• 締切済み

心はどこにある?

思考はどこにある?と聞くと、みなさんは頭を指しますが、 心はどこにある?と聞くと、ほとんどの人が胸を指します。 科学的には、人間の感情というのは、思考と同じく、脳内で 行われています。ですから、身体の情動の活動も、思考と同じく 脳内で行われているはずです。 でも、なぜか、心は胸にあるように、言います。なぜでしょうか? また失恋すると、頭ではなく胸が痛むのはなぜでしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.4

はじめまして。 読ませていただきました。 お尋ねの内容は、精神と身体の関係というようなテーマになるのでしょうね。 哲学の伝統的なテーマの一つで、身体というのは私たちの個々の精神とどのようにつながっているのかということは、20世紀中ごろから細かく検討されるようになったテーマです。 とはいえ、お尋ねのご主旨は、失恋して頭ではこうだとわかっていても、心の整理がつかない、胸が苦しくなるのをどうしたらよいかという事のようです。 心は、身体も含む空間や時間を備えた出来事の総体に対応しています。 平たく言うと、心には、身体を通じて得られた様々な出来事、これがあった時間や、場所、その時味わった空気や物の感触、見えていた光景、誰とどんな気持ちで会っていたか、何を話していたか、それらすべてが心の中にしまいこまれており、同時にそれらをどうにか消化吸収して心の糧にしようとする働きがあります。 これ出来事は、身体を通じて得られたものですので、身体の感覚を伴っており、身体によるとっさの対応や反応、解釈とでもいうような生理的反応と一体になっています。 また、これには、生命の維持に関わるような感情、怖い、恐ろしい、驚き、うれしい、楽しい、悲しい、などの心理的反応が伴っています。 これは私たちが物事を考えようとして考える活動と並行して行われている、心が自分で自分を維持するために行う半ば自律的な活動です。 これは例えば食事と消化吸収の関係に似ていて、食事をするという意識的行為の後は、食べたものを身体が自律的に消化吸収するわけで、これには長い時間と相当の労力とエネルギーを使っているのと同じです。 食べる行為をする口は小さなものですが、これ以降の消化器官は胴体の大半を占めるくらい大きいのと同じで、私たちの心の構造は、考えるという思考をつかさどる部分というのはとても小さく、精神活動全般としては、これ以降のほうがとても大きいのです。 体験とは、確かにその時、私たちは生身のままそこにいたという出来事を自ら受け入れた事実のことです。消化吸収されて身体に栄養として取り込まれ、生きるために利用可能な状態のものと同じです。 この体験というものを自分の中で作り出すためには、心の中で出来事を消化吸収する必要があります。 失恋などの大きな出来事があると、これを消化吸収するために大変なエネルギーと時間が必要になります。 あなたが失恋して、胸が締め付けられるような苦しい想いをしているのは、まだ失恋という出来事を心の中で消化吸収しきれていないためで、一つ一つの出来事が未消化のまま、様々な出来事があった時間や、場所、その時味わった空気や物の感触、見えていた光景、誰とどんな気持ちで会っていたか、何を話していたかが、出来事そのままに、リアリティをもって心の中に留まっているためです。 あなたが生身のまま遭遇した出来事、その時に感じた身体の生理的感覚がそのまま消化されずに残っているためだと思います。 いろいろ考えてみましたが、伝わりますか?

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A