私心配だわ。」 「うん。お父さんも心配だなぁ。〇〇ちゃん、大丈夫かい?」 「心配だけど、やってみる。」 「もう、私心配で見ていられないからあなた行ってね」 「俺だって心配だよ できることなら家にいたい」 「大丈夫だよ。ぼく一人でもできるから。」 こうして〇〇ちゃんは早くから自立した子供に育ち、夫婦はいつも心配しながら 仲良くくらしましたとさ。 めでたしめでたし。

その他の回答 (10)

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.11

>自分はどうしたらいいでしょうか? とりあえず嫁さんを心療内科にでも連れて行き、頭の中身でも覗いてもらおう。 何かの間違いで毛虫でも入っているかもしれない。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.10

じじいです。 >どんなに良いことがあっても「心配だ」としかいいません。 単に自分に自信が無いだけだと解釈します。 障害を一つひとつ乗り越えていく事で、「乗り越えられる自分」、「対処していける自分」に気付いていくのだと思います。 乗り越えられない、対処出来ない自分の不安が、「心配だ」という言葉になるのだと思います。 障害もない穏やかな人生では、乗り越える切っ掛けもなかなか無いのかも知れません。

  • na-na-shi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.9

aoi_hoshiさんは、奥さまやお子さまのこれからを気にされてらっしゃるのですね。 奥さまが「心配」と言ったら・・・ “特に” “なにが” “どのように” と聞いてあげるといいかと思います。 ご自身でも何が心配か分からなくなっていると思いますので^^ そのときに、この質問は少しばかりうっとおしく思われる時もあるので 必ず相手と波長が合っている(違和感がない状態)時にしてください。 同じ動きをしたり、呼吸をあわせたりすることなのですが・・・ 詳しく書くと長くなるのでこちらをご参照ください。 http://unohiromi.jugem.jp/?eid=45 また、奥さまが「心配」を表現することで、あなたが(あなた以外の家族も)奥さまを 「気にかける」ということで奥さまは何かを手にいれているかもしれません。それは、 気にかけてもらえる、かまってもらえる、愛されていると感じれる、自分の存在価値を感じれる ということを手にいれている可能性があります。 そうだった場合、あなたが奥さまの意図(気にかけてもらえる、かまってもらえる、 愛されていると感じれる、自分の存在価値を感じれる)を満たすために「気にかける」以外の 別の行動を3つ以上作り試してみることもいいかもしれません。 あなた、奥さま、お子さま、それぞれみなさんが新たな関係性が作れますように^^

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.8

ネットの記事でですが、以前こんなことを書いてあるものがありました。 心配になるのは「自分で対処できる自信がないから」だそうです。 いいことがあった時に、どんな悪いことが起こりそうなのかをあえて予測させ、事前にそれに対して準備させるなど具体的な対策をとらせてみてはいかがですか。 それを重ねていくうちに「これはいらない」「ここまではやらなくても、その場で対処できる」「これは大丈夫」と奥様自身で線引きできるようになれば、少しは落ち着かれるのではないでしょうか。 また、少々大げさな提案かもしれませんが。 救命救急の講座とかありますし、実際にそういったものを身に付けさせて見てもいいのではないでしょうか。 それで大げさだと思うならば、自分の心配がそこまで大げさなのだと客観視できるようになるかもしれませんし、そういうスキルをつけることが自信に繋がる可能性もあると思います。

noname#207919
noname#207919
回答No.7

私もどちらかというと心配性です。 能天気よりいいと思いますよ。心配性の人は保険かけたり、食べ物に気を配ったりするので危険回避が出来ると思います。 宝くじで1等が当たっても確かに私も喜ばないかも・・・一億円と引き換えに今までの幸せな生活が崩壊したら困るって思います。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

居るよ~職場にね、しかも男 『こんな旦那、ウザいだろうなぁ』て、オバチャンは思っちゃう(^.^) だけど性格だから、仕方ないよね 上手く言い訳するのではなく、上手く流せないかなぁ? 日本人の民族性自体が心配性らしいから 「ま、いっか」で流せない人の方が多いかも 私の母も心配性 でもってネガティブなんだよね 私は細かいけど、ガサツでポジティブ だから、合わない だから適当に流す…それしかないと思うよ

回答No.4

心配するのが馬鹿らしくなるくらいにいろいろなトラブルが起こればいいんだけど、人為的にはなかなかできないよね。 なぜ心配なのか?ありきたりな理由はいつも聞いてるかもしれないが、踏み込んだ理由を話し合ってみるのがいいだろうな。

回答No.3

うちは私が心配症過ぎて、逆に子どもは全く心配しない困った子になってしまいました。 特に上の子は、隣の家が燃えてても自分の家だけは燃えない。自分には不幸は来ないと思っています。 心配症治したいのですが、治りません。 同じ様な性格の人に、「やっぱり起こる前の事を心配しすぎては、子どもがのびのびと育たないよ。」と言われれば、少しは納得するのですが、 あまりにも楽天家やいい加減な人に「心配ない。心配ない。」何て言われると余計に心配になってしまいます。 私は特に子どもの事に心配になりますが、母から「どんなに心配しても、事故や事件、自然災害、子供の将来においてあなたが助けてあげられることは、知れたこと。もっと子どもを信じて手を離してあげないと、あなたが死んだら、一緒に死ぬわけ?全てにおいて子どもが生きていく力をつけるために、手放しなさい。あなたの心配症が子どもをダメにしてるのよ。」と言われ、少し納得しました。 心配するのは、自分に自信がないから不安なのかも知れません。「心配するな!」と言う前に安心させてあげてはどうですか?それが積み重なれば、少しは気を大きく持てると思います。

  • TerumiKo
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.2

何が心配なのかを具体的に聞いてあげるといいかもしれませんね。 どうなることが嫌で心配しているのか。 ただ、失敗を恐れているのか、 いやな目にあい気分が悪くなることが嫌なのか。 もし、気分が悪くなることが嫌なら、 不安で心配している時間が、もうすでに気分が悪い状態ですから、 それに気付くだけでも変化があるかもしれませんね。 思い通りにならないことが心配なんでしょうか? 望んでいる状態がどういうものなのか それが明確でないと、それも不安です。 例えば 空腹のときに、 食べれるかどうか分からなくて心配なのか。 嫌いな食べ物が出てきたらどうしようかと心配なのか。 出されたものが食べれるかどうかが心配なのか。 口に合わないことが心配なのか。 など、 何に心配なのか。 そして、 望んでいることは 美味しく満腹に食べたいのか。 楽しく食べたいのか。 おなか一杯にさえなればいいのか。 などなど 明確にすると、 少し、不安もへるだろうし、 なんだー。。。って どうでもいいことだったと思うかもしれませんよね。 まずは、具体的に聞いてみてはいかがでしょうか? そして 楽しむことで不安がなくなることも教えてあげましょう!

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

心配 してても明日には、交通事故で死んでしまうかもわからないのだから、もう少し今を素直に喜べよ。 と言うのは、通用しないのでしょうか? もしかしたら、セックスレスと言うことはないでしょうか?きれい好きで、心配性に多いようです。

関連するQ&A