• ベストアンサー

reach an agreementと

reach an agreement と get a concensus は同じ意味、ニュアンスとして使えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 これ僕の印象なんですが 1。 reach an agreement 2。 get a concensus   1の場合は少数の相手を説得して、同意に持ち込む。2は、多数の中で、皆が同意できる部分を探し求める、という印象を受けます。  ですから、1は相手を説得すると言う能動的な意味、2は皆が「そうだ」と認める範囲を確かめると言う受動的な感じを受けます。  見方を変えれば、1は今までに無いもの(=合意の不在)から新しい合意点を作り出す、2は、既に存在する種々の意見から共通点を纏める、と言った違いです。  したがって、両者は一部重なる場合が無いとは言えないように思います。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1の場合は少数の相手を説得して、同意に持ち込む。2は、多数の中で、皆が同意できる部分を探し求める、という印象を受けます。 なるほどです。 > 見方を変えれば、1は今までに無いもの(=合意の不在)から新しい合意点を作り出す、2は、既に存在する種々の意見から共通点を纏める、と言った違いです。 勉強になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A