- ベストアンサー
30代半ばからの英会話
- 30代半ばからの英会話を継続して学ぶ目標を持つ
- 英語に苦手意識があり、現在の英語能力はゼロ
- ビジネスの話も英語でできるようになりたい
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 #6のお礼いただきました。 >辞書は安い電子時辞書を購入しようかとも思っているんですが、必要ないでしょうか?? これが、どうしてどうして、役に立つのです。もちろん、英会話スクールに持ってくる人もいます。昔、私の知り合いのドイツ人が電子辞書を持ってきて、こちらも用意して、単語につまると、お互いが調べ合うのですが、すごく滑稽でしたね。 >古くてもよければ紙媒体の辞書はあるにはあります 辞書は、新しければ新しいほどよいと言われています。そうは言っても、そんなに毎回、買ってはいられませんね。翻訳家の格言の中に、「辞書が買える実力」というものがありますが、最近になって、どうも収入に対する出費の割合のような気がしています。本来は、使いこなす能力のことを指すとは思うのですが。お金に厳しくても、気に入ったものは、やはり手に入れたいと思うのが、その世界の人かもしれません。 いずれにしろ、英英辞典は、ひとつ持っていたほうがよいですね。私の歳では、もうほとんどの英英辞典の文字が小さすぎて、電子辞書でない、文字が見えません。"Oxford" でも、英英辞典が、分かるようになると、英和辞典では得られない情報が満載しています。私は、"CoBuild" を、ある語学の先生からアドバイスをいただいて、それで、実際見たら、ぜんぜん例文が違うのです。生きた例文のように感じ、とても気に入っています。 >>単語も、聞いているものとそうでないものでは、雲泥の差ほどの記憶保持が違います。 >リスニング、リーディング、スピーキング、どれも重要だということでしょうか。 リスニングというのは、聞いている時は、簡単だと思っても、その後で、スクリプトを見ると、かなり読み落としをしていることに気がつく時があるし、文字にしないと、とても分からないなっていうものがあります。だから、単語で理解していないと、リスニングは聞き落としが多いということです。一般的には、インプットを多くしなさいとは言われます。しかし、体験的には、覚えたつもりのものは、アウトプットをして確認しないと覚えない、と思います。 学習方法には、会話重視型・読書中心型・単語、文法中心型 など、いろんなスタイルがあるようですし、その人の性格、目的によっても学習方法は違うようです。だから、自分の合ったスタイルを探す必要があると思います。私は、今回は、少し書きすぎた感があったけれども、それは、私とよく似て、仕事で英語を使わなくてはならないということを質問者さんから見出したからです。私は、何人かの中国の人とお話をして、どんなに流暢に話せる人よりも、言葉はたどたどしくも、深い教養を持った人の方が尊敬できると思いました。 >多くても生徒が3人ほどの授業のようなので、 それは、某有名なスクールと同じようですね。そういうスタイルは、あまり、人間関係が気まずくなるようなことはないようです。常に、先生が見ているからでしょう。私は、最初、YMCAにも行きましたが、私の行った区の英会話教室でも、両方とも大体定員15名ですが、そのぐらいになると、真っ二つでもないのですが、上達目的でギラギラとしている派と、のんびり楽しく派に分かれてしまうことも多いようです。
その他の回答 (7)
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 私は50過ぎて英語はボキャとグラマ中心に勉強中です。 私のようなものが回答していいのか分かりませんがご参考までです。 >もともと英語に苦手意識があり、何度も挫折してきました。なので現在の英語能力はゼロです。 私も苦手意識が大きかったです。 今もそうかもしれませんが環境が生の英語に接する機会がへって、碌な話は出来ないと思いますが今はなんでもいいから英語で話してみたい状況です。 ヒアリングやスピーキングに関してですが参考になればと思い以下のYouTubeなどリンクを紹介します。 若い時に洋楽を聞き流して英語の歌詞を見て口ずさんでいましたが何となく理解していたことです。 今は、こうした纏めたサイトがあって結構便利な時代ですね! 【ヒアリングや発音のポイント】 (1)弱形発音 歌や会話で良く聴くのですがhimなどがセンテンスでは/im/や場合によっては/m/になってしまう説明です。 また、ofは場合によって/v/だけになります。 (英和辞書などにもこの発音載っています) 11-かぶせ音素(5/10) . ↓↓(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=ju9jfCI6UnA (2)音の連結 04-Linking(音の連結) / English Phonetics . ↓↓(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=4cx8uqeb5pY (3)音の脱落 05-Elision(音の脱落) / English Phonetics . ↓↓(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=LcyQhfsp0dE (4)音の同化 よくご存じな例は「have to」でなんで/v/が/f/になるのか? 同じような例が他にも… 06-Assimilation(音の同化)/ English Phonetics . ↓↓(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=n9NkgW184Nw 以上のようなポイントを理解したうえで英語に接していれば会話ができるようになるのが早いかと思います。 上記内容の要約サイト 063.様々な音声学的現象 ↓↓ http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/text/002_5.html 以下は本当は(7/10)なのですが結構ためになるかと思います。他、かぶせ音素(1/10)~(10/10)も時間があたら、参考になるようなら一度見てください。 13.-かぶせ音素(5/10)★文強勢(5)-英語のリズム★ . (通してご覧ください。例だけなら7分10秒あたりからご覧ください) ↓↓YouTube http://www.youtube.com/watch?v=9Gq1GMLyTGs 以上 参考になるか分かりませんが回答してみました。 私は、英語は今、某教育放送の「仕事の基礎英語」や「おとなの基礎英語」などを録画して聞いたりしています。基本センテンス以外もショートドラマを聞き取るようにしています。 文法も基礎から高校講座「英語I」でショートドラマも聞き取れるようにとかやったり、一応忘れているかもしれない基本的な文法の復習もそれらでしています。 文法は分からない時には調べて、本当の意味を把握するようにしています。 「ニュースで英会話」では実際の会話において(プレスコンファレンスなどに出席して戸惑ったとのことで)聞き取れない単語は無視するのが秘訣と言っていました。 聞き取れた部分で聞き取れなかった部分を予想し補うのが鉄則で「この単語なんだっけ?」となってしまうと次の単語が頭に入らず結果として全体像を聞き取れないということでした。 (一記者なので記者会見は止められませんよね!) 聞き取れない単語は聞き取れた部分で予想して引きずらずに聞く。と言うことだと思います。 余力があたら聞き取れなかった部分は調べますが… 同様のQ&Aの別の回答でこういうのもありました。 先ずは中学レベルとか高校レベルとか自分に合うレベルの英語の本を「意味を訳さずに読む」という回答です。(確かHim-hymnさんのご回答でした。) なる程、と思い今、以前勉強した高校レベルの本を今、訳さずに読んでいます。 以前、一度訳したものなので訳さなくとも何とか分かります。 それでも?と感じたら突っ込んで調べて、また読み飛ばしています。 今、5~6回読んだのですがもう少し読み込んでレベルを上げたいと思います。 所で、この読む作業ですが今回提示したYoiuTubeの内容が理解できていれば音読、非音読にかかわらず結構なスピードで読めることに気が付きました。 英語を読むにしても発音をイメージ出来れば有利で速いです。 訳さずに読むのは結構有効だと感じていますが的確な教材が必要です。 人それぞれだと思いますが自分なりの勉強法を見つけて英語、頑張ってください!! 以上 参考になるかわかりませんが…
お礼
Uncle_Johnさん、コメントどうもです! たくさんの参考資料をありがとうございます。 ほんとに便利な時代になりましたね。こんなに簡単にお手本が手に入るとは。 自分にあった動画や音声を探してみようと思います。 ふと学生時代の勉強に戻ってみるのも面白そうですね。 まずはそんな風に思えるまで続けられるようにがんばります! ありがとうございました。
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
