• ベストアンサー

こころはどこに?

初めて質問させていただきます☆カテ違いだったらすみません; ふと思ったのですが、こころ・感情?はどこにあるのでしょうか? 悲しかったり切なかったり愛しかったり、胸の辺りがきゅ~っとなる感じ。特に悲しい・切ない時はしめつけられるような、ズキズキして苦しい感覚。 思考は脳だと思うんですが、こころはやはり・・・こころ→ハート→心臓・・・でしょうか??こころは心臓にあるのでしょうか?というか、心臓にこころがあるのでしょうか?魂が宿っているというかなんというか・・・。。 胸がしめつけられるような感覚も、心臓がズキズキしてるんですかね? 私が知らないだけで、もしや世の中の人は知ってることかもしれません^^;くだらない質問ですが、なにかご存知の方は回答お願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

夢の無い答えかなぁと思いますが… 答えはのうです 脳ですね 脳は、情報や刺激によって活動し、激しい刺激には激しく反応し、血流を旺盛にして体中にイメージを伝達します。 「恋心」は主に脳に存在すると思いますが、脳でイメージされた恋人の姿形やにおい、掛ける言葉、その他行動などの情報で、脳が活発に運動し、血流が激しくなり、その事によって体の血液を早く脳に循環させる必要が生じ、心臓が頑張って運動しているので、拍動が激しくなり、どきどき胸が締め付けられるようになる。 と思います。 専門家でもなく、断片的な知識の寄せ集めで不正確、不明ですが、どうでしょう。 却下? 無粋で済みません。

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ やはり脳なんですね・・・・。夢も希望もありません。。。 とまでは言わないですけど(笑)でも、人間の体ってすごい精密にできてますよね!肌ひとつ見ても、こんな薄皮1枚でいろんなものから守られてるなんて・・・と思います☆ 特に神様を信じてるわけじゃないですが、そういうことを考えてるとやはりただただ不思議ですごいなぁと感じます^^ 全然却下じゃないです!わざわざ回答ありがとうございました^^

その他の回答 (7)

  • nazewhy
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.8

また難問中の難問を出されましたね。ただ私の尊敬する哲学者の広松渉という人は、そういう質問自体に問題があると言っています。AさんにもBさんにも私にも共通な物理的世界があって、その一方で”同じもの”についても見え方、感じ方などがどうも他人は違うように感じているらしい、そういうものがある。それらは見えない。ならば、それは私の体の中にあるに違いない。そういう発想ではないかということです。(広松氏は細かく丁寧に説明してありますが、私は目一杯省略してあります。)  それよりも質問者さんとの関係で興味あるのは広松さんの次のような主張です。森羅万象は表情性に満ち満ちており人間はこれを丸ごと感得する、これこそが根源だ、という主張です。松の樹は”がっしり”と立ち、大枝は”のたうち”、一陣の風が”さっとおこり”、月は”そっと”忍び寄る。普通は、形や色や重さや硬さやそういうものが先にあり、その結果ある感情が起こると考えているが、そうじゃない、端的に”のたうつ”に含まれるような感情を人間はまず持つのだと。硬さや形は後から説明のために考えた理屈に過ぎない、と。つまり、彼が背が高いから、色白だから、などなどではなくて端的に丸ごと彼はあなたの心臓をズキズキさせるのだ、と。  こういう考え方をどう思われますか?

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 何度も読み返させていただきましたが・・・ちょっと難しいですね^^; >端的に丸ごと彼はあなたの心臓をズキズキさせる 丸ごと、というのが私にはちょっと理解し難いです;それは先に書かれていた松の樹だとか月だとか、、、なんていうか、人間にも同じ思想で通じるのか?という思いです。。もの言わぬ自然だからこそ、な気もしますが・・・私の頭が悪い故に理解できてないだけの気もします(笑) 回答ありがとうございました^^

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.7

心というか『私』について質問したことがあります。 冬の夜長にどうぞ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3421524.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2756493.html

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 心理学のカテの方はなんだかすごそうですね^^;難しくて私には少し理解が難しいのですが、つまりはまだ解明されていないということですよね; ロボットにこころが~というくだりがありましたが、それを読んでいたら人間もロボットもそう変わりないんじゃないかと思ってきました。。ただ人間の脳はとても難しくて、それを解明できてない故にロボットに同じようにプログラムできてないだけで、人間ってちょっと高性能なロボット?という思いです。 なんだか難しい話になってきちゃいました^^; 回答ありがとうございました^^

noname#79859
noname#79859
回答No.6

スピリチュアルペインでしょうか。 この場合は幽体が反応しているということになります。 幽体というのは、肉体とダブっている霊的な身体のことです。 簡単に言えばオーラの輝きが変化しているということです。 こころは霊的なものですが、精神や身体と連動して働いていますので 単純に脳の反応ということもあります。 人は一人で生きているのではなく、常に誰かと関わり合いながら生きています。 人と人との絆はたましいを成長させてくれる大切なものです。

