• 締切済み

始末書について、アドバイスください。

退職後に、始末書を書く事になりました。初めてなのでわからない事だらけで、ネットで検索したり試行錯誤してます。 通例の内容を書いた後、末筆に、退職にあたり感謝の言葉や、会社の発展を祈る等の文言を入れようかと悩んでいます。 末筆ながら、の文言をいれてもおかしくないですか? 始末書に、感謝の言葉や、発展を祈る言葉などを入れるのは、おかしいですか? 社長宛に書いてます。 何分退職後なので、そういう挨拶的な文章を入れたい気持ちですが、ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

意味不明です。 退職していったものに始末書を書かせるような会社があるわけないと思います。 なぜなら、籍がないんですから。 始末書は処分の名でいうと「譴責(けんせき)」というものです。 労働状態が続かないなら意味のないものです。 業務上の失敗をし、お客に迷惑をかけてしまった場合、客先にはおわびをしなければいけません。 そのとき、今後このようなことが起きないように努力するという話は当然しなければいけません。 その、起きないように努力、を担保させるために、ボカをやった当人に書かせるのが始末書です。 始末書は、書式は大体このように書かなければなりません。 ・発生してしまった問題を明確に記載。 ・その原因と発生契機につき分析して記載。 ・再現を抑止するためにとりたい対策の記載。 ・おわび文言 以上です。ごめんなさいだとか反省していますなんていう言葉だけだったらそんなもんは始末書とは認めません。 まして、始末書の中に感謝の意を述べたり会社の発展を祈られたりしたら発狂したとみなされるでしょう。 書かされるものが始末書とは思えません。 少なくとも退職後にそんなものを書く理由はありません。

brgygoo
質問者

お礼

アドバイスいただき感謝します。

brgygoo
質問者

補足

回答ありがとうございます。私も、退職後に、そのような要求はどうなのかな?と思う所あります。ですが、わたが、事実、会社のマニュアルを勝手にはきし、返却しなかったことは事実です。そのコトに対する始末書なんです。但し、返却義務は、上司から伝えられた訳じゃないんです。最後の最後に、伝えられた時には、すでにはきした後でした。それを伝えたら、社から、始末書を書けと直属の上司から、言われました。直属の命を受け 今まで働けた感謝を込めて、始末書は郵送しようとは思って作成中なんです。 昨年31日に退職になり、今年になり、事務的手続きが続いてます。まだ、離職票も貰ってないです。多分、会社は、始末書がないと、給料出さないとか、言いたいのかも知れません。だけど、在籍中に、返却しなかったコトは、事実ですが、はきしたコトは、在籍後に伝えたのです。 それで、始末書って言われ。 確かに、通例の文書には、今後の努力決意などを書き込むように伺えますが、私の場合は、例外なのかなと、、、 やっぱり、在籍後になってから、書かない方がいいのですかね? その後、会社から書けと、追い回される可能性はないでしょうか、、、 書くと決めた内容に、悩んでましたが、 やはり、書かない方がいいのか、わからなくなってきました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

始末書にそんなこと書いたら、なめとんのか?と思われそうな気もします。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

それは挨拶状では、、、。と思います。

関連するQ&A