#3の回答者です。 私の仕事の場合、実際、英語をしゃべるような環境にはなかったことと、メールや手紙の返事ばかり書いていた時間のほうが多かったです。 >いつも耳から英語を入れておく、共通してみなさんやっておられるようですね。 私は、意味の記憶と、発音の記憶とは、別々になっていることがあります。この単語は発音もできるけれども、意味を忘れた、というものも、ちらほらあります。単語も、聞いているものとそうでないものでは、雲泥の差ほどの記憶保持が違います。それに、"AT&T Natural Voices"というTTS(Text to Speech)は、私の伝家の宝刀です。 >映画も学ぶ上で役に立つとの話をよく聞くのですが、お勧めの映画はありますか?? 私は、映画ではないのですが、『奥様は魔女(Bewitched)』は、私にとっては、お手本でした。30分番組と短いのも幸いしていたかもしれません。 今、NHK Eテレ『おさるのジョージ(Curious Geoge)』の英語も質がよいと思います。おさるのジョージに対して、周りの大人たちが、子供相手にしゃべる英語とは違います。しかし、主人公のジョージは、英語はおろか言葉を喋られないのです。しかし、かれ、ジョージは、十分にコミュニケートできているのです。 http://youtu.be/Sc9HZL3MrPg NHK Worldは、眠られない夜には、よく見ています。 私の場合は、どの番組も、日本語は、一切なしのほうが多いです。 それから、 http://www.voanews.com/ VOAの特に、Learning Englishは、ずっと古くからありますが、これもお手本ですね。 以前は、テレ東の『日高義樹のワシントン・リポート』という番組をよく見ていて、そこに、海軍の偉い人(captain)が出てくるのですが、すごくよく分かる英語を使ってくれました。今は、番組が終わってしまったのは残念です。 BBCにも同様のサイトがありますが、VOAのLearning Englishの方が多彩で多岐にわたっています。 http://amazon.co.jp/dp/4860641345 「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 」 は、実際の英会話の前のトレーニングには最適だと思います。最初は内容的にバカバカしいと思いましたが、いざ、表現方法はいくらあっても、瞬間的にそういうことを言えるかというと、なかなか出来ません。 本当に今さらなのですが、今どきの学生さんのように、インターネットで、単語やら文法やらも、勉強をしています。単語も、知らないものや勘違いしているものなども出てきて、それはそれなりに勉強になります。単語集もいくつか持っていますが、あくまでも参考のためだけです。覚えようという意識は度外視しています。忘れるものも多いのですが、あまり気にしないようにしています。 そうそう、英語の辞書は、いろんな種類のものがありますが、主要な英語の辞書は、PCに取り込んでしまっています。紙の辞書はいらない人も多かろうとは思いますが、眺めるだけでもよいので、やはり購入して手元に置いたほうがよいと思っています。理由はないのですが。 人それぞれですが、だんだん勉強方法のスタイルが決まってきます。 今の私にとって、英語は、生活の張り合い(encouraging)のようなものです。 上達するという目標もなくなってしまっても、続けています。 >今日スクールに顔を出す予約をしたので、話を聞いてきます。 英会話教室は、私のところでは、筆記試験・リスニングで、クラス分け5段階になります。区が主催しているものですから安いのですが、下は、ものすごく初歩ですが、上のクラスは海外で生活して帰国した人などが多いです。最初の初歩段階から、中には、かなり上のレベルまで上がったという伝説的な人物もいるそうですが、多くの人は、同好の友人を求め、同じレベルのクラスに留まることがよいようです。 そちらはいかがでしたか?
お礼
WindFallerさんも再びありがとうございます。 >単語も、聞いているものとそうでないものでは、雲泥の差ほどの記憶保持が違います。 リスニング、リーディング、スピーキング、どれも重要だということでしょうか。なるべくすべてそろえられるような環境に自分をおきたいと思っています。 おさるのジョージ! 昔見ていましたw でもなるほどと思いました。録画を開始しなければ^^ ほかにも自分に合いそうなものをいくつか探してみることにします。奥様は魔女も面白そうです。 辞書は安い電子時辞書を購入しようかとも思っているんですが、必要ないでしょうか?? 確かにネットがあれば簡単に調べられますし、古くてもよければ紙媒体の辞書はあるにはあります。ただふと思った時にすぐに調べられるかなと思いまして。 スクールに関してですが、どのようなクラス分けがされているかまでは詳しく聞きませんでした。ただスクールの概要を聞いた後、ネイティブの先生に英語で簡単な面接を受け、その上でお勧めのクラスを3つほど紹介していただきました。 すべて一度ずつ無料体験できますよとのこでしたので、今日早速参加して来ました。楽しい先生で、直感では、あぁこの環境は自分には必要だなと感じました。学校の方針も文法は気にせず、まず話せ見たいな感じでしたので、皆さんが進めてくださっているのと近いのではと思いました。 グループ授業ですが、多くても生徒が3人ほどの授業のようなので、それなりに濃い授業になるのかなと。あとの二つの授業にも参加してみて決めるつもりです。 ここで皆さんに教えていただいたことは、英会話を学ぶ上でひとつのバイブルになりそうです。 本当にありがとうございます!
