• 締切済み

fax受信するとお金がかかると言われました

続けての相談なのですが 知り合いがS社との文書のやり取りをFAXでしていたそうですが S社の40代の所長が来て 「FAXは受信すると受信したあなたに通信費がかかるので FAXは送らないようにして別のことでやりとりしましょう」と言われたそうです FAXって送信する人には通信費はかかっても受信するのはお金はかからないですよね? 何回も所長と話をしたそうですが 「受信するとお金がかかるから節約したほうがいいですよ」と言ってききません なんて説明したらいいでしょうか? s社の所長と一緒に来た部下も所長の話を「うなずきながら聞いているんです」 そんな中で囲まれていると言われると知り合いは間違っているような扱いをされて・・・

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.7

私も「もうFAXでのやりとりはやめたい」ってことだと思います。 今FAXは誤送信を防ぐために、うるさいところだとまず確認FAXを送り、それが届いたことを電話で確認してから本番を送る。さらに送る前には番号確認を複数のスタッフでやる、なんてなっています。 おそらく先方の会社でそういう面倒くさいシステムになっていて、もうやめたいのでしょう。だけど、「ウチが手間がかかるのでもうFAXをやめたい」というと、「アンタの会社の事情は知ったことではない。面倒なシステムで誤送信を防いでいるならこっちとしてはむしろ頼もしいくらいだ。これからもFAXでよろしく」といわれかねません。 だから無理やりな理由をでっち上げてるんじゃないかな。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.6

通常の発信であれば、発信者負担です。 フリーダイヤルは、受信者負担。 0570は、発信者にも負担です。 なので、その所長は、理解していません。(ある意味PONコツかも?) 多分、通信費が高いので抑制しろ!と言われて、単純に鵜呑みにしているんでしょうね。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.5

もしかしてフリーダイヤルのFAXになっているとか?

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.4

こんばんは 単純に 帳簿上においての”通信費”にFAX受信に関わる費用が含まれていてる と言うことではないでしょうか?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

相手がどんな理不尽なことを言ってきても 相手がどのような理解不可能な屁理屈を並べても それはその通りだとするしかないのが、社会ってもんです。 普通紙代や インク代や 常に電源を入れておかなければならないことや 電話回線をそろそろ統一しようかとか・・・・ ファックスをPCで受け取るシステムに移行していないとか そもそも見るだけ受信でも良いじゃないかとか・・・・。 いろいろに考えられますけど。 どれが正しいか。ではなく。どれだけ相手の要求を飲めるかですから。 その会社だけ「そうですね」と言っておけばいいだけでしょう? ある日ある時、その人が、本当の間違いに気が付く可能性も否めない。 やり込めても、意味はありません。 こちらがお金がかかることを心配してくれているのであれば、「ご助言ありがとうございます。まだその点についてのコストは考えていませんでした。」とだけ伝えれば問題はないのでは?その時その時で臨機応変に考えて行動すればいいだけです。 正解は人の数だけ存在する。 これは便利な言葉ですので、ぜひ「知り合い」に伝えてください。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

>FAXは受信すると受信したあなたに通信費がかかるので とのことですが、この“通信費”は聞き間違いではないですか? 紙で受信すれば、受信側は通信費ではなく「紙代とインク代」はかかりますよ。 これを聞き間違えていたとすれば、話の筋は通りますよね。

nayami1818
質問者

補足

通信費での電話代ということなんです 単に  送信するのが面倒なだけなのか 知識がないからだと思うのですが・・・

noname#224282
noname#224282
回答No.1

感熱紙なり、複合複写機でメーターカウントでお金がかかる、ということでしょう。 本音はアナログ情報のファックスでやり取りするより、電子メールなどコストと手間がかからない方法を取りたいんだと思いますが。

nayami1818
質問者

補足

通信費での電話代というんです 仕事での書類で保管義務は用紙でとの条件とのことで 意味がわからないとのことです

関連するQ&A