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 初めての違う視点ですね♪スピリチュアル・・ペイン?江原さんが言ってるような「オーラ」の話ですね☆科学的には脳ですが、こころは幽体にあるという考えもあるんですね^^ 回答ありがとうございました^^

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.5

心は、脳以外の部分に存在するという一部の専門家もいるようですが、一般に、「人間は脳で物事を考え・行動し、そして、脳に何らかのトラブルが起こったことで精神疾患になってしまうと考える方が自然」という理由で、「心は脳にある」と考える研究者が大多勢を占めています。事実、現代医学は、「心は脳が作り出したもの」、「心は脳から派生されたもの」と定義しています。 しかし、私はあえて、脳(NO)といいたいのです(笑) 確かに、あなたがおっしゃるように、「悲しかったり切なかったり愛しかったり、胸の辺りがきゅ~っとなる感じ。特に悲しい・切ない時はしめつけられるような、ズキズキして苦しい感覚。」これらは、すべて、胸の位置で感じています。 私たちは、恋をすると「胸(心)が苦しくて切ない」という想いや、好きな人と話しをするだけでも「心がドキドキ」します。また、楽しいことがあると、「心から笑い」、「心が弾み」、「心が踊り」ます。苦しい嫌なことがあると「心が沈み」、「悲しく」なります。そして、私たちに与えられた祈りや感謝など、自然と手を合わせて胸の位置でお祈りします。手を頭の位置でお祈りする方は、まず、いないでしょう。 つまり、感じる(=感情)のは、心ではないかということです。心=胸の位置であっても、心臓ではないと思います。寂しい、悲しい、苦しい、怒りや不安なども心(心臓のある付近)で感じています。 もの事を「判断する」、「計算する」、「考える」は、頭脳の働きだと感じています。知恵・知識などですね。そして、「感じる」ことは、胸部(心)で行っているようです。心は、胸部付近に存在しているということだとすれば、説明が付きます。

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ ふむ・・・結局は胸の位置に、脳がこころを作ってる?ということでしょうか??感じるのはこころだけど、そのこころを作っているのは脳?? 頭が悪くてすみません^^;この見解であってますでしょうか?; 回答ありがとうございました^^

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.4

>胸がしめつけられるような感覚も、心臓がズキズキしてるんですかね? 心臓疾患や胸部疾患を疑っているならこのカテではありません。

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ すみません、そういった病気の類ではないです^^;一応恋愛中まっさかり(?)なもので、ふと気になってこちらで投稿させていただきました;説明不足で申し訳ありません><; わざわざ回答ありがとうございました^^

noname#199754
noname#199754
回答No.3

例えば、心臓の働きを「血液循環」というように、 脳の働きの一部を「こころ」と言うのかなぁと思っております。 だからどこにあるかときかれると、特定できません・・・。 まぁ、考え方はひとそれぞれだと思いますけれど。

bluesmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 心臓ではなく脳だったんですね・・・^^;そもそも、人によって味覚が違ったり好きや嫌いがあるのもなんだか不思議です。。全部脳がなにかで判断してるんですかね?好みのタイプ☆とかそういうのも、脳に個性があるということなんでしょうか・・・。 そう考えると、なんだか面白いですね♪ 回答ありがとうございました^^

  • jingooo
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

悲しかったり切なかったり愛しかったり感情の急な変化によって、中枢神経系の活動が活発になると同時に交感神経が優位になり胸がドキドキします。 そのとき、心臓の筋肉に血液を供給している冠動脈が、急な心臓のドキドキに間に合わずに拡がっていないと軽い狭心症のような状態になり、胸が痛くなります。 したがって、こころ・感情そのものは脳にあると考えるのが普通です。 ただ、心臓移植したひとが心臓提供者の性格や癖、好みなどを引き継ぐという話も本当か嘘かあるそうなので、記憶の所在は脳以外の他の部分にもあるのかもしれません。

bluesmile
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます^^ 胸の辺りが痛くなるのも、結局は脳が指令を出してるんですね。。でも、それもなんだか不思議です^^ 心臓移植の話は私も聞いたことがありますが、なんだか夢のある(?)話ですよね☆やはり魂でも宿ってるんでしょうか^^人間にだけ・・・かどうかはわからないですが、こんなに豊かな感情があるのってすごいです。涙や笑顔など特別で素敵ですよね♪大切にしたいです^^ 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A