- nolly_ny
- ベストアンサー率38% (1631/4253)
No.4です。ふたたびこんにちは。 英会話スクールの印象はいかがでしたか?やる気を起こさせる経験をされたのだとよいのですが・・・。 ネパールで既に経験されたことがあるのなら、同じ状態を作ることができれば英語も同様にある程度短期間で上達できること、ご理解いただけると思います。 要は「やる気と、環境が、運よく同時に整えば」可能なんですよね。 映画を使った学習法に関してのご質問ですが、私の場合は映画だと1編が長すぎると思ったので、ドラマを使用しました。1編45分以内のものです。 もし大好きな映画がすでにあるのなら、多少長くても、そのセリフとシチュエーションをセットで全部暗記できるぐらい何度も見れば、実際に実生活で使えるフレーズはたくさん覚えられると思います。 単語、文法を覚える以外に、私はその時々の「シチュエーション」で使われることもセットで覚えることが重要であると認識しています。 単語と文法の習得が完璧でも、外国特有の「シチュエーション」を知らないと、自分の知識と全く結びつかなくて理解できないことは、よくあります。だから「外国に旅行していろんなシチュエーションを経験すること」が重要であると考えているんです。 例えば、同じつもりのアメリカ入国審査でも、ホノルル空港で聞かれそうな質問とニューヨークのジョン・エフ・ケネディ空港で聞かれそうな質問は若干異なっていて、HNLと同じつもりでいるとJFKでは、ごく簡単な単語も聞き取れないことがあります。聞き取れないのは、聞かれるとは予想していなかったことが原因です。 なお、私が実際に使って、教材として英語習得に有効だったと思っているのはアメリカのドラマ「フレンズ」です。 英会話スクールに通ってあまり上達しない現実を目の当たりにしたあと、留学決行までの約1年間は、自宅にいる時間は常に英語の日常会話が流れているようにしてみました。 私の目標も「日常会話ができるようになりたい」だったし、見ているうちに「ニューヨークで暮らすこと」に憧れるようになってしまったので、これ以上良い教材はありませんでした。ちなみに同時期に流行った「Sex and the city」も同時に使いましたが、会話の内容が特定の分野にだけ高度すぎて、日常会話習得の教材としては難しすぎると感じました。 ある程度聞き取れて理解できるようになった現在見直してみると、どちらも「使える」とは思うのですが、作品全体の好みの問題もあると思います。それに、女性と男性でも価値観は異なると思いますし。。。 他人のお勧めを参考にするのもいいんですが、結局はやっぱり自分の好み次第だと思います。 先の方の回答に、英語で見てから日本語訳を確認する、との手順がありますが、私のやり方は「1回目は日本語字幕と英語音声で見る(ストーリー概要を把握する)→英語字幕と英語音声で何度も見る→英語頭でどうしても理解できなかったら日本語字幕を再度見る→それが英語で何と表現されているか確認する」を繰り返していました。 私のやり方が質問者さんにも合うとは限りませんが、ひとつの有効だった方法として参考にしていただければ幸いです。
お礼
nolly_nyさん、再びありがとうございます。 スクールの説明を聞いてきましたが、まずは一年間、通ってみようと思います。 やはり、ネイティブの知り合いが一人もいない現状もあり、身近なところにその存在ができるというのは大きいと思いました。あとは週1にするか週2にするかというところです。 >「やる気と、環境が、運よく同時に整えば」 本当にそう思います。今やる気がある状態なので、この状態のうちにできる限り自分のために環境を整えてしまえ、というのもあってスクールに通ってみます。 ドラマを利用する。確かに映画より短めでいいかもしれませんね。時間が長いと集中力も持たない気がします。自分の好みのものをあさってみることにします。やり方も同様に。 本当に参考になりました。 ありがとうございます!
- nolly_ny
- ベストアンサー率38% (1631/4253)
私もNo.2さん同様、配偶者が英語のネイティブスピーカーですが、「文法や語彙はあとからついてくる」こと体感しています。 文法と語彙が重要と思ってしまうって、日本の英語教育のやり方ですよね。最低6年(中学と高校)それやって、外国人と話せるぐらい会話できるようになった人は、1パーセントいるかどうか、ってやり方ですよね。 そのやり方と考え方をまず、改める必要があるように思います。 私自身は、英会話スクールに通い始めたのが、まずは入口でした。 スクールに通うのが向いているかいないかも個人差がありますので、通ったから必ず話せるようになるとは言えませんが。 私の場合は、週2~3回通うペースで3年ぐらい続けても、たいして話せるようにはならなかった(予習も復習もしなかったのでいわば当然ですが)ので、日本語が通じない外国に身をおいて「必要に迫られて覚える」環境を自ら作りました。 文法をきちんと習って身について、自分で会話の文章を組み立てられるようになったのは、この語学留学中だと思っています。 (語彙は、いまだに貧弱です。先の方が書かれている単語なんか、全く分かりません。 でも日本語が話せないネイティブスピーカーと、何年も普通に生活できています。) ただ、つい先日実家に帰ったときに、高校受験用の英語の文法問題集を見つけたので中を見てみたら、なんだか語学留学で習ったのに近いレベルであることに気付いて愕然としました。 内容は悪くないのに、身につかない。誰も、会話ができるようになることに結びつけることができなかったのは、なぜだったのでしょう。 聞き取って理解できないのと、文章を組み立てて会話してみる機会がなかったからではないかと思います。 会話を成り立たせるには、聞き取って理解できることが最も重要だと感じています。 その次は、話してみる機会をたくさん作ること。 この2点に関しては、特に地方にお住まいで外国人に接する機会が少ない場合は、英会話スクールに通うのが手っ取り早いと思います。 スカイプのレッスン等で画面とマイク越しに接するのではなく、生身の人間に接して「外国人慣れ」することも、会話ができるようになることには重要だと思います。(自らの経験から) なお、私の英語が飛躍的に上達したのは、留学期間よりもなによりも、帰国後に夫と出会って、彼が言っていることを聞き取って理解したい、たくさん話したい、と思った時期です。 人に限らず、英語圏の国に関して、何かとっても興味があることはないですか?興味があることを「強く知りたい」と思うことが、まずは上達への近道だと思います。 外国の何かに興味を持つことができれば、興味がある分野の語彙もほとんど苦労を感じないまま、自然に身につきます。(私の場合は基本日常会話の他、旅行手配関連全般と料理に関してがそうなんですが) もし今何も思い当たらないのなら、英語圏の国に数回旅行してみるのはいかがでしょうか。旅行中に何か見つかるかもしれません。また旅行して「うまく話せなかった、聞き取れなかった」を経験することは、英語学習のモチベーションを保つことにもなりますので、おすすめできます。 日本から一歩も出ない状態だと、やはり限界があり上達も遅いと思います。 座学だけでなく、普段から外国に目を向けること、国際ニュースや旅番組を見るのでもいいと思います。 あと、会話に必要な「文法」というのは、たくさんは必要ないです。それこそ中学校で習うレベルだけでもしっかり押さえていれば、かなり長い文章も作れるようになります。 基本ができるようになれば、仕事の会議で必要なレベルの会話(この場合は専門用語の語彙も必要にはなりますが)もすぐできるようになるはずです。 Good luck!
お礼
nolly_nyさん、コメント感謝します。 自分の中で英会話スクールに通うというのは、前にも述べまししたが、 ○純粋に英会話の勉強 ○英語圏の方と接する機会を比較的簡単にもてる。 ○英語を学ぶことに関するコミュニティを得られる。 ことに加えて、『英語を学び続けるための励み』にするため、という部分もあります。 毎週決まった時間に英語を学ぶことができる。刺激を受けられるというのは医師の弱い自分にとって必要不可欠だと考えたわけですw なので予習復習もしっかりしていくつもりです。 今日スクールに顔を出す予約をしたので、話を聞いてきます。 >私の英語が飛躍的に上達したのは、留学期間よりもなによりも、帰国後に夫と出会って、彼が言っていることを聞き取って理解したい、たくさん話したい、と思った時期 これ、ほんとにそうだと思いました。 自分は3ヶ月間ネパールに滞在したことがあるのですが、現地の人たちともっと触れ合いたい、話したいという感情は、読み書きに加え、日常会話もネパール語でなんとなくですができるようになりました。今はもうだいぶ忘れてしまいましたが。。。 日本にいながらにしてそんな環境が作れるのが一番いいんだと思いますが、なかなか難しいですね。 ありがとうございました。
補足
こちらの補足欄にて失礼します。 映画も学ぶ上で役に立つとの話をよく聞くのですが、お勧めの映画はありますか?? よかったら皆さんのご意見を伺いたいです。 この映画はこんな風によかった(英語を学ぶ上で)、こんな使い方をしたなど、 よろしくお願いします!
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
こんばんは。 補足を読ませていただきました。 >英語の語彙がほぼない状態でも特に単語を暗記するという事にあまり意味がないのでしょうか?? 語彙の問題というのは、なんとも明快な答えが出てこないのですが、やっぱり、英語のできる人は、単語もよく知っています。30代でしたら、まだ、十分に間に合います。 特に、お仕事をされている方は、雑談ならともかく、思わぬ単語が必要になってきます。私が、仕事上で、冷や汗を書いた単語に、"anesthesia" (麻酔)という単語です。なんとか思い出せ、話すことができた事をいまでも思い出します。雑談で、私に、"disinfection" , "sterilization"の違いを知っているか、と言われたりしたことがありますが、さすがに、医療に関わる人間にとって常識的ですから、ムっとしましたね。 ただ、どういう薬剤で、"消毒"なり、"殺菌"なりを使うかという英語は、アルコールはともかく、他は、英語では、なかなか言えませんね。答えは、"chlorine" (塩素)ですが、いつも、「キャロライン」を連想させてしまいます。「コリー」も笑い話になります。犬ではなくて、"Bacillus coli"(大腸菌)のことです。 私が、単語を勉強しようとしたきっかけが、"mammal"という単語です。「何だ、常識だ」と思う人も多かろうと思いますが、当時は知りませんでしたし、それでもって、恥をかかされたのです。本当に、悔しい思いをしました。あれから、コツコツと単語を覚えるようにしました。年間に、1,000語でも増えれば、とは思っていますが、なかなかそうは行きません。学生さんのような、丸暗記をするわけではないからです。 >個人的には少しでも単語だけでも覚えておきたいなっていうのがありました。片言でも単語だけでも会話できれば、それが次のステップアップになるのではないかと。 単語を知っていると知らないのでは、大変な問題になることもあります。入社して数年目で大きな注文を得られると思っていた頃でした。その時に、忘れられない単語が、"tolerance"(公差)という、技術用語で、これを甘くみた私は、事実上、何百万という損害を出してしまいました。日本のお客さんと、外国の製造業者さんとの狭間で、私は、この単語を、いい加減にとらえていました。"tolerance"(公差)は、製品の精度のことで、製造業者として、可能なこと不可能なことがあります。それを無理強いさせてしまったのです。この日本のお客さんが、あまり癖の良くない人で、後で、騙されていたことに気が付きました。知らない単語は聞けばよいという方がいらっしゃいますが、仕事では、そう甘くないこともあります。知らなければ、足元を見られることが多いです。例えば、聞いても教えて貰えなかった単語に、"smear (layer)" という語です。もちろん、"smear"は、「汚れ」という意味ですが、そうではありません。今考えると、教えないのは、仕事では、それが常識だからでした。 私の知り合いの社長さんは、英語はあまり得意ではないのですが、その人、ものすごく英単語にこだわるようで、しばらく自分で、この英語の宣伝文の意味を考えたりしています。アメリカの一般向けの宣伝文は、凝ったものが多いからです。彼は、本来、技術者ですが、海外のメーカーでは、とても大事にされています。彼の英語に対するものは、とても立派だと思っています。すぐに人に聞かず、あれこれ考えることです。 また、私の仕事の中で、ある会社を辞めた人間が、"alteration"(変更) と"alternation"(交代) を意図的なのか間違えて、取引先の会社に手紙を出しました。海外の親しい取引先からは、私の所に電話はかかってくるは、会社側としては、「訴訟」に持ち込むか、大騒ぎになったことがあります。 たった一言の単語を知っているか知らないかによって、仕事上では、大きく変わることがあります。 ビジネスで、その分野の単語というものがありますから、それぞれに違いはあります。ただ、和製英語を、通じると思っている人がいますが、本当に、困りますね。通じないだけではなく、トラブルの元になります。本人は、それが通じると信じ込んでいるので、人の忠告も聞かないのです。例えば、"gift"と"present"の違いとか。 一般的に、どのぐらい単語の必要かは分かりませんが、私は、"Japan Times" ぐらいは普通に読めるレベルは必要だと思っています。旺文社の"ターゲット1200"からですと、なかなか先は遠いようです。 英会話スクールについて、この世の中にはいろんな人がいるな、と思わせられます。同じレベルのはずなのに、英語がよく喋られる人とそうでない人(ペーパー試験が得意)な人とがいます。私は、都合、5年ぐらいは行ったことになります。そこで語学が上達していく人もいますが、そうでない人は大半です。でも、楽しかったと思います。生活に余裕があれば、また行きたいと思います。オーストラリアから来た先生が多かったですが、良い刺激になります。特に、オーストラリアで、大学向けのPrep Schoolで、主にアジア人を対象にしていた先生は、とっても良かったです。その授業は、NHK のEテレの『テレビで留学』とそっくりでした。 会社員の方は、時間的に制限がありますから、土曜日や会社帰りなことが多いのですし、同じような人たちもいます。私が行っていた英会話スクールは、ハイソな人たちで、年に何回も海外旅行に行くとか、海外生活で長く滞在していた人とか、アメリカの有名大学に留学していたとか、大学の先生とか、ODAで働いている人とか、生活感がものすごく違うなと思いました。しかし、細かい点では、一部の相手に思いやりのない言葉を言ってしまう人もいて、人間関係の難しさを感ずることもありました。 なお、 >何時間とか時間を取ることはできませんが、可能な限り毎日行っていきたいと思います。 私は、NHKラジオの英会話の番組を毎日聞いています。土日はありませんが、年間で聞けなかった日は、2~3日です。病院に入院しても毎日聞いていました。他にも、NHKのワールドニュースや鴻上さんの"Cool Japan"を聞いていたりしています。単なる刺激程度かもしれませんが、積もり積もれば、という感じです。 余計な情報が多すぎたかもしれませんが、なんとなく分かっていただけたでしょうか。 もし、疑問などありましたら、お答えできることは致します。
お礼
WindFallerさん、コメントありがとうございます。 なかなかレベルの高いお話に。。。^^ もちろん将来的にはおっしゃっていただいたようなレベルまで達したいとは思いますが、 まずはもっと身近な英会話を学んで生きたいと思います。その上で最低限ターゲット1200くらいの単語は必要ではなかろうかと素人ながらに感じたものですから。 いつも耳から英語を入れておく、共通してみなさんやっておられるようですね。 なるべく多くの時間をそうできるようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
アメリカ人女性と結婚してますが・・・・ 実は言語で大切なのは文法や単語ではないんですね。 文化なんですよ。 そして文化は常に新しいものが生まれますので一生かかって学ぶものだと思います。 格好良く話すとかネイティブのようにとか考えない方が良いと思います。 分からない事があれば相手に聞くだけの語学力で十分だと思います。 英会話学習に関してはお金のムダだとは書きませんが、期待しない方が良いのかな?
補足
Macpapa10さん、回答ありがとうございます。 確かにそうかもしれないですね。 自分も言語の隠れた部分まで理解してみたいと思いました。 ただ、その文化を理解していくために、 ある程度の語彙は必要なのでは?と思ってしまうんです。都合よくいつもコミュニケーションとれる英語圏の友達でもいればいいのかもしれないですが・・・。 自分の地元は田舎で、外国の方がやっているようなBAR的なものもありませんし、なかなか難しいです。 なので、英会話スクールに通うのは、もちろん英会話を学ぶためでもありますが、先生を含めそのコミュニティを通して、気軽に英語を話せる様な仲間を手に入れる目的もあったりします。 なかなか自分ではそういう場を探して中に入っていくというのは難しいと思うので、すでにあるものを利用してやろうかと考えた次第でありますw 英会話教室で英会話を学ぶ、というのは、やはりたいして役に立たないと思われますか??
これはいろいろな方法と考え方があるので、正解のない質問だと思います。また質問者殿の性格等により最適な方法も変わってきます。 ただ、表題にあるように「英会話」を学ばれたいのなら、あまり文法や単語の暗記といった学校英語の延長線でやっても効果が少ないと思います。会話能力、コミュニケーション能力を磨きたいのであれば、私なら次のことを心がけて学習するようにまずアドバイスすると思います。 1. 正しい英語を話さないといけないという考えを捨てること 2. どんどん間違った言い方をしてその都度その間違いを頭と体で吸収すること 3. わからない単語でいちいち辞書を引かずに想像力を働かせて意味をカンで考えてみること 4. 相手の言っている事をおうむ返しの様に何度も言ってみること。そして違う場面で使ってみること 5. 日本語が全くできない友人と英語でコミュケーションする環境を自分でつくること 6. 高度な文法や、構文解析などは最後に後付けにすること 7.いちいち日本語に訳さないこと 1~4は質問者様自身が幼少の頃にすでにやっていたことです。(日本語会話) 特に2については大人は間違うことが恥ずかしいと考えるので、これが外国語会話上達の大きな妨げになります。 座学ではあまり読み書き中心とせず、NHKニュースを英語で見る→あとで日本語でみる→慣れてきたら書き取ってみる →出てきた表現を使って外国人とコミュニケーションしてみる これを繰り返せば数ヶ月で見違える様にUPしていると思います。 あとはシリーズもののコメディードラマなどを日本語字幕なしでみること→わからなければ英語字幕→それでもどうしてもだめなら確認の意味で日本語字幕 これを繰り返せば数ヶ月で半分以上は聞き取りできます。がんばってください。 ちなみに上記の方法は私自身がスペイン語とフランス語会話を覚えた際の方法です。いずれの言葉も今なお文法については???ですが、日常会話に問題はあまりありません。そして未だに文法的には???な言い回しを堂々とやっております(笑)
補足
tidak_apa2さん、返答ありがとうございます。 はっきり言って英語の語彙がほぼない状態でも特に単語を暗記するという事にあまり意味がないのでしょうか?? 自分の現状では、どんどん間違った言い方をする、それすらもできないと思うんです。 なので個人的には少しでも単語だけでも覚えておきたいなっていうのがありました。片言でも単語だけでも会話できれば、それが次のステップアップになるのではないかと。 ごめんさい、生意気なことを言いました。 ただ本当に英語ができないので・・・。
お礼
WindFallerさん、またまたありがとうございます。 電子辞書はあったほうがよさそうですね^^ ひとまずは様子を見ながらiPhoneの辞書アプリで代用しようと思います。 同様に辞書も考えます。本屋さんに行くのはどれくらいぶりだろうかw 少し楽しみですね。 自分も英英辞書が必要だなって思えるくらいになりたいです。 やはりどの分野が特に必要、というわけではなく、その時に必要な勉強を見極めて強化していく必要がありそうですね。 今の自分が英語をビジネスでなんて恥ずかしすぎますが、メールでのやり取りなども出てくると思うので、単語のスペルもある程度は覚えておく必要がありとは感じています。 なので自分も『書く』という分野でも勉強したいと思っています。 スクールは行ってみて、この人数ならプライベートみたいなものじゃんシメシメってひそかに考えてましたw 人数が多いことのメリットもあるんだと思いますが、生徒同士で気を使うっていうかそういうところで大切な時間と精神力を浪費したくないですね。 明日もうひとつのグループに体験参加してきます^^